いい人に出会えるっていうから始めたのに、なんで私ばっかり真面目な男と出会えないの?
マッチングアプリで真面目な男と出会うコツとかあれば知りたいな。
ついでに、真面目な男と出会えるおすすめアプリも教えてほしい。
私は、マッチングアプリで出会った彼女と付き合って2年以上が経つアラサー男です。
今の彼女と出会う前にいろんなアプリを10個以上登録し、気がつけば1年半ぐらいどっぷりアプリにハマっていました。
真面目にお付き合いできる彼女を探しているときもあれば、暇なときに相手してくれる女性を探すことなどにも使っていました。
今ではちゃんと真面目に彼女と向き合い、結婚を視野に入れつつ付き合えています。
マッチングアプリでも、真面目な男は見つかります!
男側の視点は、なかなか紹介されることはないと思います。
マッチングアプリに潜む真面目じゃない男のことを正しく理解できれば、不真面目な男に惑わされることなく、真面目な男とだけ出会えるようになります。
- アプリを使う真面目な男の特徴
- マッチングアプリに潜む不真面目な男の見抜き方
- 実は真面目!?誤解されがちな男の特徴
- 要注意!真面目な男を遠ざける女性の特徴
- 真面目な男と出会えるおすすめのマッチングアプリ
という方は、下のボタンをクリックすると、おすすめアプリを紹介してる記事後半部分に飛べます。
梅雨に入り、ジメジメとしたスッキリとしない日が続きますね。
ですが思わず活動的になる夏はもうすぐです。
夏を満喫するために、この時期にアプリを始める男性が多いので、まさに今がアプリを始めるベストタイミング。
いろいろと不安定なご時世ですが、この機会にアプリを始めて楽しい時間を共有できるパートナーを見つけましょう。
コロナ禍こそマッチングアプリか~友達始めたから試しに登録したけどやり取りがめんどくさくて3日で退会したな、でもたしかに条件で絞ってくれるし雰囲気良さそうな人もいたから真剣にやろうと思えばなかなか良きかもねぎ
— こたま🐱 (@kotakota__ma5) January 1, 2021
マッチングアプリを使っている真面目な男の特徴

まずは、真面目な男の特徴から紹介します。
主にこの4つが挙げられます。
- ちょうどいい距離間
- 気遣いができる
- 人物像を明かしてくれる
- 興味を持ってくれている
ちょうどいい距離間
適切な距離感を保ってくれる男は真面目な男率が高いです。
いきなりラインを聞いてくる
こんな男は距離感が近すぎる、遊び人の特徴です。
いつまでたっても敬語だし、デートに誘ってくれない
この場合も、キープされていて距離を置かれている可能性が高いです。
- 返信のペース
- 名前の呼び方
- デートへ誘うペース
- 個人的な話をするタイミング
などなど、いろんな部分で距離間を適切に保ってくれるかチェックしましょう。
適切な距離感は相手によって変わります。
あなたが男に真面目な女性アピールをしたければ、相手との距離感を適切に保つよう心がけましょう。
気遣いができる
女性への細かい気遣いができることも真面目な男の特徴です。
よい例と悪い例を見てみましょう。
「水曜日休みってことは、明日の水曜日は休みですよね?
飲みに行きましょう!?」
これは典型的なダメなパターン。
休みとはいえ暇とは限りませんし、急すぎるので自分の都合しか考えてない男です。
「水曜日休みなんですね。
自分シフトの仕事で、早めに予定立てれば休み取れるんですけど、今度暇な日会えませんか?
