マッチングアプリを始めようとしているあなた。
あなたは、マッチングアプリに向いてる人ですか?
恐らく、こんな人がほとんどでしょう。
マッチングアプリに向いてない人が、どんだけアプリで努力をしても、結局は無駄に終わります。
これは、アプリを紹介する我々にも罪があります。
おすすめのアプリを紹介すると、全ての人が絶対に出会いがある!というように見えますから。
おすすめする側は、向いてない人には向いていない、と責任を持って説明する義務があると私は思います。
逆に向いてる人は、素敵な出会いのチャンスが広がってます。
今すぐにでも始めないと損です。
今回はあまり説明されることがなかった、女性のマッチングアプリが向いてない人・向いてる人の特徴を率直な気持ちで紹介します。
最後まで読んでもらえれば、向いていない人でも次にどう動き出すべきか、その対処法までわかります。
という方は、まずはこちらからどうぞ↓

緊急事態宣言が発表されました。
ですが、このタイミングこそマッチングアプリを活用すべきです。
女性は無料で使えますし、家で自粛していて人肌恋しい男がこぞってアプリを使っているから。
今のうちに仲良くなっておくことで、落ち着いた際にトントン拍子で仲良くなれます。
暗いニュースばかりな世の中でも、笑って幸せな時間を共有できるパートナーを見つけましょう。
最愛のパートナーが見つけられるように、一緒に頑張りましょう!
タップできるもくじ
マッチングアプリには向き・不向きがあります


何事にも、向き・不向きというものがあります。
当然ながら、マッチングアプリにも。
マッチングアプリ初心者が陥りやすい罠
マッチングアプリをなんとなく始めた女性が陥りやすい罠があります。
それはいい出会いがないとき、自分のせいにしてしまうこと。
マッチングアプリを使えば、出会いのチャンスが広がることは嘘ではありません。
しかし、向き・不向きがあります。
向いてない人がよく考えずにアプリを始めても、
- うまく使いこなせない
- 出会う気が起きない
などの原因で、よい出会いに恵まれないことが多いのは事実です。
必ずあなたに原因があるわけではない
そんな時に初心者の人は、
とか
というように、自分のせいにしてしまいます。
私から言えば、全てがあなたのせいではありません。
確かに写真が悪かったり、メールが下手でモテない人もいます。
しかし、根本的に向いてない人がどんなに試行錯誤して、時間をかけても無理なものは無理。
アプリにも向き・不向きがあります。
出会えない時はあなた自身の原因を振り返るだけでなく、そもそも自分が向いているのかを考え直してみる事が重要です。
マッチングアプリで向いてない人はこんな女性


