マッチングアプリ

マッチングアプリは人見知りこそ使うべき【コミュ障のアプリ攻略法まとめ】

一般人の女性
一般人の女性
人見知りで、なかなか彼氏ができない・・・

こんな私でも、マッチングアプリで出会いのチャンスはあるのかな・・・?

 

こんな女性に朗報。

マッチングアプリは人見知りが使っても、出会いのチャンスが広がってます。

なぜ断言できるのか、理由は私も人見知りでアプリを使ってたから。

生まれた時から生粋の人見知りだった私。

学生時代から付き合っていた元カノと別れ、新しい出会いがなく、途方に暮れていた私を救ってくれたのがマッチングアプリでした。

今ではアプリで出会った彼女と交際2年が経ちます。

遠距離でかつコロナで会えませんが、幸せにやってます。

 

そんな私が、人見知りこそマッチングアプリを使うべき理由と上手な使い方をご紹介します。

この記事でわかること
  • 人見知りこそマッチングアプリを使うべき理由
  • 人見知りにおすすめのアプリ2選
  • 人見知りでもうまくアプリを使いこなすコツ
  • 人見知りがやってしまいがちな注意点
寺井
寺井
人見知りでもアプリを使えば恋人ができることは、私が証明済みです。
このページで紹介することを参考に、あなたも勇気を出して一歩踏み出してみましょう!

 

人見知りの女性におすすめのマッチングアプリ2選

【恋活から婚活まで、幅広い出会いがある】

ペアーズ

【話が合う人と友達から始めたい人におすすめ】

with

☆アプリ名をタップすると、公式サイトに飛べます

人見知りこそマッチングアプリを使うべき理由

座って会話をする男女

 

繰り返しになりますが、マッチングアプリは人見知りこそ使うべき最強ツールです。

理由はいろいろありますが、特に押したいのはこの3つ。

  • 話題がたくさんある
  • 話の合う人とだけ出会える
  • 自分のペースで会話できる

 

話題がたくさんある

 

何よりこれです。

マッチングアプリなら事前に相手との共通点を見つけられるので、いちいち話題を探さなくてOK。

 

人見知りがリアルな出会いで何が大変かというと、話題を探すことですよね。

共通点を見つけられればネタになりますが、それを探すために会話するのも一苦労。

アプリなら、一番大変で辛いその手間を省くことができます。

一人ひとりプロフィールを作るのですが、そこに自分を知ってもらうための自己紹介を記入します。

それはみんなが見ることができるので、相手の自己紹介を見ることで話題を探すことが可能に。

男のプロフィールの例

はじめまして!

27歳で新潟市で教員をやっているたかしです。

毎日生徒と楽しい日々を送っています。

しかし、職場と家の往復で出会いが全くなく、勇気を出して登録してみました。

平日は忙しいですが、休みが取れた日は愛車で少し遠出をしてキレイな風景をカメラに収めるのが趣味です。

笑って穏やかな時間を一緒に過ごせる女性がタイプです。

こんな私ですが、よかったら仲良くしてください♪

よくある一般的なプロフィールの例を作り、話題に使えそうな部分に黄色で線を引いてみました。

どうですか?

人見知りでも、なんとか話ができそうな気がしませんか?

一般人の女性
一般人の女性
先生してるんですね!何を教えてるんですか?
一般人の女性
一般人の女性
カメラが趣味なんておしゃれですね。ドライブも好きなんですか?

こんな感じで話ができそうですよね。

 

リアルな出会いのように、恐る恐る話題を探る必要がありません。

人見知りでも簡単に話題を見つけることができます。

プロフィール以外にも、アプリの中には話題にできる多くの情報がゲットできます。

寺井
寺井
詳しくは、おすすめのアプリの中で紹介します!