水曜休みなら、火曜日の夜とかでも全然かまいません♪」
このような男は、しっかり女性を気遣いできる真面目男です。
相手のことを遊びだと思っていれば、気遣いなんてめんどくさくてやってられません。
女性への配慮を忘れない男は、真面目である可能性が高いです。
人物像を明かしてくれる
自分の人となりをしっかりと明かしてくれる男も信頼できる真面目な男です。
女性の気持ちに先回りし、不安な気持ちを汲み取ってくれる優しい男だからです。
真面目な出会いを探している男であれば、女性がアプリで出会うことに多少の恐怖感があるのを理解しています。
それを理解し、「自分は信じて大丈夫ですよ」と示すため、自分の人物像を明かしてくれます。
- 職業や住まいなどの個人的な情報
- 元カノやフェチなどの恋愛観の話
- 最近の悩み事や困ったことなどの複雑な話
このような話をしてくれる男は、信頼してほしいと考えている証拠です。
相手の人物像が理解できるほど話をしてくれる男は、真面目にあなたのことを想っています。
興味を持ってくれている
自分に興味を持ってくれてるかどうかでも真面目な男かどうかわかります。
正しくは、自分に対して真面目な恋愛感情を持ってくれているか、と言えます。
男がアプリを使えば、同時にたくさんの女性と連絡を取れます。
きちんと真面目に恋愛したいと考える女性もいれば、興味ないけどとりあえず連絡しとこうと思われる女性もいます。
どこに違いが出るかといえば、相手への興味の有無です。
真面目に恋愛したければ、当然相手への興味が沸きます。
とりあえずで連絡を取っているだけなら、相手への興味がないまま連絡します。
- 会話をリードしてくれる
- 恋愛の話を振ってくれる
- 休みの日や趣味の話を聞いてくれる
これは代表的な興味のある女性に取る男の態度です。
自分に興味を示してくれる男は、少なくてもあなたとは真面目に恋愛したいと考えています。
マッチングアプリに出会える真面目な男の見抜き方

マッチングアプリを真面目な目的で使う男を、一体どのように見抜けばいいのでしょうか。
見抜くポイントは3つあります。
- ①連絡先交換までの時間
- ②細かい部分の丁寧さ
- ③出会うまでの時間
これだけだとあいまい過ぎるので、それぞれを具体例を挙げつつ細かく説明していきます。
①連絡先交換までの時間
真面目な男を見抜く1つ目のポイントが、連絡先交換までの期間。
シンプルですが、一番わかりやすいですね。
連絡先を交換する男側のメリット
男にとって、連絡先を交換するのはメリットがたくさんあります。
ラインを交換すれば顔写真を交換しやすくなります。
男は女性よりもパートナーの外見を重視する傾向が強いため、どうしても女性の顔が気になるもの。
アプリによっては画像の送付に制限があるものもあるため、写真を送るハードルを下げるために連絡先を知りたがるのです。
写真だけではありません。
多くの女性は、ラインを本名で登録しているはず。
本名がわかれば、SNSなどでググってインスタやツイッターのアカウントを探し、どんな女性なのかを調べることが可能に。
顔だけでなく、趣味や投稿のセンスまで見て、女性がどんな人物かを知りたがるのです。
こんなセリフに要注意!
確かに、頻繁にメッセージを送る場合、その都度アプリにログインするのは手間。
その手間を利用した連絡先の交換手口です。
こんな感じでSNSのアカウントを聞いてくる男もいます。
趣味が一緒なら話も合いそうだしいっか!と軽く考える女性もいますが、その男とうまくいかなかった時、気まずくなるのであまりおすすめしません。
とアプリの退会を理由に迫ってくる男もいるので要注意。
私の個人的な意見ですが、そんな男は相手にしない方がいいです。
男はアプリは有料ですが、大体一ヶ月3,000円前後。
それぐらいのお金を渋るような男に、ろくなやつはいません。
どうしてもあなたと仲良くなりたいと思うなら、それぐらいのお金はいとわないはずです。
器の小さい男に同情する必要はありません。
いずれにせよ、連絡先やSNSを教えることであなたの情報が筒抜けになってしまいます。
「この人なら安心できる!」と確信が持てるまでは、連絡先を教えない方がいいでしょう。
男にとって連絡先やSNSを知るのはメリットだらけ。
真面目な男は、まだ仲良くない女性には連絡先を聞かない。
②細かい部分の丁寧さ
次に注目すべきは、細かい部分の丁寧さです。
細かい部分とは、
- メッセージ
- プロフィール
- 写真
などの部分を指します。
マッチングアプリにはたくさんの女性が登録しています。
不真面目な男は、ようはだれでもいいと思っているので、細かい部分まであまり気を使おうとは思いません。
逆に言えば、真面目な男はちゃんと出会いたいと思っているので、細かい部分まで丁寧に気を払っています。
そこの違いを見抜きましょう。
細かい部分が雑な真面目じゃない男の例
例えばメッセージ。
先ほど紹介した通り、いきなり連絡先を聞いてくる奴は丁寧とは言えません。
また、はじめましてなのにメッセージの最初からいきなりため口で距離が近い男も、不真面目な男に当てはまります。
プロフィールも同様。
「はじめまして~新潟に住む25歳会社員です!
趣味はお酒を飲むことで、週末は駅前で飲んでま~す♪
細かい部分はメッセージで話しましょっ!!!」
雑なのがわかりますか?
