けどしつこく勧誘されるってよく聞くから怖い。
実際のところ勧誘ってされるの?された時のうまい断り方を知りたいな。
このページでは、こんな疑問を解決します。
結論から言えば、脱毛サロン・クリニックに行くと、勧誘される可能性はありますが簡単に断れるので恐れる必要はありません。
なぜそう言い切れるのかというと、脱毛経験者の女性50人のアンケート結果からその実態が判明したからです。
【アンケートの概要】
- 目的:脱毛サロン・クリニックの勧誘の実態の調査
- 期間:2021年5月12日~2021年5月13日
- 調査対象:脱毛サロン・クリニックを利用した経験のある女性50人(ランダム)
- 調査方法:Lancersにて該当者を募集
- 詳細:https://www.lancers.jp/work/detail/3600060
このページでは、脱毛経験者の体験談を基に、サロンやクリニックでの勧誘の実態や断り方のコツ、これから脱毛を始める人へのアドバイスを紹介します。
最後まで読んで、脱毛の勧誘の実態や断り方をマスターし、安心して脱毛を始めましょう。
しかし参考にはなるはずなので、最後まで要チェックです。
脱毛サロン・クリニックでの勧誘の実態【アンケート結果】

経験者50人の女性に、以下のような質問をしました。
あなたが利用したサロン・クリニックの勧誘の有無(1つだけ選択可能)
- 全く勧誘されなかった
- やんわり勧誘された
- それなりに勧誘された
- かなりしつこく勧誘された
すると、以下のような回答になりました。

「全く勧誘されなかった」「やんわり勧誘された」の回答が7割以上を占めています。
感じ方は人それぞれですが、「それなりに勧誘された」という人でも、意思を伝えれば簡単に断れた場合がほとんどのようです。
【関東在住・30代後半女性の体験談】
化粧品も資料を見せながらお勧めされたが、一言断るとそれ以上は勧誘してこない。
全てにおいてマニュアル通りに説明しているだけで、どうしても契約をしようとしている様子ではなかった。
【関東在住・40代以上女性の体験談】
膝下だけの施術をお願いしたため、「他の場所で気になるところはないですか?」という形の勧誘ならありました。
今は膝下だけで…と言うと、それ以上は特に何も言ってこなかったので、ごく軽い勧誘といったイメージです。
同じサロンでも、店舗や対応するスタッフによっても勧誘の有無や強さは異なります。
ですがいずれにせよ、しつこく勧誘されるのは稀で、軽い声掛けで終わることがほとんどです。
【九州在住・40代以上女性の体験談】
勧誘してくるスタッフの方も仕事でやってることなので、本当に顧客欲しくてやってる人と、ほんとは押し売りみたいなことしたくない人がいるので、露骨に嫌な顔せずに、ちょっとだけ耳を傾けて流して聞くくらいでちょうどいいと思います。
それぐらい軽く声を掛けられる程度なので、気が弱い人でも簡単に断れそうですね。
脱毛サロン・クリニックの勧誘の方法

脱毛サロン・クリニックで勧誘される可能性はありますが、どのように勧誘されるかを知っておけば、事前に断り文句を準備できます。
アンケートでは、以下の3種類のパターンで勧誘されることが多いことがわかりました。
- 他のキャンペーンやプランを提案される
- 長期的に考えた場合の費用で勧誘される
- 改善策を教えてくれる
他のキャンペーンやプランを提案される
【近畿在住・40代女性の体験談】
通ううちに他のプランがある事や、今キャンペーン中だからと勧められる事は何度かありました。
興味がない旨を伝えると、それ以上勧められる事はありませんでした。
毎回、こういうものもありますよという情報提供はあったように思います。
一番多い回答がこのパターンでした。
特に脱毛サロンでは頻繁にキャンペーンを行っている店舗が多いため、他のキャンペーンの追加申し込みを提案されやすいです。
申し込んだコースとは別に、どのようなコースやキャンペーンをやっているのか事前に確認しておくと、断りやすいでしょう。
魅力的に思えますが、「自分にとって本当に必要か?」を冷静に考えれば、どうするべきか答えが見えてくるでしょう。
長期的に考えた場合の費用で勧誘される
【九州在住・30代前半女性の声】
初めは回数の決まった安めのプランを検討しており、その旨お話していましたが多くの方が脱毛完了せずに追加で施術している事、その結果費用がかさんでいることを説明されて、納得できる説明の上で結局通い放題の全身の施術を契約することになりました。
初めて行っての勧誘でしたが、特に押し付けられたりしたような勧誘の仕方ではなかったです。
料金面をアピールし、加入してくることもあります。
このような定型文を使ってくるようです。
あらかじめ自分がどの部位を脱毛したいか明確にしておくと、はっきりと断りやすくなります。
改善策を教えてくれる
【関東在住・30代前半女性の体験談】
ぐいぐい勧誘されるかなと思いそれが嫌だったのですが、無料お試しに行った際も施術が終わった後にお茶をいただきながら感想を聞かれたくらいでした。
私の返答を聞きながら、改善策を教えてくれてり、よかったらどうぞ、というやんわりとした感じでその場で契約しないといけない雰囲気もありませんでした。
話の中でアドバイスをしつつ、軽く勧誘するパターンもあるようです。
この場合は勧誘が目的ではなく、患者のことを考えてアドバイスした中で「こういったものまりますよ」といった軽い提案程度のものなのでしょう。
利益やノルマを考えて勧誘する人もいるでしょうが、それ以上に患者のことを第一に考え対応してくれるスタッフが多いです。
専門家からアドバイスを聞ける貴重な時間なので、素直に悩みを相談してください。
脱毛サロン・クリニックで勧誘されるタイミング

