あんまりいいうわさは聞かないし、そもそもいい人なんていないんじゃない!?
諦めて、他の出会いを探そうかな~~~
こんな考えのあなたに、現実をお伝えします。
マッチングアプリには、いい人はいます!
これは私の経験上、99.9%確かです。
私はマッチングアプリを一年半使い、100人以上の女性と出会ってきました。
その中で理想の女性と出会い、今では付き合って2年半が経とうとしてます。
そんなアプリでいい人と巡り合えた経験者が、アプリでいい人が見つかる理由やいい人が見つかるアプリの使い方を紹介します。
ここで紹介することを理解し行動に移せば、いい人に出会える確率は必ず上がります。
それでもうまくいかなければ、諦めて別の方法を考えればいい話。
諦めるのはそれからでも遅くはないはずですよ。
それを参考にして、あなたも素敵な人を見つけましょうね!
「たくさんの人と出会いを楽しみながら、価値観が似ている人を見つけたい!」
「安い料金で手軽に婚活したい!」
「コスパ抜群で実績豊富な結婚相談所を使ってみたい!」
梅雨に入り、ジメジメとしたスッキリとしない日が続きますね。
ですが思わず活動的になる夏はもうすぐです。
夏を満喫するために、この時期にアプリを始める男性が多いので、まさに今がアプリを始めるベストタイミング。
いろいろと不安定なご時世ですが、この機会にアプリを始めて楽しい時間を共有できるパートナーを見つけましょう。
コロナ禍こそマッチングアプリか~友達始めたから試しに登録したけどやり取りがめんどくさくて3日で退会したな、でもたしかに条件で絞ってくれるし雰囲気良さそうな人もいたから真剣にやろうと思えばなかなか良きかもねぎ
— こたま🐱 (@kotakota__ma5) January 1, 2021
【結論】マッチングアプリでいい人は見つかる

繰り返しになりますが、「マッチングアプリにいい人はいない」なんてことはありえません。
あなたが見つけられていないだけです。
日本の12人に1人が使っている
マッチングアプリの会員数ってご存知ですか?
例えば、マッチングアプリで一番人気のペアーズは、累計会員数が1,000万人を突破しました。
日本の人口は2018年に1億2,000万人でした。
単純計算で、12人に1人がマッチングアプリを使ったことがある計算に。
アプリは18歳以上じゃないと使えませんし、ある程度高齢の方は使う機会が限られます。
18歳~50歳とかに絞ると、その割合はさらに高くなります。
もちろん、
- 複数アカウントを持っていた
- 作ったけどすぐやめた
- 冷やかし目的でやってみただけ
などの理由でこの割合は正確な数とは言えません。
でも、ペアーズ以外にも人気のアプリはたくさんありますよね。
- ペアーズ=1,000万人
- タップル誕生=600万人
- Omiai=500万人
- with=250万人
※2021年5月現在
というように、人気のアプリをカウントするとものすごい数になります。
運とタイミングは重要
もちろん会員数が多いからと言って、アプリを使えば必ずいい人が見つかるとは言い切れません。
ある程度の運とタイミングが関係します。
アプリでいい女性と出会えた男は、チャラ男でなければすぐにアプリをやめます。
アプリに長くいる人は、言い方が悪いですが売れ残った男。
なので、タイミングが悪ければなかなかいい人が見つからない場合もあります。
でもそれは他の出会いでも一緒。
合コンや街コンに積極的に参加しても、いい人と出会えないことは少なくないですよね。
と思えば、ひょんなタイミングで彼氏ができることだってあります。
どんな出会いでも運とタイミングは重要で、マッチングアプリでも例外ではありません。
「マッチングアプリはいい人がいない」という矛盾
ということはですよ。
運とタイミングが悪いケースを除き、これだけ多くの会員がいるのにいい人が見つからないというのはおかしい
ということです。
確かに、条件によってはいい人が見つかりにくい場合もあります。
という人は、出会いの数が限られます。
でも、リアルな出会いよりアプリの方が効率よく出会いを探せるのは事実。
人の気配がない田舎道でひたすら出会いを求めるよりも。
家にいながら使えるネットで探した方がいいのは目に見えて明らかですよね。
事実として、私も田舎住みですがアプリでいい人を探せました。
という人も、アプリで条件に合う人を見つけるのが難しいでしょう。
でもアプリにだって少なからず希望の年収を超える人がいるはず。
さらに、高スペックの男専用のマッチングアプリなんかもあるので、そういったものを使えば出会える可能性は高まります。
なのに、
「アプリが悪い!私がいい人と出会えないのは、いい人がいないからだ!」
といちゃもんをつけるのはどうかと思います。
アプリを有効に使えていないのが原因
少し長くなってしまったのでまとめます。
今やマッチングアプリは、1つのアプリで12人に1人が使ったことがある計算となる定番の出会いとなりつつある。
運とタイミングの要素もあるが、それは他の出会いでも一緒。
それほど多くのチャンスがある出会いの形は他になく、これを使ってもいい人に出会えないというのはナンセンス。
これを踏まえると、あなたがアプリでいい人を見つけられないのは、
- 相当運が悪い
- アプリの使い方が悪い
このどちらかということになります。
運の悪さはどうしようもないので、ここでは割愛します。
これからいい出会いに恵まれるように、徳を積んでください←
運とは違って、アプリの使い方は正しい方法を覚えれば誰でもうまくなります。
いい人がいないと思う人は、アプリの有効な使い方を理解することで、あなたの理想の人と出会える可能性が高まるのです。
じゃあ具体的に私の使い方のどこがダメだったのかな?
アプリでいい人が見つからない女性の特徴