このプロフィールから情報はほとんど得られず、自分がどんな人間なのか伝える気が0です。
細かい部分が丁寧な真面目な男の例
不真面目で雑な男の例を見た後に、真面目な男の例を見たら一目瞭然です。
メッセージなら、
- 必ず話題を振ってくれる
- プロフィールをよく読んでいることが伝わってくる
- 前に話した話題を覚えている
というように、女性に興味を示していることがよくわかるメッセージを送ってくれます。
写真でもわかりやすいです。
マッチングアプリはお互いの素性がわかりにくい分、写真は視覚的に相手のイメージが理解できる数少ないヒントです。
自分が相手のことをもっと知りたいと思うのと同時に、気になる人には自分のことも理解してほしいと願うもの。
真面目な男は、自分がどんな人間なのかが伝わる写真を載せていることが多いです。
- 写真が3枚以上載っている
- 雰囲気が伝わる顔写真がある
- 好きなもの・趣味に関する写真がある
これらは、真面目な男の写真の特徴です。
真面目な男とそうでない男の違いは「女なんて余るほどいる」と考えるかどうか。
真面目な男は、ちゃんと好きな女性と出会いたいと考えているために、細かい部分まで丁寧に気を配っています。
メッセージやプロフィール、写真などを参考に、真面目な男かどうか見抜きましょう。
真面目な男は女性とちゃんと向き合いたいと思っているため、細かい部分まで丁寧。
細かい部分が雑な男は、「誰でも出会えればいいや」と考える不真面目な男である。
③出会うまでの時間
3つめは、出会いまでの時間です。わかりやすいですね。
マッチングアプリをどんな目的で使うかによって出会うまでの時間は変わってくるので、真面目な男を見抜く際に有効です。
早すぎるのも遅すぎるのも注意
一番わかりやすいのが、すぐに会おうとする男。
これはヤリモクの可能性が大きいので、要注意です。
実際に会うまでに遅ければいいのかというとそうでもないです。
という場合、相手はそもそも出会いを目的でアプリを使っていない可能性があります。
会うまでの正解は人それぞれ
という質問をよく受けますが、正解はありません。
お互いの性格や年齢などによっても違うからです。
しいて言うなら、メッセージのやり取りを始めてから1~2週間ぐらいは様子を見たほうがいいでしょう。
マッチングしてすぐに会おうとするのは論外ですし、何か月もやり取りしてるのにいつまっで経っても会おうとしないのは真面目な男とは言えません。
真面目で信頼できる男だ!と判断できるようになったら会う約束をするのが安全です。
大体が1~2週間ぐらいで会うことが多い。
出会う期間がそれ以下でもそれ以上でも真面目な男でない可能性がある。
要注意!真面目な男を遠ざける女性の特徴

ここまで男側の真面目な男の見抜き方を紹介してきました。
この先は視点を変えて、女性側に注目します。
という場合、あなた側の原因で真面目な男が近づいて来ず、結果として変な男しか寄ってこないということも可能性としてあるのです。
それではいくら見抜き方がわかっても意味ないですよね。
マッチングアプリで出会えるはずの真面目な男が思わず遠ざける、男にとってNGな女性の特徴を見ていきましょう。
基本的には不真面目な男と一緒
大部分は男と同じです。
- ラインが短文でやる気を感じない
- プロフィールが手抜き
- 会おうとする気がない
- すぐに写真を見たがる
これらはマッチングアプリで真面目な出会いを求めていない男の特徴として紹介したものですが、女性にも共通して言えることです。
いくら真面目に出会いを探している男でも、短文のメッセージが続けば気持ちが冷めてしまいます。
すぐに会おうとすれば、「ぼったくりバーにでも連れてかれるのでは?」と身構えてしまいます。
あなたが怪しいと思うことは男にとっても怪しいことなので、それを基準にまずは自分の行動が当てはまらないかどうか確認しましょう。
真面目ではない男と共通することがあれば、まずはそこを改めること
よいしょしすぎは響かない
ここからは女性特有の特徴について。
多いのは、男を褒めてよいしょしすぎる女性です。
姿がわかりにくいアプリ上でほめ過ぎると、男は必要以上に警戒してしまうからです。
プロフィールや写真を見ただけの情報ですごい褒めてくる女性がいますが、逆効果なのを理解すべき。
俺を騙したいのか?
と警戒されてしまい、真面目な出会い目的ではないと思われてしまいます。
「2枚目のプロフィール写真、めちゃくちゃおしゃれですね~!