話の合う人とだけ出会える

 

話題を探す手間が省けるということは、相手が興味のあることを事前に把握できることを意味します。

相手の趣味がわかるということは、会話をする前に自分と話が合いそうな人を見つけられるということです。

 

これって、思ってるよりもメリットですよ。

例えば人見知りにとってハードルの高い合コン。

勇気を出して合コンに行ってはみたものの、自分と共通点があり盛り上がる話題を見つけられる人と出会えなかった

なんてことは少なくありません。

人見知りだったら、よくあることです。

 

これがマッチングアプリではなくなります。

  • バンドが好きで、よくマイヘアのライブに参戦してます!
  • 平日休みで、土日休みの友達となかなか会えないのが悩みです。

私が共感する例を挙げてみました(笑)

このようにアプリを使えば、自分が共感できて話が盛り上がりそうな人を見つけ、その人とだけ出会うことが可能。

話の合わない人と一緒にいなければいけない、地獄のような時間とおさらばできます。

寺井
寺井
登録者数の多いアプリを使えば、どんなにマイナーな趣味でも、同じように好きな人を見つけることができますよ。

自分のペースで会話できる

 

あと嬉しいのが、自分のペースで連絡が取れること。

気分の乗らない相手やタイミングに無理やり会話しなくてよいのです。

 

紹介したように、アプリなら自分の気になる人とだけ出会えます。

他の人に干渉されないので、自分のタイミングで連絡を取れます。

一般人の女性
一般人の女性
せっかく合コン誘ったんだし、もっと話しなよ~
一般人の女性
一般人の女性
ねね、この前紹介した男とどんな感じ?

このように、煽られることがなくなるのです。

 

アプリを使えば、合コンや友達の紹介のように他の人の目から解放されます。

干渉が0になるので、自分が気になる人だけ、好きなタイミングで会話を楽しむことができるのです。

寺井
寺井
人見知りだとあるあるだと思いますが、人が見てると思うと緊張したいますよね。

そこから解放されるのは、めちゃくちゃありがたいことだと思います。

人見知りにおすすめなマッチングアプリ2選【人気×機能◎】

スマホをいじる女性

 

人見知りこそアプリを使うべき理由がわかってもらえたところで。

人見知りでも安心して出会える、おすすめアプリは2つ紹介します。

【恋活から婚活まで、幅広い出会いがある】

ペアーズ

【話が合う人と友達から始めたい人におすすめ】

with

☆アプリ名をタップすると、公式サイトに飛べます

寺井
寺井
どちらも人気が高く、人見知りでも使いやすい機能が満載です

ペアーズ【恋活から婚活まで、幅広い出会いがある】

一般人の女性
一般人の女性
もちろん恋愛もしたい。けど、結婚を意識した出会いが理想。

という人見知りの人にまずおすすめしたいのが、人気No.1アプリのペアーズ。

  • ①会員数が多く、いろんな出会いがある
  • ②趣味で繋がれる「コミュニティ機能」
  • ③落ち着いた雰囲気の人が多い

 

①会員数が多く、いろんな出会いがある

ペアーズは、マッチングアプリで会員数が一番多い人気No.1アプリです。

累計会員数が1000万人を突破し、一日に8,000人が新規登録すると公式で発表されたほど。

それほど多くの人がいれば、人見知りの方でも気兼ねなく話せる波長の合った人を必ず見つけられます。

「田舎ではそもそもアプリに登録している人がいない」

これは有名なマッチングアプリのあるある。

でもペアーズなら田舎でも多くの人がやっているので、出会いのチャンスはたくさんあります。

 

会員数が多いので、婚活はもちろん、恋活でも利用可能。

ガチガチの婚活というより、恋愛も楽しみたいな。

という方にピッタリです。

②趣味で繋がれる「コミュニティ機能」

ペアーズの最大の特徴は、趣味で繋がる「コミュニティ機能」。

一言でいうと大学のサークルのようなもので、同じ趣味を持つ者同士が集まって会話を楽しめる機能です。

 

人気のものからマイナーなものまで様々。

周りにいないようなマニアックな趣味でもOK。

1,000万人も会員がいるペアーズなら、必ず同じ趣味を持つ人を見つけられます。

その他コミュニティの例
  • ヨガをやってます
  • チーズが大好き
  • 世界遺産を旅したい!