いい人が見つからない女性の特徴は、以下の5つです。
- 理想が高すぎる
- 受け身
- ログイン頻度が少ない
- 会うのが怖い
- アプリ選びを間違えている
理想が高すぎる
理想が高すぎては、なかなかあなたの希望を叶える人とは出会えません。
マッチングアプリは、会員数が多いのでいい人と出会いやすいのは事実。
でも求めるハードルが高すぎれば、それを実現するのは難しいです。
例えば。
- 「出会うなら、開業医が絶対条件!」
- 「アラフォーに近づいてるけど、年下好きだから20歳前半の男と仲良くなりたい!」
こんなケースは難しいでしょう。
そもそも開業医の数は限られてますし、人気もすさまじいでしょう。
また20そこそこの男がアラフォーの女性と仲良くなりたいと思うケースは、残念ながら多くないです。
極端な例ですが、これに似たことを考えている女性は意外に多いです。
マッチングアプリを使えば出会いのチャンスは広がりますが、いろんな人がいるためついつい相手に求める条件が高くなりがち。
自分のキャパ以上の相手を求めていないか確認する必要があります。
受け身
受け身すぎてもダメです。
アプローチしてくる男が、あなたの望んでいない男のことも多いから。
マッチングアプリは男の方が多いので、その分女性ユーザーは多くのアプローチを受けます。
一日に100件以上いいねが来ることもそんなに珍しいことではないはずです。
でもそこで受け身になってしまうと、
と思ってしまいます。
ですが、あなたは求める相手にだけアプローチされるわけではありません。
もらったいいね!に返信する
↓
アプリを使って出会いを探した気になる
↓
いろんな人とやり取りしたわりには、いい人がいない
↓
アプリ疲れたからやめようかな。
受け身でいることでこのような悪循環にハマってしまいます。
ログイン頻度が少ない
アプリを使わないと、どうやっても出会いの数は増えません。
アプリにログイン回数が少なければ、必然的にいい人に出会えるチャンスは減ります。
- 平日は忙しいからログインは土日だけ
- 毎日深夜にログインしている
- もったいないからログインボーナスだけもらってる
こんな使い方をしていませんか?
多くのアプリでは、ログイン中やログインが新しい順に並び替えて検索できます。
男は1人でも多くの女性から返信が欲しいので、ログイン日時をかなり気にします。
「ログイン中の女性を狙って、メッセージを送ると返信率UP!」なんていう男用のマニュアルがあるほど。
ログイン回数が少なければ、あなたが他の人を見つけるのはもちろん、見つけてもらう回数も減ります。
アプリを使っているとはいえ、それではなかなかいい人を見つけられないでしょう。
会うのが怖い
アプリで出会った人と会うのに抵抗があることによって、チャンスを勝ち取れない女性も。
確かに、女性は男よりも会うことのリスクは高いです。
会ってもイメージの人と違えば、その時間が無駄になると思う人もいるでしょう。
ですがマッチングアプリで出会いを探そうと決めた以上、どこかで気持ちを固めなければいけません。
ヤリモクやチャラ男が多いことは認めます。
でもそれと同じかそれ以上に、真面目に出会いを探してる男は多いです。
彼女にどんな男がアプリを使っているのか、女性側の検索画面を見せてもらったことがあります。
明らかにチャラい男もいましたが、誠実で真面目そうな男もたくさんいました。
出会うことが怖いのなら、準備運動として「この人なら絶対大丈夫!」という男と会ってみましょう。
その人がつまらなくても、マッチングアプリは会っても大丈夫な人もいる、という経験を積めます。
怖い気持ちはわかります。
でもアプリを使いたいのなら、どこかで覚悟を決める必要があります。
ヤリモクを見抜く方法や本気度が高い男を見つける方法は、別ページで詳しく解説しているので参考にしてください。