こりゃモテるわ!!!」
「私もサッカー好きなうえに、お酒もよく飲む!しかも同じく最近仕事辞めた!
共通点ありすぎて運命の相手なのかな?w」
ちょっと嘘っぽく感じるかもしれませんが、これに近い内容を送られてきたことがあるのでリアルです。
褒めるなとは言いませんが、相手をあまり知らない段階で褒めても警戒心を強めるだけ。
最初からよいしょしすぎないように気を付けましょう。
相手のことをよく理解した後でしっかり褒めること
自分をよく見せすぎるのもNG
これは自分に自信がある女性に多いですが、自分をよく見せすぎるのも考えもの。
業者だと勘違いされてしまう可能性があります。
マッチングアプリには、女性ユーザーを装って男を騙そうとする業者がいます。
- 写真がモデル並みに綺麗
- 万人受けするプロフィール
- 積極的にアプローチする
これらが業者の特徴です。
共通する部分が多いほど業者だと疑われていまい、真面目なユーザーだと思われなくなってしまいます。
自分をよさを最大限に出そうとしている、ギラギラとした雰囲気は男に伝わるもの。
実際に男ウケはよくありません。
自然体な雰囲気がある女性のほうが、男からもアプローチしやすいです。
- 写真は自然体な笑顔のものを選ぶ
- 「あなたならでは」の部分が伝わるプロフィールにする
- アピールはほどほどに
これを心がけると、不真面目なユーザーだと思われることはないですし、男ウケもよくなります。
マッチングアプリで真面目な出会いを求めていることを、間接的に伝わるよう心がけましょう。
業者だと勘違いされるようなギラギラ感を出さないよう注意
アプリによっては、人気のユーザのプロフィールを参考にできることがあります。
マネしてもいいですが、そっくりそのままだとテンプレ感が伝わってしまい、業者感が出てしまいます。
あくまでも参考程度にして、あなた色を出したプロフィールのほうが男ウケはいいですよ。
マッチングアプリの真面目な男に関するよくある質問

ここまで答えきれなかった内容のうち、女性がよく疑問に思うであろう内容についてお答えしていきます。
メッセージが短文な男は不真面目?
不真面目な男である可能性が高いです。
あなたに興味を持っていないため、話題を考えるのがめんどくさく短文になっている可能性が高いからです。
短文でも話題を振ってくれたり、継続的に連絡をくれる男の場合、真面目な可能性もあります。
その場合、相手はアプリでのやり取りもライン感覚で行っていることが考えられます。
ライン感覚でこれから恋愛しようとする女性と連絡を取るのもどうかとは思いますが。
一応真面目な男である可能性も覚えておきましょう。
なかなか会おうとしてくれない男は?
真面目な男、不真面目な男、確率は半々です。
真面目な男である場合、奥手な男のパターン。
「この子とデートに行きたいけど、いろんな人から誘われてるだろうし、断られたりヤダな。」
と考え、なかなかデートに誘えないことがあります。
不真面目な男の場合、キープされてる危険性があります。
「今やり取りしているこの子は、暇なときに会えるように取っておこう」
と考えられていることも。
気になるようであれば、あなたからデートに誘いましょう。
誘われて、嬉しくない男はいません。
その対応を見て、キープされているかどうかの確認もできます。
ラインを聞かれないのはなぜ?