実際に、マッチングアプリに向いていない女性はどんな人でしょうか。
特徴は3つです。
- ①めんどくさがり
- ②連絡をこまめに取るのが苦手
- ③複数の人と同時に連絡が取れない
①めんどくさがり
一番多くの人に当てはまるのがこれ。
めんどくさがりな人は、マッチングアプリを使うのもめんどくさいと感じがちです。
それは、アプリを使っての出会いの流れを見ればわかります。
マッチングアプリを始めてから、実際に会うまでの流れはこんな感じです↓
- ①登録する
- ②気になる男を探す
- ③気になる相手に「いいね」をする。
- あるいは「いいね」された人から気になる相手に返事をする
- ④プロフィールなどを基に連絡を取る
- ⑤連絡を取る中で、「会いたい」と思えた人と会う
始めてから実際に会うまで、少なくともこの5つの手順を踏まなければいけません。
合コンや街コンの場合。
気になる人がいればその場で連絡先を交換し、次に会うときは2人で会えますよね。
そんな簡単にはいきません。
まず、何百人(都会に住んでいればもっと)の男の中から気になる相手を探すのがめんどいという人もいます。
また女性の場合、一日に10人以上の人から「いいね」される事が普通です。
それをいちいち確認するのも根気がいります。
ネットの出会いである以上、リアルな出会いよりも慎重にならざるを得ません。
そのため踏まなくてはいけない手順が多くあり、めんどくさがりな女性にはハードルが高くなってしまうのです。
②連絡をこまめに取るのが苦手
こんな人も苦戦します。
マッチングアプリの場合、基本的に連絡を取らないと話を進められないからです。
ネットの中での出会いである以上、会うまでに得られる情報は2つ。
- プロフィール(写真や自己紹介文を含む)
- アプリ内でのメッセージ
基本的に、たったこれだけしかありません。
プロフィールで得られる情報は少ないです。
その少ないヒントの中で、実際にアプリの中のメッセージを通して相手がどのような人間なのか把握しなければいけません。
マッチングアプリがネットの出会いである以上。
相手が信用できるかどうかを確認する大きな判断材料となるのは、メッセージしかありません。
もちろん、連絡をろくに取らなくても会うことは可能です。
しかし、それは女性にとってちょっと怖いですよね。
安全に出会うためにもメッセージのやり取りが必須であり、それがそもそも苦手な女性はアプリでの出会いはリスクが高く、おすすめできません。
③複数の人と同時に連絡が取れない
マッチングアプリを使うと、あなたの想像の3倍、いや10倍ぐらい男の人からアプローチされます。
使ったことがある人は経験したのではないでしょうか。
なんかマッチングアプリで謎の大量いいねが来て人気ランキングが2700位から2400位に上がった😂
— ロッキー@婚活垢 (@bbtarou1) June 28, 2019
こんな感じで↑
想像を超える人数から連絡が来れば、同時に何人かの男と連絡を取らなければいけません。
そのことに抵抗があったり、同時にこなせる器用さがないと、アプリを使いこなせないでしょう。
アプリで出会った女性何人かに、実際に聞いてみたことがあります。
登録初日で100人以上から「いいね」が来て、放置しておくと1週間で1000以上溜まるのも普通に起こるようです。
いろんな人から「いいね」されるのは、デメリットでもありますが、出会いのチャンスは広がるのでメリットでもあります。
100人からアプローチされれば、気になる人も複数人出てくるはず。
そこで、
私は同時に複数の人とやり取りするなんてできない!
それは失礼に値するはずだ!
なんて考える人もいます。
確かに考えは立派です。
ですが、アプリを使っている女性はみんな同時に連絡をとっています。
むしろそれができなければ、いい出会いに巡り合えないとも言えるでしょう。
逆に、それぐらい貪欲になるべきとも言えます。
そのために、複数アプリを使う人もかなりいます。
複数使うべきなのか?という疑問については、こちらで詳しく解説してます↓
マッチングアプリが向いてない人はどうするべき?


やーめた!
まだ決めつけるのは早いですよ!
先ほど、マッチングアプリに向いてない人の特徴を3つ挙げました。
そんな人でも、アプリを使いこなせる可能性はあります。
あなたに合ったアプリを見つける
マッチングアプリによって、登録している層や目的、特徴が違います。
なので、マッチングアプリに向いてないと思っていても、実は自分に合ったアプリを使っていない、という原因が多いんです。
例えば。
人気アプリでも、アプリによって出会いの目的が異なります。
よくありがちなのが、真面目に付き合える相手を探したいのに、軽い出会いしかないアプリを使っているパターン。
人気のアプリの中でも、真面目な出会いがあるアプリを使うべきです。
というめんどくさがりな人の場合。
確かに、何を話せばいいかわからない人との探り合いの会話はめんどくさいですよね。
でも、例えばペアーズ



という場合は、Omiai
結婚を前提とした落ち着いたユーザーが多くいるので、婚活に向いています。
加えて、
- 危険なユーザーを知らせてくれる「イエローカード機能」
- 知人への身バレを防げる「プロフィール公開設定」
が無料で使えるので、安全性がとても高いのも特徴。