アプリ選びを間違えている
アプリによって、どんな男が多いのかその特徴は全く異なります。
あなたが望むような人に出会えないのは、使うべきアプリを間違っている可能性があります。
わかりやすいのが、恋活アプリと婚活アプリの違い。
- 恋活アプリ⇒恋愛を目的としているため、若くてアクティブな男が多い
- 婚活アプリ⇒婚活を目的とし、落ち着いた年齢の真面目な男が多い
このような違いがあります。
という人が、「気軽に会いたい」と考える人が多い方が友達を作りやすいです。
婚活向けのアプリを使っても、目的に合う人が見つかる確率は低いでしょう。
逆も同じことが言えます。
使ってみるとわかりますが、アプリによって本当に様々です。
あなたに合うアプリを選べないと、希望する相手との出会いのチャンスを自分で潰すことになります。
逆に言えば、自分に合うアプリを使えばそれだけでいい人と出会えるチャンスは何倍にもなります。
目的や希望別のアプリの選び方はこちらで紹介しています↓



これを参考に、あなたにピッタリなアプリを見つけてください。
そしたら、私はどうすればいいの?
その気持ちが冷めないうちに、いい人に出会えるアプリの使い方を見ていきましょう。
いい人と出会えるマッチングアプリの使い方


理想の人と出会えるアプリの有効な使い方を紹介します。
アプリをフルに活用する
まずはこれが必須。
アプリを有効に活用できなければ、そもそも出会いの数が増えませんからね。
- 自分から気になる男を探す
- 同じ趣味を持つ人を探せる機能を使う
- 返信しやすいメッセージを心がける
- 好感を持たれるプロフィールにする
- 男ウケする写真を設定する
ここでの詳細の説明は省きます。
詳しく知りたい人は、こちらですべてまとめて解説しています。
https://beautiful-woman-suki.com/2020/08/04/matchingapps-master/
こちらを参考に、アプリをフル活用し自分自身でチャンスを引き寄せましょう。
出会いの母数を増やす
出会いの数が増えれば、その分いい人と巡り合える確率が高まります。
アプリの使い方をちょっと工夫するだけで、出会いの数を増やすことができます。
今使っているアプリから、より会員数の多いアプリに変えるのは有効です。
今使っているものと並行して、もう1つ掛け持ちするのもいいですね。
先ほども紹介した通り、アプリが変われば登録している男の層も変わります。
女性は無料で使えるので、あなたに合ったアプリかどうかを判断するためにも、別のアプリを追加で利用し掛け持ちするのがおすすめです。
目的ごとのおすすめのアプリの組み合わせと、出会いのチャンスを倍増させる掛け持ちのコツはこちらをどうぞ↓