真面目な男でない可能性が高いです。
遊び相手には連絡先を交換するメリットがないからです。
けど、遊び相手にはちょうどいい。
と考えている相手に、連絡先を交換しようとは思いません。
アプリの中でだけやり取りするのが一番都合がいいのです。
ライン交換を提案されない場合、あなたは遊び相手として思われている可能性が高いので要注意です。
マッチングアプリにいる真面目な男との出会い方

女性側の注意すべき部分を理解してもらったところで。
実際にどのようにマッチングアプリを使えば、真面目な男と出会えるのでしょうか。
ポイントは3つ。
- 人柄を伝える
- 誠実に対応する
- 安全なアプリを使う
人柄が伝われば信頼される
マッチングアプリはなかなかその人となりが理解しにくい部分があります。
真面目な男と出会いたい!と多くの女性が思っていますが、男側もそれは一緒。
男が安心して仲良くなりたいと思えるように、自分がどんな人間なのかを伝えるよう心がけましょう。
そうすれば、自然と真面目な男が引き寄せられてきますから。
- プロフィール
- 写真
- メッセージ
すべてに、あなたの人となりがわかるようにキャラ設定をします。
キャラ設定と言うと大げさですが、「私はこういう人間です!」という自分の色を強く出してほしいということです。
誰にでも好印象を持たれたいと思って作ったプロフィールは、無難なものにしかならず、結局誰の心にも響きません。
特定の一人に深く突き刺さるようなピンポイントなものの方が、結果的には仲良くなりやすいです。
誰にでもいい顔をする必要はありません。
あなたの色を強く出して、どういうキャラなのかが伝わるような使い方をしましょう。
マッチングアプリ内に潜んでいた真面目な男たちが、自然とあなたに興味を持ち、彼らのほうからアプローチしてくれるようになります。
女性から男にアプローチする場合も同じ。
より具体的に人物像が浮かんでくる男を選びましょう。
話題も広げやすいですし、なにより「俺のことをちゃんと理解してほしい」という男の真面目な気持ちの裏付けになりますからね。
誠実に対応する
マッチングアプリはスマホを使った出会いです。
ついつい軽く考えがちですが、スマホの向こう側にはあなたと同じように一人の人間が真面目な出会いを探しています。
誠実に対応することを心がけてください。
女性だけとは限りませんが、マッチングアプリは不誠実な奴が多いです。
これには「ネットの出会いだけど、他の出会いと変わらず相手がいて成り立つもの」という視点が足りないからだと思います。
逆に言えば、誠実に対応してくれるだけで他の女性と差別化ができるので、それだけで有利に働きます。
真面目に出会いを探している男からしたら、適当な女よりも誠実に対応してくれる女性の方が絶対に仲良くなりたいと思うはず。
全員に100%同じように誠実に対応するのは無理です。
100件ぐらい平気でメッセージが来ると思うので、全てにちゃんと返信するのは無理ですから。
「この人はいいかも!」と少しでも思えるような相手だけでもいいので、他の出会いと変わらず誠実な気持ちで対応してください。
あなたの誠実な態度が、真面目な男から好印象を持たれるきっかけになります。
目的に合うアプリを使う
今や世の中には100種類以上のマッチングアプリがあると言われています。
あなたの目的に合ったアプリを使わなければ、なかなか理想としている真面目な男と出会うことができません。
目的の違いでわかりやすいのが、婚活アプリと出会い系アプリ。
この2つはマッチングアプリとしてひとくくりにされますが、その目的は正反対です。
- 婚活アプリ⇒結婚を前提とした真面目な出会いを探す
- 出会い系アプリ⇒ワンライト上等の軽い出会いを探す
ざっくりですが、それぞれのアプリの目的はこのように違います。
使うアプリを間違えると、
ということになりかねません。
マッチングアプリとしてくくられるものには、この他にも恋活アプリがあり、また目的は違ってきます。
恋活アプリの目的は、
恋活アプリ=恋愛を楽しみながら付き合える人との出会いを探す
という感じです。
マッチングアプリで真面目な男と出会いたい!と思っても、まずは目的から考えなければならないのです。
とはいうものの、これを見ているほぼすべての女性は、
- 婚活目的
- 恋活目的
この2つのどちらかに当てはまるはず。
マッチングアプリで真面目な男と出会うためには、婚活アプリと恋活アプリの中からよりよいものを選ぶ必要があります。
重要なポイントなので、さらに詳しく真面目な男と出会うためのマッチングアプリの選び方を紹介していきます。
真面目な男と出会えるおすすめのマッチングアプリ【体験談あり】

真面目な男と出会えるマッチングアプリの条件
↓
その条件を満たすおすすめのマッチングアプリ
この流れで説明していきます。
真面目な男と出会えるマッチングアプリの条件
条件は4つ。