 

コミュニティをきっかけに知り合えば、自分の好きなものについて語れるので、人見知りでも話題に困りません。

寺井
寺井
私の場合、共通の趣味を持つ彼女とバンドの話で盛り上がったのがきっかけでした♪

③落ち着いた雰囲気の人が多い

ペアーズには、落ち着いた人が多いのも特徴的

年齢層は20代後半~30代前半の人が多いので、仕事をしながら出会いを探している人が大半。

 

互いのペースを尊重し合いながら、まったりとしたペースで恋愛を楽しむことができます。

寺井
寺井
人見知りの方でも、焦らずに一歩ずつ距離を縮めることができるアプリです。

 

使ってみると、「やっぱり人気のアプリは違うな!」と思うことがたくさんあります。

最近では、自分の現在地から何キロ以内の人を検索するという設定もできるようになり、どんどん便利に。

婚活でも恋活でも誰にでもおすすめできる、万能型アプリです。

\たくさんの男と出会いを楽しみたいならこれ/

ペアーズの無料登録はこちら

 

その他、ペアーズの人気の秘密はこちらをどうぞ。

with【話が合う人と友達から始めたい人におすすめ】

恋活アプリとして話題のwithも、人見知りの人におすすめです。

  • ①年齢層が若くアクティブなユーザーが多い
  • ②相性がいい人を紹介してくれるおすすめ機能が充実
  • ③イベントが充実している

 

①年齢層が若くアクティブなユーザーが多い

withは20代前半の恋愛目的の男が多いです。

マッチングアプリの中では比較的年齢層が若いので、その分アクティブなユーザーが多いのが特徴。

 

自分からなかなかいけない人見知りの方でも、待ってるだけでたくさんアプローチを受けることができます。

恋愛を楽しめる環境が整っています。

ノリも軽めなので、肩の力を抜いてリラックスして会話を楽しめます。

 

②相性がいい人を紹介してくれるおすすめ機能が充実

withはメンタリストで有名なDaigoさん監修のアプリです。

メンタリズムに基づき、あなたと相性ピッタリな人を紹介してくれる機能が充実。

おすすめされることが多い=男の目に触れることが多くある=その分出会いにつながることが多くなる

と言えるので、人見知りの方でも多くの出会いを体験できます。

 

この画像の例なら、同じように回答した相性のよいと判断された人に、「いいね!」というアプローチがしやすい仕掛けになってます。

きっかけがあるので、自分からも「いいね!」しやすいのはありがたいポイント!
寺井
寺井
もちろん、出会いを待っているだけでもダメ。
チャンスにつながるプロフィールの作り方は後ほど紹介します。

③イベントが充実している

withは、ユーザーが楽しめるようなイベントが盛りだくさん。

中でも、相性診断のイベントは心理テストのように簡単な質問に答えるだけで、あなたの恋愛タイプに合った相手を紹介してくれます。

イメージはこんな感じ↓

 

その他イベントの例
  • 魔法のランプ3つの願い診断
  • コーヒーの好みでわかる性格診断
  • 食べ物系男子診断

気軽に楽しみながら、自分にピッタリな人を見つけられます。

寺井
寺井
自分の意外な一面を知って、運命の人と出会うチャンスです。

 

その他にも。

アシスト機能が充実していて、初心者の方でも迷うことなく使えるようになっています。

細かなところまで配慮されている人気アプリなので、人見知りの方でも恋愛を楽しむきっかけになるアプリです。

 

withの無料登録はこちら

 

もっとwithについて知りたい方は、別記事に詳しくまとめましたので参考にしてください。

人見知り女性のマッチングアプリ活用のコツ

スマホでチャットする女性

 

ただなんとなくアプリを使うだけでも、リアルな出会いと比べてたくさん出会いのチャンスはあります。

でもどうせなら、よりいろんな人と仲良くなりたいですよね。

人見知り女性のマッチングアプリ活用のコツをいくつか紹介します。

寺井
寺井
男目線でグッとくるものに厳選したので、参考になるはず。

プロフィールはイメージしやすいものに

 

マッチングアプリでは、プロフィールはめちゃくちゃ重要。

ネットの中で相手のことがよくわからない状態で、「この人と仲よくなりたい!」と思わせなければいけません。

そのために重要なのが、あなたの人物像をイメージしやすいよう表現すること。

 

ダメな例とよい例を1つずつ見てみましょう。

①ダメな例

 

はじめまして。

私は関東に住み25歳社会人です。

最近は仕事が忙しく、なにかと忙しい日々を送っています。

これではダメだと思い、今回勇気を振り絞ってアプリに登録しました。

趣味は家でまったり過ごすことです。

よかったら仲良くしてください。

 

どうでしょう。

あなたが男だとして、こんなプロフィールの女性と仲良くなりたいですか?