恋愛を楽しむ
マッチングアプリを目的なく、無料だからといってなんとなく使っている人もいるのでは?
それでもいいですが、どうせなら恋愛を楽しめるような使い方をおすすめします。
例えば私の場合。
アプリを使って、趣味を共有できる女性を探していました。
邦楽ロック好きでその話題で盛り上がれる女性を探していたのですが、それで見つけたのが今の彼女。
付き合うまでは、一緒に好きなバンドのライブに行って少しずつ距離を縮めました。
基本アプリ内でのやり取りとなるため、無味無臭の機械的な出会いに感じがち。
でも、スマホの向こうには1人の人間がいます。
当然ながら、同じメッセージを送っても返事は一人ひとり異なります。
それって、めちゃくちゃ面白くありませんか?
肩の力を抜いてリラックスして、恋愛を楽しむ。
その方が、案外うまくいくことも多い気がします。
いい人と出会えるおすすめアプリ3選


アプリによって出会いやすい男性層は異なります。
真面目に恋愛できるいい人と出会いたいなら、それに特化したアプリを使うことが一番の近道です。
ネットで「アプリで彼氏・旦那ができた経験者の女性の声」を集めたところ、下記の3つをおすすめする声が特に多かったです。
「たくさんの人と出会いを楽しみながら、価値観が似ている人を見つけたい!」
「安い料金で婚活したい!」
「コスパ抜群で実績豊富な結婚相談所を使ってみたい!」
①ペアーズ
一番おすすめする人が多かったのが、マッチングアプリの中でTOPクラスの人気のペアーズ。
- 圧倒的な登録者の多さ
- 趣味、価値観が似ている人と出会えるコミュニティ機能
圧倒的な登録者の多さ
ペアーズは、マッチングアプリの中でも1.2を争うほどたくさんの会員がいます。
出会い系サイトを除き、マッチングアプリの中で累計会員数が1,000万人を突破しているのは、今のところペアーズだけです。(2021年5月現在)
それだけたくさんの人が登録していれば、あなたのタイプの人が必ず見つかるでしょう。
また、田舎でも十分な数の会員がいるので、都会に住んでいない人でも近くに住む相手を見つけやすいです。
会員数が多いペアーズなら、こんなことにならず、気になる人を見つけられるでしょう。
趣味、価値観が似ている人と出会えるコミュニティ機能
ペアーズには、趣味や価値観が似ている人同士が繋がれるサークルのような機能、「コミュニティ機能」があります。
これを使えば、共通の話題で盛り上がることができ、仲良くなりやすいです。
- 平日休みさんと繋がりたい
- クレヨンしんちゃんみたいな家庭を築きたい
- 線香の香りが好き
多くの人に共感を得るものからマイナーなものまで、様々なコミュニティがあります。


このコミュニティを使って趣味や価値観が似ている人と出会えれば、やり取りが盛り上がって「会ってみたいな」と思えるはずですよ。
ペアーズでいい人と出会えた女性の体験談
なちさん(20代前半・近畿地方在住)の体験談を紹介します。
【マッチングアプリで付き合うまでの簡単な経緯】
マッチングし、すぐにLINEを交換し、電話しました。学生だったこともあり、その日は夜11時ごろからバイトが始まる朝の6時ごろまで電話をし、その電話で数日後に居酒屋で会う約束をしました。その日から会うまで、ほぼ毎日寝落ち電話をしていました。
会う約束をした当日になり、実際に会い、ご飯を食べ、バイバイする直前に告白されましたが、まだアプリに良い人がいるかもしれないと思い、保留にしました。
その数日後、牧場デートをしました。牧場へ行き、そのあと夜景を見に行きました。夜景を見ながら、抱きしめられ告白されましたが、まだちょっと早いかなという思いから保留にし、次の日にご飯に行きました。
その帰り道に、告白され、真っ直ぐさにおされ付き合いました。
【ペアーズのおすすめポイント】
ペアーズは、使いやすく、また幅広い年齢層の人と出会え、真面目な人が多い印象があります。
なにより、メッセージ付きいいねなどくれる人が多いので、一生懸命さが伝わるし、伝わりやすいかと思います。
自己紹介なども、人気会員のものを参考にできますので、初めての人でも作成しやすいかと思います。
足跡やいいねやメッセージなど来るたびに、メールで通知が来るので、すぐに返事を返しやすいかとも思いますのでおすすめです。
人気会員順なども見れるので、自分好みの人も見つけやすいかと思います。