- ①有料である
- ②運営会社が管理している
- ③大手のアプリ
- ④使っている年齢層が低くない
①有料である
男が有料のアプリをおすすめします。
無料のマッチングアプリはヤリモクの男が集まるからです。
やれる女性を探す男とやりたい女性が集まるのが無料アプリなので、真面目な男を探すのには不向き。
ほとんどのマッチングアプリは男が有料なので、該当するものは多くないのでご安心を。
強いて言うなら、Tinderは男が無料で使えることで有名なアプリ。
暇つぶしの相手を見つけるアプリとしては使えますが、真面目な男を探すのは難しいアプリです。
どのアプリで男が有料なのかは、そのマッチングアプリのサイトで見ることができます。
気になったアプリは、男が有料かどうか確認する癖をつけましょう。
ちなみに。
女性は無料で使えるもので全く問題なし。
逆に、多くのマッチングアプリで女性は基本料金は無料になっています。
真剣度の高い婚活アプリでは女性も有料の場合もありますが、それ以外の場合は無料のものでOKです。
詳しくは、こちらをどうぞ。
②運営会社が管理している
これもほぼすべてのマッチングアプリがクリアしてますが、運営会社がしっかり管理しているアプリを使いましょう。
管理していないアプリを使うと、メッセージでいきなり卑猥な画像が送られてくることもあるようです(女友達の話)。
運営が管理しているアプリなら、そんな悪質なユーザーは一発で利用停止になります。
管理が行き届いてるからこそ、我々は安心して真面目な男を探すことができるわけです。
有名なアプリなら、ほぼすべてのアプリがしっかり運営されています。
こちらも公式サイトを覗いてみるとよいでしょう。
③大手のアプリ
なんだかんだ言って、マッチングアプリ界で大手のアプリが真面目な男を探すのに向いてます。
目的に合った人と出会える⇒口コミでよい噂が広がる⇒人気が出る⇒ユーザーが増える
というように、人気なのはちゃんと出会える証拠であると言えます。
とはいえ、人気のアプリを使えばいいというわけでもないのが難しい所。
先ほどの図の太字部分に注目です↓
目的に合った人と出会える⇒口コミでよい噂が広がる⇒人気が出る⇒ユーザーが増える
大手で人気のマッチングアプリでも、真面目な出会いが多くないものも存在します。
必ずしも全員が、真面目な恋愛をしたいと思っているわけではありません。
大手のマッチングアプリを使えば、出会いの数は保証されます。
でも、量だけ多くても質がよくなければ意味がありません。
大手で人気のあるアプリの中で、「真面目な男がたくさんいる」という質がよいアプリを選ぶ必要があります。
④使っている年齢層が低くない
では、質の部分はどのように見極めたらよいのでしょうか。
個人的に一番参考にしていたのは、「使っている年齢層」です。
使っているメインの層が上がれば上がるほど、真面目に出会いを探す男の割合は多くなります。
反対に、年齢層が低ければ低いほど、真面目な出会いのチャンスは少なくなります。
考えてみれば当然ですよね。
狙い目は、20代後半~30代前半が多いマッチングアプリを使うこと。
そのアプリなら、「そろそろ真面目に恋愛できる相手を探そうかな」と考える男が多くいるため、真面目な男を探しやすいです。
- 男が有料
- 運営会社が管理している
- マッチングアプリ界で大手のアプリ
- 年齢層が20代後半~30代前半
真面目な男と出会えるおすすめマッチングアプリ・オンライン結婚相談所3選
この4つの条件をすべて満たし、真面目な男と出会えるおすすめマッチングアプリ・オンライン結婚相談所はこの3つ。
②と③はマッチングアプリではなく、オンライン結婚相談所です。
女性も有料ですが、真面目に婚活している人しかいなく、「本気で婚活したい人」はオンライン結婚相談所を利用すべき。
- マッチングアプリと同じ感覚で使える
- 一般的な結婚相談所よりかなり安い
- ヤリモクや不真面目な男がいない
などなど、今までマッチングアプリを使っていた人でも全く違和感なく利用できます。
オンラインで出会ってスピード婚をしたカップルは、周囲に「大丈夫?」と心配されたそう。夫は「昔の人が文通で仲を深めて結婚したみたいに、ぼくたちはオンラインで出会って電話やLINEで仲を深めた。最先端のようで、むしろ昔の結婚みたいだと思います」と話されました。(オンライン婚活編) pic.twitter.com/52CCEeV7pw
— 読売新聞 シングルスタイル (@y_singlestyle) July 11, 2020
このように感じた人もいるはずです。
マッチングアプリは100種類以上あると言われていますが、真面目で真剣な男と出会えるものは一握り。
いろいろ紹介しても悩むだけなので、私のほうで厳選した2つのアプリを紹介します。
マッチングアプリで大好きな彼女と出会えた経験者の私が言うので、信じてもらえればと思います。
