ここでは、ぜひとも使ってほしいおすすめのマッチングアプリを紹介します。
目的によっておすすめのアプリが変わってきます。
紹介する内容を参考に、自分にピッタリなアプリを見つけましょう。
①【あなたにピッタリなのは?】失敗しないマッチングアプリの選び方
まずは、マッチングアプリの基本的な選び方について紹介します。
①【初心者必見】マッチングアプリの選び方
今やマッチングアプリは100種類以上あると言われています。
その中から、自分にピッタリなアプリを見つけるのは意外に簡単ではありません。
アプリ選びの失敗談
私は1年半マッチングアプリを使っていました。
結果から言えば満足いく出会いに巡り合えたので成功ですが、最初は失敗ばかりでした。
- 全く人がいないアプリに1万円課金
- タイプな女性が見つからず時間だけ浪費
という感じ。
女性は無料で使えるのでお金を無駄にすることはないでしょう。
ただ、貴重な時間を浪費するのはもったいないですし、うまくいかずにやめてしまう人もいて残念な気持ちになります。
初めてのアプリだからこそ、失敗しないアプリを使ってほしい。
そんな願いを込めて、失敗談を基にした目的別のおすすめアプリをこちらで紹介しています↓

私と同じ失敗をしないためにも、ぜひ参考にしてください。
人気のアプリはそれだけ出会いのチャンスが多い
これも選び方の1つです。
マッチングアプリは出会いを促進するツール。
人気のないアプリだと、全くユーザーがおらず、出会いのチャンスは0。
せっかく始めても、出会いの幅は全く広がらないなんてことは珍しくないのです。
人気であるということは、それだけ多くのユーザーに支持されている証拠。
いろんな人の中から、自分にピッタリな人を探したい!
という人は、人気のアプリを使ってみましょう。
マッチングアプリの中でも特に人気の高い5つのアプリとその特徴はこちらを参考にしてください。



人気恋活アプリを徹底比較
マッチングアプリには、
- 恋活アプリ
- 婚活アプリ
- 出会い系
主にこの3種類があります。
その中でも特に人気なのが恋活アプリです。
気軽に会える友達から始めて、彼氏ができたらいいな
こんな希望を叶える恋活アプリ。
その中でも特に人気が高いのが、
- ペアーズ
- タップル誕生
- with
この3つです。
実際に使ってみて比較することで、
それぞれの違いはどこにあって、どんな人におすすめなのか?
これについて把握することができました。
3大人気恋活アプリの比較結果はこちらで詳しく紹介しています↓



将来のことも考えられる婚活アプリ
恋活だけでなく、結婚を前提としたパートナーを探す目的でアプリを使う人もいると思います。
恋活アプリに比べ、将来のことを考えられる真面目な出会いが多いのが特徴の婚活アプリ。
他のアプリとはまた違った視点でアプリを選ぶ必要があります。
結婚相談所との違いやおすすめの婚活アプリ、婚活を成功させるコツはこちらで紹介しています↓



②人気アプリのリアルな口コミまとめ
人気のアプリの中でも、特に私がお気に入りのアプリがあります。
- ペアーズ
- タップル誕生
- with
- Omiai
この4つです。
この4つはそれぞれにいいところがたくさんあり(少しのデメリットもある)、ぜひとも紹介したいと思い、別々の記事にしました。









これらを見ていただければリアルな使い心地がわかり、「イメージと違った!」なんてことはなくなります。
勘のいい人は気づきますよね。
タップル誕生はとてもいいアプリだと思います。
ただ、初心者には扱うのは難しいかな、というのが正直な印象です。
その辺りについても、本音を隠すことなくガチな口コミをまとめました↓



使うな!とは言いませんが、
別のアプリから始めて、軌道に乗ったらタップルも使ってみる
という形がいいかなと思います。
③【お悩み別】こんな人にはこのアプリ!
マッチングアプリを使えば、あなたが今抱えている問題を解決することもできます。
田舎に住んでいる
こんな人は少なくないはず。
私も実際にこのパターンでした。
新潟の田舎に住んでいたので、周りは田んぼだらけ。
リアルな出会いに期待はできない状態でした。
そんな田舎でもいろんな出会いがあったのは、間違いなくマッチングアプリのおかげです。
田舎に住んでいて出会いに悩む人は、騙されたと思って使ってみてください。
田舎でも使えるアプリや田舎ならではのアプリ攻略のコツはこちらをどうぞ↓



引っ越しをする予定
ネットの出会いであるマッチングアプリなら可能です。
引っ越しだけではありません。
- お気に入りの土地があるから、そこでいい人を見つけたい。
- いい人がいれば、特に住んでる場所は気にならない。
という場合、遠距離を前提にアプリを使うこともできます。
引っ越しの予定はありませんでしたが、私もこのパターンでした。
価値観が合う人を探した結果、彼女が仙台住み!
車で片道4時間の遠距離ですが、2年半付き合っていて幸せでした!
住んでいる場所に縛られない出会いの探し方ができるのも、マッチングアプリならでは。
遠距離を前提としたマッチングアプリの使い方はこちらで詳しく解説しています↓
https://beautiful-woman-suki.com/2019/09/01/matchingapps-long-distance-love/
自粛で外に出れない
という人は、アプリ内で通話できるものを選びましょう。
個人情報を交換しなくても通話可能なのでセキュリティも安心。
料金も通信料以外はタダ。
メッセージでは感じられない、相手の雰囲気を味わえる。
まさにこういう状況にピッタリです。
全てのアプリが通話対応しているわけではありません。
通話対応しているおすすめのアプリはこちらをご覧ください↓



人見知りで難しい
こんな人にこそ、マッチングアプリをおすすめします。
何を隠そう、私も人見知りです。
合コンや相席居酒屋に何度か挑戦したことがありますが、場の雰囲気に馴染めず、全くうまくいきませんでした。
その点マッチングアプリは1対1のやり取りなので、周りの目を気にしなくてOK。
自分のペースで進められます。
加えて、プロフィールなどを見れば話題になりそうなネタが豊富にあるので、会話に困ることもありません。
まさに人見知りのためのツールと言っていいでしょう。
ただ、人見知りなりの使い方をマスターする必要があります。
人見知りのマッチングアプリ活用法はこちらをご覧ください↓



④アプリを始める準備をしよう
あなたにピッタリなアプリは選べたでしょうか。
アプリを始める準備を進めましょう。
アプリは複数掛け持ちもOK
アプリを始める前に知っておいて欲しいことがあります。
こんな場合は、複数掛け持ちしてもOKです。
完全初心者の場合、積極的におすすめはしません。
ただ、男のようにお金がかかるわけではありませんし、アプリが増えればその分出会いの数も増えます。
迷って無理に1つに絞るぐらいなら、複数使ってみて合う方に絞るのは賢いやり方です。
ただなんとなく掛け持ちしても、出会いのチャンスは増えません。
掛け持ちするアプリの相性や使い方を少し工夫する必要があります。
詳しい方法はこちらで紹介しています↓



アプリの登録方法
これであなたの使うべきアプリは決まりましたね。
後は登録するだけ。
登録と言ってもめんどくさい作業は1つもありません。
アプリをダウンロードしてから3分で使い始めることができます。
マッチングアプリの登録方法はこちらを参考にしてください↓
https://beautiful-woman-suki.com/2019/02/27/registration-matching-apps/
アプリの登録が完了したら
登録は済みましたね?
次のステップとして、実践的なアプリの使い方の見ていきましょう。