なちさんは、いろんな人とのやり取りを通じ、大好きな彼を見つけられたようです。
あなたもたくさんの人がいるペアーズで、コミュニティ機能などを駆使し、仲良くれる人を見つけましょう。
\たくさんの男と出会いを楽しみたいならこれ/
②スマリッジ
- マッチングアプリはもう疲れた!
- 安く婚活したい!
という人は、オンライン結婚相談所のスマリッジがおすすめです。
このご時世を踏まえ、zoomでオンラインお見合いなどができ、スマホさえあれば真面目な婚活ができます
- マッチングアプリ感覚で真面目に婚活できる
- 大手結婚相談所の会員も紹介してもらえる
マッチングアプリ感覚で真面目に婚活できる
スマリッジはネット完結型の結婚相談所ですが、マッチングアプリと同じような感覚で婚活できます。
- 独身証明書の提出が必須、料金が少し高いなど、入会のハードルが少し高いため、真面目に婚活している人しかいない
- 紹介してもらえる人数が限られており、より目の前の異性に集中できる
- カウンセラーがつくので、婚活をサポートしてもらえる
簡単に言えばこんな感じ↓
真面目に婚活している人しかいないので、アプリ感覚でちゃんと将来のことを見据えた出会いができます。
マッチングアプリよりも制限があるけど、整った環境でより充実した婚活がしやすいです。
マッチングアプリで真面目な出会いがなかった人も、スマリッジを使えば同じ要領で婚活を意識した出会いを見つけられるわけです。
大手結婚相談所の会員も紹介してもらえる
スマリッジに入れば、パートナーエージェントなどの大手結婚相談所の会員も紹介してもらえます。
スマリッジは、「コネクトシップ」と呼ばれる会員相互紹介プラットフォームに加盟しています。
これには大手結婚相談所も参加していて、加盟している他の結婚相談所の会員も紹介してもらえます。
マッチングアプリで例えると、「ペアーズに入会して、withやOmiaiの会員とも出会える」というような画期的なものです。
結婚相談所はマッチングアプリと比べて会員数が少なく、どうしても良い人が見つけられないことがあります。
ですがスマリッジなら、他の結婚相談所の会員も紹介してもらえるので、真面目な出会いのチャンスが確保されています。
加えて、スマリッジには返金保証もついています。
- 返金特典満了日まで入会している
- 契約成立後、1ヶ月以内にプロフィール作成や各種書類を提出し、紹介可能な状態になっている
- 返金特典満了日までスマリッジからの紹介を受けている(中止していない)
- スマリッジからの紹介に対して申し込みをしている
- スマリッジからの連絡に対してきちんと対応している
- お相手の希望条件の無理な変更をしていない
- 支払いが滞っていない
詳しくは、公式HPを必ずチェックしてください。
スマリッジは結婚相談所なので、女性もお金がかかります。
通常プラン | |
登録料 | 6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
コンタクト成立料 | 毎月9件目以降1,100円 |
婚活セミナーへ参加 | 有料 |
成婚料 | 無料 |
上記の料金から、該当者には月会費が毎月1,100円割引されるお得なサービスも利用可能。
U28割引
⇒入会時の年齢が20~28歳の男女が対象
シングル親割引
⇒扶養義務のあるお子さんがいる男女が対象
マッチングアプリと比べて、料金が高いのがネック。
しかし、その分本気で出会いを探す環境が整っているのも事実。
気になる人は、ぜひこの機会にスマリッジでマッチングアプリ以外での婚活を始めてみてはいかがでしょうか。
\全額返金保証あり/
スマリッジのサービス内容についてもっと詳しく理解するために、スマリッジの担当者にインタビューを行いました。
スマリッジの概要や特徴、コスパ良く婚活するコツなどを教えてもらったので、ぜひ参考にしてください。
③エン婚活
- 真面目に婚活したい!
- お金を使うなら満足のいくサービスに使いたい!
という人には、同じくマッチングアプリに近い形で婚活できるエン婚活がおすすめです