脱毛サロン・クリニックでは、どのようなタイミングで勧誘されることが多いのか?
アンケート結果から、大きく分けて3つのタイミングで勧誘されることが多いのがわかりました。
- 無料体験、カウンセリングのタイミング
- 特定の部位だけ申し込んだタイミング
- 申し込んだコースが終了するタイミング
無料体験・カウンセリングのタイミング
【中部在住・20代後半女性の体験談】
相談をしに行ったため、勧誘というよりは説明を詳しくしてくれたというような感じです。各コースの説明、料金形態などを資料とともに聞かされました。
低額のコースは時間がかかる、高いコースは早く終わるため結果的には安上がりになりますよ、というような雰囲気でしたが、スタッフさんがよかったのかその場で契約を迫られることはありませんでした。
無料体験やカウンセリングで訪れた際、有料のプランを勧誘されることが多いです。
サロンやクリニックもボランティアでやっているわけではないので、当然のことですね。
ですが、無料体験やカウンセリングは自分の肌の状態や脱毛のイメージを理解できるなど、かなりメリットが大きいので、積極的に利用すべき。
と考え、心の準備をしておきましょう。
特定の部位だけ申し込んだタイミング
勧誘の内容としては、期間限定のキャンペーンで、全身コースが通常時より格安に受けられるというものでした。
私は、全身は、特に脱毛する必要性を感じておらず、腕や足部分の脱毛を希望していました。
その点を店員の方に伝えましたが、先々、全身脱毛を行っておいたほうがよい旨の説明を受けました。
大半のサロン・クリニックは、特定の部位だけの脱毛プランを申し込めます。
特定の部位のみのプランを申し込む際、より脱毛部位が広いプランを提案される可能性があります。
このタイミングでは、先ほど紹介した「長期的に考えた場合の費用で勧誘される」の勧誘方法が多いです。
全身脱毛でない限り、より多くの部位を脱毛できるプランを勧めらると考えておきましょう。
申し込んだコースが終了するタイミング
【四国・中国在住・40代以上女性の体験談】
脇+ひざ下5回コースの、3回目の施行時に勧誘を受けました。
「併用で腕も今からしていくと、後から腕だけとなったときより、早く完了しますし、今なら季節的にも予約が比較的とりやすいのでお勧めです。今のコースと併用していただけますと、併用割引がありますので、よろしければご案内させていただきますが、どうですか?」と勧誘をうけました。
すでに何かのプランやコースを申し込んでいて、それの終わりが見えたタイミングで追加のプランに勧誘されることもあります。
この場合、すでにそのサロンやクリニックに数回通っていて脱毛の感触がわかっているので、申し込むべきかどうか判断しやすいはずです。
スタッフに気を遣う必要はないので、今までの脱毛効果や費用などを考慮し、追加で申し込むか判断しましょう
脱毛サロン・クリニックの勧誘を断る3つのコツ