恋愛を楽しめる彼氏が欲しいならペアーズ
1つめのおすすめは、ペアーズ。
累計会員数2000万人を誇る、マッチングアプリの中で一番人気のアプリです。
ペアーズの最大の特徴は、どの年齢層もたくさんの登録者がいて出会いのチャンスが保証されていること。
あまり人気のないアプリだと、こういったことも多いです。
ペアーズはたくさんの人が登録しているので、どの年齢層でも真面目な男がたくさんいます。
私自身が東大を出ていて、結婚するなら自分よりも高学歴な男性が良かったので東大出身が多いマッチングアプリPairsで婚活を始めました。
Pairsに登録して2ヶ月後に彼と出会い、6回デートをして将来設計をパワポで作ってくる熱意に負けて交際開始しました。 pic.twitter.com/2mda35vfGr— kntm41 (@kntm41) May 17, 2021
ペアーズで大好きな彼氏ができた、もんろうさん(20代前半・近畿地方在住)の体験談を紹介します。
【ペアーズで大好きな彼氏・旦那を作るコツ】
マッチングアプリで彼氏を選ぶのは、私が実行した通りのことをすれば良いと思います。
まずは体目当てで声をかけてくる男性やおじさんを全て除去することです。そしてそれは時間だけが解決してくれます。
自分に対して真摯な対応ができるのか?そういったことを厳選するため長い時間をかけて選別するのです。
次第に体の関係を求める男性が徐々に減っていき、厳選されていくのです。
こうして若い男性の中からこういった紳士な男性を見つけるのです。
自らの経験から編み出した真面目な人を見抜く方法で、ペアーズで素敵な彼氏をゲットしたようです。

大人気アプリらしくセキュリティも万全で、初心者も安心して使うことができます。
幅広い年齢層が使っていて、婚活にも恋活にも使えるので、迷ったらまずはペアーズから始めるのを強くおすすめします。
\たくさんの男のなかから運命の相手を見つけよう/
できるだけ安く婚活したいならスマリッジ
という人は、オンライン結婚相談所のスマリッジがおすすめ。

- オンライン結婚相談所のなかでもTOPクラスに料金が安い
- 基本プランに追加でオプションを申し込める
- コネクトシップ加盟で他の結婚相談所の会員とも出会える
- 全額返金保証があり安心できる
- サポートが手厚くない分、自分のペースで婚活できる
スマリッジはオンライン結婚相談所の中でも、TOPクラスに料金が安いです。
スマリッジ(通常プラン) | 一般的な結婚相談所 | |
登録料 | 6,600円 | 100,000円程度 |
月会費 | 9,900円 | 15,000円程度 |
成婚料 | 無料 | 200,000円程度 |
費用目安(3カ月) | 35,700円 | 145,000円程度 |
費用目安(1年) | 125,400円 | 300,000円程度 |
スマリッジは一般的な結婚相談所と同じく、独身証明書など提出書類が複数あります。
入会するハードルが少し高い分、「真面目に婚活したい!」と考える人だけが利用しています。
最近では様々なニーズに応えるため、基本プランに追加で申し込めるオプションも選べるようになりました。

またスマリッジは、コネクトシップという会員相互紹介プラットフォームに加盟しています。
これにより他の大手の結婚相談所の会員も紹介してもらえるので、よりたくさんの人の中からピッタリな相手を見つけられます。
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- ノッツェ
- エン婚活エージェント
後ほど紹介するエン婚活エージェントもコネクトシップに加盟しているので、そちらの会員とも出会えるチャンスがあります。
女性も有料ですが、万が一の場合に備え全額返金保証があるのも特徴的。
- 返金特典満了日まで入会している
- 契約成立後、1ヶ月以内にプロフィール作成や各種書類を提出し、紹介可能な状態になっている
- 返金特典満了日までスマリッジからの紹介を受けている(中止していない)
- スマリッジからの紹介に対して申し込みをしている
- スマリッジからの連絡に対してきちんと対応している
- お相手の希望条件の無理な変更をしていない
- 支払いが滞っていない
条件は厳しいですが、『もしも』のことを考えると、入会のハードルは多少下がるでしょう。
一般的な結婚相談所のような堅苦しいものではなく、かなり料金もお得です。
「料金が安い=サービスの質が悪い」と考える人もいるでしょう。
スマリッジの料金が安いのは、主に以下のような理由があります。
- 店舗がないため、維持費や人件費がかからない
- サポートが少し手薄
マッチングアプリを使っている人なら、かえって一般的な結婚相談所のサポートはうざったく感じるでしょう。
なので、「必要最低限のサポートが受けられれば良い」という人なら、十分満足できるはずです。