今では100種類以上のマッチングアプリがあると言われています。
マッチングアプリが向いていないと思っていても、実はあなたが始めようとしていた、または使っていたアプリが合っていなかったということもありえます。
でも諦めなかった結果、アプリで最愛の人に出会えたのです!
向いていないと言って辞めるのは簡単。
でも、その分出会いのチャンスを捨ててるのも事実。
リアルな出会いの何倍もの出会いが、ネットの出会いであるマッチングアプリで実現できます。
女性はタダで使えますし、すきま時間で出会えるのでめちゃくちゃ効率的。
出会いを見つけるのは根気が必要であり、チャンスは諦めない人の目の前に転がっていきます。
まだ使ったことない人は、絶対にまずは使ってみることをおすすめします。
マッチングアプリの使い方を再確認する
「必ずしもあなた自身に問題があるわけではない」
と冒頭で説明しました。
ですが、あなた自身に問題があるケースもあります。
自分にピッタリなアプリを使っても、使い方が悪ければがんばってもなかなか出会えません。
- プロフィール写真が自分の雰囲気がわからない写真
- プロフィールを読んでもどんな人かわからない
- 自分からいいねできない
- メッセージでなにを話していいかわからない
- ログインは土日だけ
こんな使い方をしていませんか?
これでは、うまくいかないはずです。
せっかく始めたのであれば、どうせならちゃんと使ってみませんか。
思いもしなかった出会いに恵まれるチャンスもありますよ。
長くなってしまうので、上手な使い方はここでは省略します。
マッチングアプリの上手な使い方については、こちらを参考にしてください。
ダメならキッパリ切り替えるのも大切
あなたに合った出会い方を探せばいいんです!
連絡をこまめに取るのが苦手であれば、黙ってても定期的に会える出会い方を探せばいいんです。
具体的には、料理教室に通うとかですね。
私の連絡を取るのが苦手な友人(男)も、最近理教室に通い始めたようです。
料理教室に行けば、定期的に決まったメンバーと会うことができます。
気になる人がいれば、連絡をとらなくても教室に行けば会話できるので、連絡が苦手ない人でも安心ですね。
私はマッチングアプリ肯定派なので、利用を積極的に勧めています。
しかし、向いてない人には無理矢理勧める気は全くありません。
向いてない人は、他の出会い方をすればいいんです。
重要なのは、どうやって出会ったのかという過程ではなく、大好きな人と出会えたという結果ですからね。
マッチングアプリは1つの方法でしかありません。
向いてないなと感じた方は、あなたに合った別の出会い方で素敵な相手を探しましょう。
マッチングアプリが向いてる人はこんな女性


ぜひマッチングアプリを使って欲しい人の特徴もまとめました。
- ①人見知り
- ②寂しがり
- ③好きな人にはこだわりたい
- ④恋愛は基本受身
①人見知り
個人的に一番おすすめなのがこれ。
人見知りの人は、まずアプリを使ってみることをおすすめします。
実は私も人見知りです。
人見知りって、初対面の人と一緒にいる空間がとにかく苦痛。
特に相手がどんな人かわからなければ、どんなことに興味があるのかを探る作業をしなければならず、それも一苦労なんです。
事前にプロフィールなどを確認し、相手が興味のあることなどを一通り確認できます。
どんなに人見知りな人でも、自分が興味のある、語れる趣味が共通している相手であれば話せますよね。
マッチングアプリを使えば、同じ趣味をもつ相手を探すことが可能。
人見知りの人でも、緊張せずに話せる相手を探せるので、出会いの場として最も適していると言えます。
②寂しがり
寂しがりな人も、マッチングアプリはおすすめです。
先ほども説明したとおり、アプリでの出会いを恋愛に発展させるためには、連絡を取ることが不可欠。
寂しがりな人は、連絡を取るのが好きな人が多いです。
定期的に連絡を取るのを苦としない人は、アプリに適していると言えます。
こちらも繰り返しになりますが、アプリを使うと複数の男と同時に連絡を取らなければいけません。
たとえ1人から連絡が来なくなっても、あなたの寂しさを埋める相手は他にたくさんいます。
寂しさを埋めるためにも、マッチングアプリはうってつけと言うわけです。
③好きな人にはこだわりたい
- いつも好きになるタイプが決まっている
- こんな人と恋愛したい、という強い願望がある
マッチングアプリを使えば、あなたのこだわりに合った人と出会う事が可能です。
- かわいい系
- できれば年下
- 背が低い方が好き
- 趣味を共有したい
という、クセが凄い願望がありました(笑)
ですが、こんなピンポイントのこだわりがあっても、元カノを見つけ出す事ができました。
それは、色んな人が登録しているマッチングアプリならではと思います。
男よりも女性のほうが、こだわりが強い人のほうがおすすめです。
女性は、黙ってても多くの男からアプローチされます。
100人以上の男を、いちいち
と確認するのは結構面倒です。
でも、こんな人と出会いたい!という希望が決まっていれば。
その条件に当てはまる人とだけ連絡を取ればいいことになるので、選ぶのがすごく楽になります。
④恋愛は基本受身
マッチングアプリを使えば、受身のスタイルでも存分に楽しむことができます。
基本的な設定を行うだけで、黙っててもたくさんの男からアプローチされます。
- あなたの輝いている写真をプロフィールに設定
- 好きな事、興味のあることを自己紹介文に記載
これだけで準備はOK。
夜寝る前に設定してそのまま放置しても、朝起きてアプリを開けば「いいね」がたくさん来ています。
後は、その中から気になる人と連絡を取って、仲を深めるだけです。
ただし、「受身」と「やる気がない」は違うので注意。
違いは、出会いたいと思っているかどうかです。
マッチングアプリは、あくまでも男女の出会いを目的としています。
受身でも、いい人がいれば会いたいと考えていれば問題ありません。
しかし、出会う気がないのにアプリを使っていれば、お互いメリットがないので、そこは勘違いしないようにしましょう。
受身の待ちスタイルでも、全然OKです。
ただし。
「自分は本当にいい人がいれば出会いたいと考えているか」
このことを、もう一度考えてもらえれば幸いです。
【向いてる人】あなたにピッタリなマッチングアプリの選び方