どのように勧誘されるか知っていても、いざとなったら断りにくいものです。
経験者の先輩から、脱毛サロン・クリニックの勧誘を断る3つのコツを教えてもらいました。
- 意志を明確に伝える
- どこまで許容範囲かを事前に明確にしておく
- 別の言い訳を使う
意志を明確に伝える
【近畿在住・30代前半女性の体験談】
強い意思を持つことだと思います。
話を聞いて、その含有に対して「どうしようかなー。」などと、悩んでいる素振りを見せると、どんどんと勧誘をされてしまいます。
なので、要らないと思えば、「必要ないので大丈夫です!」と、しっかりと要らないということを伝えれば、相手もお客さんの言うことなので無理には勧めて来なくなります。
【九州在住・30代前半女性の体験談】
ハッキリ必要ないことを伝えるのが一番だと思います。
説明も納得ができないようであればしっかりお話を聞いたうえで判断したほうがいいと思います。
私はオプションで保湿ミストの追加勧誘がありましたが、プラスで料金がかかり、値段も安くはなかったのでお断りしました。
悩んだり曖昧に返事をしてしまうと契約してくれるかもと思われてしまうので、やはりきちんとお断りするほうがいいです。
この、「自分の気持ちをはっきり伝える」という断り方をおすすめする人が非常に多かった!
それぐらい有効な断り方なのでしょう。
ここまで読んでくれたあなたは、勧誘の方法やタイミングを把握できたはず。
それらを基に勧誘を断るシュミレーションをしておけば、慌てずきっぱりと断れるはずですよ。
どこまで許容範囲かを事前に明確にしておく
【近畿在住・40代以上女性の体験談】
少しでも悩んでいる様子を見せるとそこを一気についてくるので、契約をしなければいけないかもしれないという気持ちにさせられます。
行く前にある程度自分の中でどこまでするかどうかをしっかり決めていくことが必要です。
【近畿在住・30代前半女性の体験談】
自分が出せる予算を決めてから相談に行くことだと思います。
このパーツをツルツルにしたい、などの目安で相談すると美容脱毛の場合それなりに回数は必要になるので必然的にオススメしてこられるコースも高価格なものになってしまいます。
始めに何円までと区切りをつけて置くことで、予算オーバーを防げます。
スタッフの話を聞いているうちに心が揺らぐ可能性がある人は、許容範囲を事前に決めておくと、決心がぶれにくく安心です。
- 予算
- 脱毛部位
- 通える時期
これらを決めておきましょう。
許容範囲をスタッフに伝えれば、強引な勧誘を断れるだけでなく、その範囲の中で最適な脱毛方法を提案してくれます。
別の言い訳を使う
【近畿在住・30代前半女性の体験談】
私はお得に感じたので契約しましたが、断る場合は「ほかの脱毛サロンにもカウンセリングの予約をしてしまっているので、そちらと比べてから契約を決めたいです。」といえばわかってもらえると思います。
けんか腰ではなく、しっかりと自分が今スグに契約をきめるわけでないということを主張すれば相手もこれ以上勧誘しても時間の無駄だと思うので大丈夫だと思います。
【関東在住・30代後半女性の体験談】
一番簡単な方法は、このあと用事があるから、早く出なきゃ行けないと、伝えることです。
勧誘は大抵、施術後に別室にて、契約内容や契約金額について、説明を受ける形になるため、時間がない場合は、難しくなります。
しかし、プランのお得な情報も手にいれることもできるため、ある程度話を聞いてから、時間がきてしまった、と伝えるのも良いと思います。
別の言い訳を考えておくと、より断りやすくなります。
- 次の予定が迫っているから帰らなければいけない
- ほかの脱毛サロンやクリニックも予約してある
- 帰って友人に相談してから決める
万が一の場合に備え、それ以上勧誘されなくなる言い訳を考えておきましょう。
脱毛の勧誘を恐れている女性への3つのアドバイス

このようなコメントをお願いしたところ、脱毛経験者の女性からたくさんの前向きになれるアドバイスがありました。
特に多かった3つを紹介します。
- しつこい勧誘は減ってきている
- 有益なアドバイスをもらえる場合もある
- 勧誘を気にして脱毛に踏み出せないのはもったいない
しつこい勧誘は減ってきている
【九州在住・40代以上女性の体験談】
私も昔から、フェイスエステや脱毛のサロンに通っていますが、最近ではしつこい勧誘をするお店はほとんど無くなりました。
「しつこい勧誘をしません」というフレーズを売り文句にしているお店も多いです。
少し前に比べ、最近はしつこく勧誘するサロンやクリニックがかなり少なくなったようです。
SNSが発展し、悪い噂はすぐ広まるからでしょう。
「脱毛=勧誘がしつこい」というイメージはもう過去のものとなりつつあります。
有益なアドバイスをもらえる場合もある
【中部在住・20代後半女性の体験談】
スタッフさんにもよるのですが、ほとんどの方は物腰が柔らかく無理強いをしてくる印象はありませんでした。
むしろほかのサロンのいい点、悪い点などを教えてくれる方もいるので、相談に行く際は取り繕わずお話しされるといいと思います。
スタッフの話を、勧誘ととるか、アドバイスととるかは人それぞれ。
よく聞けば、勧誘だと思っていたものがただの親切なアドバイスだった、ということも少なくありません。
最初から勧誘だと決めつけすぎずに、柔軟に対応しましょう。
勧誘を気にして脱毛に踏み出せないのはもったいない
【近畿在住・30代前半女性の体験談】
勧誘が気になるからダ諦脱毛をあきらめているというのはもったいないので、勧誘はお店も仕事なのでしますが、それを断ることは悪いことではないと自分に言い聞かせて、必要ない勧誘は断るとことは全く気にしなくても良いため大丈夫です。
この声はかなり多かったです。
脱毛未経験者は、勧誘を含めたすべてが未体験です。
わからないことが多ければネガティブな感情を持ちやすく、脱毛への気持ちが薄れてしまいがち。
勧誘を恐れて脱毛しないのは、本当にもったいないことです。
ここで紹介したことをきちんと理解できれば、勧誘なんて全く怖くありません。
勧誘に恐れることなく、「私は脱毛したい!」という強い気持ちで申し込みましょう。
満足度が高いおすすめ脱毛サロン・クリニック2選