友達が結婚ラッシュでちょっと寂しくなってきたので、スマリッジっていう結婚相談所に登録してみたけど結構よさそう〜☺️✨
素敵な男性会員さん多かったのでマッチングできるといいな!— コンサルOL🌻終わらないで夏 (@nami180311) January 17, 2022
マッチングアプリで真面目な男と出会えなかった人が、本気で婚活を始める第一歩として最適な結婚相談所です。
\全額返金保証あり/
スマリッジとは?どんな特徴があるの?という疑問を解消するため、担当者にインタビューを行いました。
公式サイトでも公開していない成婚のコツなども教えてもらったので、要チェックです。
コスパ抜群で本気の婚活をしたいならエン婚活エージェント
という人には、成婚実績がTOPクラスに高くコスパ抜群の婚活ができるエン婚活エージェントがおすすめ。


- 成婚実績が業界TOPクラス
- 利用者の満足度が高く三冠を達成している
- オンライン結婚相談所のなかではサポートが手厚い
- 一貫した信念を基にスタッフと協力して婚活できる
エン婚活エージェントの成婚率は30%で、これは一般的な結婚相談所も含めた中でもTOPクラスの数字です。
事実、TPCマーケティング・リサーチという外部企業が2020年12月7日~14日に実施した調査で、エン婚活エージェントはオンライン結婚相談所の成婚実績No.1に選ばれています。
3人に1人が成婚していると考えたら、エン婚活エージェントの実績はかなりのものです。
実績が豊富な結婚相談所なら、「うまくいかないかも」という不安から解消され安心して活用できるでしょう。
またエン婚活エージェントを利用すれば、結婚後の幸せを第一に考えたサービスを受けられます。
これは、「私たちが大切にしていること」というタイトルで、「こういったサービスを展開していて、こういった人に利用してほしい」ということがPDF7ページに渡り紹介されています。
特に、「結婚はゴールではなく、スタート」というニュアンスが強く伝わってきます。
婚活がうまくいかないと、どうしても「結婚したい!」ということだけを意識してしまい、結婚した先のことまで考えられなくなりがち。
結婚相談所によっては、成婚率を上げるため、無理やり会員同士をくっつけて退会させるようなような所もあるようです。
エン婚活エージェントではそのようなことは決してなく、明確な理念に基づき幸せな結婚生活を送れる相手が見つかるようなシステムやサポート体制をとっています。
エン婚活エージェントもスマリッジと同様に、女性も料金がかかります。
エン婚活エージェント | 一般的な結婚相談所 | |
登録料 | 10,780円 | 100,000円程度 |
月会費 | 14,300円 | 15,000円程度 |
成婚料 | 0円 | 200,000円程度 |
費用目安(3カ月) | 53,680円 | 145,000円程度 |
費用目安(1年) | 182,380円 | 300,000円程度 |
同じオンライン結婚相談所のスマリッジと比べると、若干料金は高めです。
ですが、その分サポートが手厚く実績も豊富なので、それだけの価値はありますね。
またエン婚活エージェントは、婚活デビューを応援する期間限定キャンペーンを実施中。
- 登録料10,780円(税込み)が無料!
- 【期間】〜 3月31日(金)まで

新生活が始まるこの季節に、エン婚活で婚活をスタートするのがお得ですね!
いくら安くても、満足のいく結果が得られなければお金を無駄にするだけ。
一般的な結婚相談所よりもかなり安いうえに高い成婚率を誇る。
エン婚活エージェントは、まさにコスパ抜群のオンライン結婚相談所です。
お得に始められるこの機会を逃さずに、エン婚活を利用して素敵な男性を見つけましょう。
\期間限定キャンペーン実施中/
エン婚活についても、社長にインタビューしてお話を伺いました。
概要やメリットだけでなく、大事にしている理念を余すことなく聞けたので要チェックです。
社長に「エン婚活エージェントとはどんな結婚相談所?」と聞いてみた!特徴やメリットまとめ/box06]
マッチングアプリと結婚相談所、どっちを使うべき?
結局どちらを使った方がいいのか。
私はこのように答えを出しました。
【マッチングアプリがおすすめな人】
- よりいろんな人とやり取りしたい
- 価値観が一緒の人と出会いたい
- どちらかというと恋愛から始めたい(恋活希望)
【結婚相談所がおすすめな人】
- マッチングアプリのようにいろんな人と出会うのは疲れた
- 真面目な人とだけ出会いたい
- 恋愛よりも結婚を意識した人と出会いたい(婚活希望)
と諦めるのはまだ早いです。
これらのアプリや結婚相談所を使って、紹介した見抜き方を参考にすれば、真面目な男と出会えるチャンスがたくさんあります。
これらを使って、あなたが本気になれる男を見つけましょう。