- 成婚率がTOPクラスに高い
- 結婚後の幸せを第一に考えたサービスを受けられる
成婚率がTOPクラスに高い
エン婚活の成婚率は30%で、これは一般的な結婚相談所も含めた中でTOPクラスの数字です。
事実、TPCマーケティング・リサーチという外部企業が2020年12月7日~14日に実施した調査で、エン婚活エージェントはオンライン結婚相談所の成婚実績No.1に選ばれています。
しかも一般的な結婚相談所よりもかなり料金が安いため、安い料金で高い成婚率を誇る、まさにコスパ抜群のオンライン結婚相談所です。
結婚後の幸せを第一に考えたサービスを受けられる
エン婚活は、結婚後の幸せを第一に考えたサービスを受けられます。
これは、「私たちが大切にしていること」というタイトルで、「こういったサービスを展開していて、こういった人に利用してほしい」ということがPDF7ページに渡り紹介されています。


特に、「結婚はゴールではなく、スタート」というニュアンスが強く伝わってきます。
婚活がうまくいかないと、どうしても「結婚したい!」ということだけを意識してしまい、結婚した先のことまで考えられなくなりがち。
結婚相談所によっては、成婚率を上げるため、無理やり会員同士をくっつけて退会させるようなような所もあるようです。
エン婚活エージェントではそのようなことは決してなく、明確な理念に基づき幸せな結婚生活を送れる相手が見つかるようなシステムやサポート体制をとっています。
エン婚活もスマリッジと同様に、女性も料金がかかります。
エン婚活 | 一般的な結婚相談所 | |
登録料 | 10,780円 | 100,000円程度 |
月会費 | 14,300円 | 15,000円程度 |
成婚料 | 0円 | 200,000円程度 |
年間活動費用 | 182,380円 | 300,000円程度 |
オンライン結婚相談所の中では若干料金は高めですが、幸せな時間を過ごせる相手と結婚しやすいことを考えたら、それだけの価値はありますね。
またエン婚活エージェントは、婚活デビューを応援する期間限定キャンペーンを実施中。
- 登録料10,780円(税込み)が無料!
- 【期間】〜 3月31日(金)まで


新生活が始まるこの季節に、エン婚活で婚活をスタートするのがお得ですね!
この機会を逃さずに、エン婚活を利用して素敵な男性を見つけましょう。
\期間限定キャンペーン実施中/
エン婚活についても、どんなサービスを提供しているのか社長に直接聞いてみました!
エン婚活の特徴から大事にしている理念まで聴けたので、要チェックです。
それでもいい人と出会えない場合の対処法


最後に。
どうしてもいい人と出会えない場合の対処法を紹介します。
自分にとっての「いい人」を再確認する
- どんな人と出会いたいのか?
- 相手に最低限求める条件はなにか?
- 何を目的でアプリを使うか?
まずは、これらについてもう一度考え直しましょう。
アプリの莫大な会員数でもいい人と出会えない場合。
あなたにとってのいい人の定義があいまいになっていることが多いです。
そのために、今まで付き合った人や好感を持った男の特徴を振り返ってみるのがおすすめです。
例えば。
最近の元彼2人を比べてみて、共通点が男っぽいところにあれば、あなたは男っぽい男に惹かれるかもしれません。
自分では面食いと思っていても、好きなった人を思い返すと、案外顔で選んでいないかもしれませんよ。
いい人がいないと考えていたが、実は自分の中のいい人の基準があいまいなだけだった
ということはよくあります。
最低限求めるものはなにか、できればあった方がいい点、など自分にとってのいい人の定義を再確認しましょう。
マッチングアプリが向いていないかも
残念ながら、マッチングアプリが向いてない可能性もあります。
個人的に、アプリはみんなにおすすめしています。
ですが、なんでも向き不向きがあり、マッチングアプリも例外ではありません。
向かないなと思うものを、無理に続けてもいいことはないです。
「マッチングアプリか、なんとなく無理なんだよね」
と頭ごなしに決めつけ毛嫌いする人に比べれば、実際に使ってみたあなたは立派です。
マッチングアプリがあなたに向いているかどうか、こちらのページを参考に考えてみましょう。



マッチングアプリは使い方次第でいい人と出会える
以上が、マッチングアプリでいい人と出会えない原因と解決策でした。
ここで紹介したことを実践できれば、今よりも確実に良い出会いに向けて前進するはず。
「たくさんの人と出会いを楽しみながら、価値観が似ている人を見つけたい!」
「安い料金で婚活したい!」
「コスパ抜群で実績豊富な結婚相談所を使ってみたい!」