どのアプリからはじめたらいいんだろう?
初心者の女性がマッチングアプリを安心して始めるためにおすすめのものは、こちらの記事で紹介しています↓



これを参考にしてもらえれば、あなたにピッタリなアプリが見つかり、パートナーと出会えるチャンスが広がります。
【向いてない人】マッチングアプリ以外のおすすめの出会い方


ここまで読んでもらって、「アプリが向いてない」と感じた人もいるはずです。
そんな人におすすめの出会い方が2つあります。
- ①婚活サイトエンジェル
- ②街コン
①婚活サイトエンジェル
結婚を前提とした真面目にお付き合いできる人を探したいなら、婚活サイトエンジェルがおすすめです。
- アプリ並みの圧倒的なコスパのよさ
- 性格分析を基に相性ピッタリな人と出会える
一般的な結婚相談所では、年間10万円以上するのは珍しくありません。
エンジェルなら、1ヶ月3,000円弱で利用可能。
男がアプリを使うのとほぼ同じ金額で、婚活を始められます。
また、エンジェルは精度抜群の性格分析が特徴的。
分析結果を基に、相性がピッタリな相手を紹介してもらえます。
気になる人は、ぜひ一度おためしあれ。
婚活サイトエンジェルは、マッチングアプリと結婚相談所をいいとこ取りした、婚活サービスです。
会員数が少ない点がデメリットですが、都会住みの人なら問題なく出会えます。
婚活を始めるなら、コスパ最強で相性ピッタリな相手を探せるエンジェルから使ってみましょう。
エンジェルの詳しい内容や口コミについてはこちらを参考にしてください↓



②街コン
リアルな出会いを大切にしたい人には街コンがおすすめです。
- めんどくさい手間がいらない
- リアルな出会いでのフィーリングを大切にできる
- 一度にたくさんの人と出会える
街コンはリアルな出会いなので、その場に行ってしまえばめんどくさい手順を踏む必要がなし。
また、その場で対面して相手の雰囲気を知れます。
連絡が苦手な人なら、そういう人を見つけて仲良くなれます。
気になる人がいれば、特定の人に絞ってアプローチできるので、複数人とやり取りせずに済みます。
マッチングアプリを苦手とする人でも、街コンならいろんな出会いの中からあなたにピッタリな人が見つかります。
街コンに参加するなら、街コンジャパン
- 婚活はもちろん恋活目的も豊富
- 累計会員数は124万人と業界最大級
- 全国に18万件のイベントを実施する充実さ
- 1人参加限定や趣味コントなどコンセプトが豊富
というように、街コン最大手のサイトでいろんな選択肢の中からイベントを選べます。
私の友人も、このサイトからアニメ好きが共通する彼女を見つけたのでおすすめです。
まとめ
残念ながら、全ての人にマッチングアプリが向いているわけではありません。
向いてない人は、あなたに合った出会い方が見つかれば、いい人に巡り合えるはずです。
向いてる人は、ぜひこの機会に始めてみましょう。
恋愛の幅が一気に広がりますよ。
⇒コミュニティ機能で価値観が一緒な男と出会える
⇒安全性が高く安心して婚活できる
⇒コスパ抜群で相性ピッタリな相手と出会える
⇒業界最大手でイベント数最多の街コンサイト
★タップすると公式サイトに飛べます★