このプロフィールのダメな点は、読み手に具体的な情報が何1つ伝わらないこと。

人見知りの人は、

「これ書いても誰が見るんだろ?誰も興味ないだろうし、書かない方がいいかな?」

と遠慮してしまうことがよくあります。

気持ちはわかりますが、遠慮していては相手に具体的なイメージが伝わりません。

よくわからない人とネットで仲良くなりたいとは思いませんよね。

同じような内容を基に、情報を具体化し人物像をイメージしやすく変えてみましょう。

 

②よい例

 

はじめまして!

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

埼玉県の浦和で看護師をしている25歳です。

休みが不定期で土日休みの友達となかなか予定が合わず、寂しい毎日を送っています。

友達がアプリをきっかけに彼氏ができたときいて、勇気を振り絞りはじめてみました。

家でまったりすることが多いですが、最近はネットフリックスで映画を見ることにハマってます。

このご時世で自炊することが多くなったので、カレーをスパイスからこだわる本格派に生まれ変わりました←

あまり自分からガツガツいけませんが、仲良くしてくれたらうれしいです☆

 

どうでしょう。

具体的にした部分は黄色の線を引いてみました。

前の例よりは具体的なイメージが伝わり、仲良くしたいと思ったはず。

ネットは情報が限られているので、あなたが思っている以上に自分のことは相手に伝わっていません。

やりすぎぐらいがちょうどいいです。

自分のことをプレゼンするつもりで、具体的なプロフィールを作りましょう。

寺井
寺井
具体的な方が、相手も共通点を見つけやすいですよ。

「狭く深く」を意識する

 

「具体的な情報をプロフィールに入れろ」

という先ほどの話を関連しますが。

仲良くなりたいと思う男(以下ターゲット)は、狭く深くを意識しましょう。

プロフィールに限らず、メッセージやその他の場面でも共通します。

 

例えば、あなたが甘いものが好きだとします。

①甘い物が好きで、よく友達と食べに行っています。

②甘いものが大好きで、特に代々木にある〇〇ってお店のチーズケーキが絶品!

毎日食べてもいいぐらい大好きです。

この2つでどちらが具体的かと言えば、②ですよね。

違いは、狭く深い情報かどうかです。

 

一般人の女性
一般人の女性
え、でもあまりに狭く深くすると、誰もわかってもらえないんじゃない?

と思った方はご安心を。

まず、アプリではリアルな出会いと比べ、圧倒的に出会いの数が多いです。

あなただけしか知らないような情報でも、知っている人はたくさんいます。

もし仮に知らなかったとしても、甘い物好きの男からしてみれば、

一般人の男性
一般人の男性
代々木にある〇〇ってお店?知らないな!気になる!!!

相手の興味を引き付け、話題にできます。

 

多くの人に届けようと思うあまり、広く浅い情報になってしまいがちです。

それでは結局誰の目にも止まりません。

実はみんな同じような情報しか載せていないのです。

差別化ができておらず、それではたくさんの人がいるアプリではうまくいかないでしょう。

 

「狭く深く」を意識することで、よりターゲットの心に強く印象を残すことができます。

興味があることを伝える

 

人見知りの人は自分を表現するのが苦手です。

アプリでは基本的にメッセージのやりとりを通して仲を深めていきます。

相手の顔が見えないので、人見知りの人は薄味になりがち。

あなただって、得体のしれない人と仲良くなろうと思わないですよね。

「私はあなたに興味がありますよ!」ということを強めにアピールするとよいです。

 

マッチングアプリでは多くの出会いがある分、ライバルも多いです。

一般人の男性
一般人の男性
この子俺に興味ないのかな
一般人の男性
一般人の男性
ちょっと何考えてるかわかんないや

というように違和感を持たれてしまうと、連絡が途切れてしまうことも。

「うんそうだね、休みの日は映画を見てるよ!」

「そうそう、最近は特に洋画にハマってる!