これまでの内容を参考にすれば、勧誘なんて全く怖くありません。
知名度やサービスの内容、通いやすさから、どんな人にもおすすめできる後悔しないおすすめ脱毛サロン・クリニックを2つ紹介します。
エステで受けるサロン脱毛とクリニックで受ける医療脱毛の詳しい違いについては、こちらをご覧ください↓

ミュゼプラチナム
という人は、ミュゼプラチナムがおすすめ。



- ①プランが豊富で気になる部位だけ脱毛しやすい
- ②店舗数が圧倒的に多く、田舎でも通いやすい
ミュゼプラチナムはたくさんのプランがあり、あなたにピッタリな脱毛プランが必ず見つかります。
一般的なエステは、気になる部位だけ施術してもらうことが難しく、全身脱毛のみのプランしかない場合も少なくありません。
ミュゼプラチナムはかなり細かく部位ごとにプランがあるので、気になる部位だけの脱毛が可能。
無駄に全身を脱毛する必要がないので、その分お得です。
また、店舗数が他のサロンに比べて圧倒的に多いので、地方や田舎住みの人でも通いやすいです。
田舎でも近くの店舗が必ず見つかるので、定期的に通うのが楽です。
【近畿在住・30代前半女性の体験談】
私も脱用サロンに通う前はしつこく勧誘されるのではないかと不安に思っていました。
しかし、実際に通い始めてみると、ミュゼプラチナムの場合は勧誘は全くありませんでした。
施術中にスタッフの方が痛みの有無を確認する声がけや、世間話をしてくることがあるだけで勧誘などはなく、美容院に行くような気軽な気持ちで通うことができました。
ですから、今となってはそこまでの心配は必要ないかな?と思います。
現在ミュゼプラチナムでは6月いっぱいの期間限定で、お得なキャンペーンを実施中。
- 全身脱毛4回(顔+VIO含む)
- 両脇+Vラインが期間・回数制限なしで一生通い放題
これらが、100円で利用できるというもの(合計74,000円相当)。




定期的にキャンペーンを行っているミュゼですが、6月のキャンペーンはほかの月よりもかなり充実しています。
「ミュゼ=勧誘がしつこい」というイメージが強いですが、やんわりと勧誘されただけの人が多数でした。
勧誘を気にせず、ミュゼでコスパ良い脱毛を始めましょう。
\期間限定キャンペーン実施中/

リゼクリニック
という人は、リゼクリニック一択です。



- ①実績が豊富で安心
- ②全国各地にあり通いやすい
リゼクリニックは、創業10年で累計症例数が1,000,000件を突破しました(2023年3月現在)。
パワーの強い医療脱毛は何かと不安が大きいです。
ですが、実績十分のリゼクリニックなら、安心して脱毛を任せられます。
また、医療脱毛が受けられるクリニックとして、その院の数はTOPクラス。
- 東北:青森院・盛岡院・仙台院・いわき院・郡山院
- 関東:大宮院・柏院・新宿院・渋谷院・銀座院・立川院・町田院・横浜院
- 中部:新潟院・名古屋栄院・名古屋駅前院
- 近畿:京都四条院・大阪梅田院・心斎橋院・神戸三宮院
- 九州:福岡天神院
東北地方や中部地方など比較的クリニックが少ない地域にも院があるので、地方在住の人でもストレスなく通いやすいです。
リゼクリニックも、気になる部位だけ脱毛するプランはもちろん、全身脱毛から自分に必要ない部位だけ数か所自由に除くことができるプランまで豊富にあります。
「もうムダ毛とはおさらばしたい」のならば、安心・安全にストレスなく脱毛できるリゼクリニックがおすすめです。
\実績豊富で安心できる医療脱毛/
脱毛サロン・クリニックは勧誘を気にすることはない
脱毛初心者の人にとって、勧誘されるかどうかはかなり気になることだと思います。
ですが経験者の声からもわかる通り、必要以上に恐れる必要はありません。
ここで紹介したことを参考にすれば、勧誘されても慌てず適切な対処ができるはず。
これをきっかに、あなたも脱毛デビューを果たしましょう!