この前初めてJOKER見たんだけど、すごくいろいろ考えさせられた!」

という感じで、質問されたらそれに対する答えだけ返すのでなく、+αの回答をすることを心がけて。

それぐらいすれば、「この子俺に興味があるのか?」と思わせることができます。

寺井
寺井
人見知りだからといって、遠慮する必要はありませんよ!

人見知りがやってしまいがちな注意点

BADと書かれたカード

 

最後に。

アプリ初心者の人見知り女性が、ついやってしまいがちな失敗例を紹介します。

これらを反面教師にして、同じ失敗をしないように気を付けて。

デート前に情報を再確認

 

会う時の話になりますが。

デートの前に相手のことをよく確認しておきましょう。

話をしたけど忘れた内容を思い出し、それを話題にできるから。

 

  • どこ出身で今どこに住んでいるか
  • 職業はなにか
  • 趣味はなにか
  • 嫌いなものはなにか
  • その他恋愛に関する話

などなど、一通り確認すべき。

 

人見知りの場合、いかに話題のネタを取っておくかが重要です。

加えて、話した内容を覚えておくことで、「この子俺に興味を持ってくれてる!」と男にアピールすることもできます。

会う前に、一度連絡した内容を思い出しましょう。

寺井
寺井
相手の情報を確認し、イメージしやすくなることで、リラックスできるようにもなるはず。

相手も人見知りの可能性がある

 

忘れがちですが、人見知りは男にもたくさんいます。

あなただけでなく、相手も人見知りの可能性があるので頭の片隅に入れておきましょう。

油断していて相手も人見知りだった場合、悲惨なことになりかねません。

 

一般人の女性
一般人の女性
私は人見知りだけど、きっと相手が話を盛り上げてくれるはず・・・!

とあまり期待してはいけません。

一般人の女性
一般人の女性
相手も人見知りの可能性があるから、私もいつも以上に話を振ってみよう!

ぐらいの気持ちでいてください。

人見知りは言い訳に過ぎない

 

人見知りでうまく話せないと思いますが、それでも許せる心の広い方、仲良くしてください。

プロフィールに、こんな感じで人見知りのことをアピールする方がいます。

それってただのネガティブアピールであり、なんも有利にならないことに気が付くべきです。

 

人見知りであることを公言するのは別にかまいません。

でも、

一般人の女性
一般人の女性
私人見知りなんだから、あなたから話題を振ってよね!

というのはただのエゴであり、傲慢です。

そんな印象が少しでも相手に伝われば、

一般人の男性
一般人の男性
なんかめんどくさそうだな。別の人に当たろう。

と避けられてしまいますよ。

 

ネットの中では、いかに自分をよく見せるかが勝負です。

「人見知りだから・・・」

とネガティブに表現するのではなく、

「人見知りでも・・・!」

というようにポジティブに表現し、前向きな姿勢が伝わるよう努力しましょう。

寺井
寺井
継続していけば、人見知りの克服につながる可能性もあります!

 

以上が、人見知りの方向けのマッチングアプリの攻略法でした。

最後の方は多少キツイい方になりましたが、これが実現できれば、無限大の出会いの可能性をゲットできます。

コロナの影響で外出できないこのご時世。

人見知りの苦服も兼ねて、ぜひマッチングアプリにチャレンジしてください。

寺井
寺井
今回紹介した2つのアプリを挙げておきます。
女性は無料で、飽きたらすぐに退会OKなので、始めない理由はないですよ!
人見知りの女性におすすめのマッチングアプリ2選

【恋活から婚活まで、幅広い出会いがある】

ペアーズ

【話が合う人と友達から始めたい人におすすめ】

with

☆アプリ名をタップすると、公式サイトに飛べます