なんて妄想をしていた時期があったけど、なかなか彼氏ができないな~
このように大学生で、彼氏ができないあなた。
正直な話、ヤバイですよ。
女で大学生で彼氏できないってのは余程何か問題があるってケースやろからなぁ
— イッピ (@373_932) November 21, 2016
大学生の内に彼氏ができないと、これからの恋愛は100%苦戦します。
なぜそう言い切れるのか、社会人4年目の男目線から解説していきます。
※この記事は、「彼氏が欲しいと考えているけど、できない人」向けです。
当然ですが、大学は恋愛だけする場所ではありません。
- 就きたい職業に向けて勉強する
- 部活動で全国を目指す
こんな大学生活だって、めちゃくちゃ充実してると思います。
あくまでも、モテたい!彼氏が欲しい!と思っている大学生向けです。
このご時世で、大学で出会いを探せず困っている人はたくさんいます。
そんな中、マッチングアプリを使って大学以外で彼氏を作る女性が急増中。
女子大生がマッチングアプリを活用し、大好きな彼氏を作る方法は下記のページを参考にしてください↓

大学生なのに彼氏ができないとヤバイ理由


なぜ大学生で彼氏ができないとヤバいのでしょう。
理由は大きく分けると2つあります。
①大学生は有利な環境にいる
②能力不足であることを意味する
1つずつ見ていきましょう。
①大学生は恋愛で有利な環境にいる
恋愛において、大学生はいろいろな面で有利です。
有利な環境にいるにも関わらず彼氏ができないのであれば。
大学生より不利な社会人になった時に苦戦するのは目に見えてますよね。
社会人と比べ、どれぐらい大学生が有利なのでしょうか。
一番狙われやすい
大学生は、同じ学生からもそうですが、特に社会人の男から狙われやすいです。
社会人の男が大学生を狙いやすい理由は、こんな感じ↓
・お金があるので奢ると言う名目でデートに誘える
・社会人の話をすれば尊敬されるので、自己肯定感を得られる
・立場も年も上なので、マウントをとれる
社会人の男が同じ社会人を落とそうとすると、簡単にはいきません。
相手もお金がありますし、立場も同じ。
マウントが取れないので、その分自分のペースで恋愛を進めにくく感じます。
社会人の男から人気だからこそ、今の内に彼氏ができないと、どんどん状況が悪くなっていくというわけです。
自由に使える時間が多い
社会人になれば、今より自由に使える時間はだいぶ減ります。
そんな状況では、恋愛なんて不可能。
彼氏を作るためには、どうしても時間が必要です。
社会人一年目のとき、職場と家の往復だけだったからそもそも財布持ってってなかったわ…
邪魔なんだもの…— 衣知@パレット団 (@1cchhii) August 21, 2020
デートに行くのだって、時間がなければできませんからね。
まともにラインを返す余裕のない社会人だってたくさんいます。
調整できる自由な時間が多い学生なら、相手のために時間が割けるため、その分仲を深めやすいのです。
出会いが溢れている
この事実は、ご存知ですね。
社会人になった途端、出会いは極端に減ります。
出会いを探すために使えた時間がなくなり、周りが同年代だけではなくなるわけですから当然ですね。
社会人ガチで出会いないから学生の時に見つけとくべき(ガチ)
— 痩せれない🐷 (@yametaiyametai_) August 20, 2020
出会いが多ければ、単純に彼氏を作るチャンスが大きくなります。
出会いが多い大学生の内に彼氏ができなければ、出会いそのものが少なくなる社会人になって彼氏ができるとは思えません。
②能力不足であることを意味する
「恋愛で有利な環境にいる」という理由だけでヤバイわけではありません。
彼氏ができない=社会人に必要な能力が足りない
ということを意味し、大学を卒業した後に苦労することが目に見えている、という理由もあります。
分析能力がない
彼氏が欲しいと考えているにも関わらず彼氏ができないことの問題点は、自己分析ができていないことです。
- 人見知りで男と話せない⇒初対面でも盛り上がれる環境で出会う
- 仲良くはなれるけど女に見られない⇒どんな要素が女性として見られるポイントか学ぶ
- 大学内で出会いがない⇒自分から出会いを作る努力をする
例を3つ挙げましたが、矢印の右側ができていないことになります。
社会人になれば、分析能力は出世の大きな鍵を握ります。
任されたプロジェクトがうまく行かなかった時。
なぜうまく行かなかったのかきちんと分析できれば、それを次に活かし大きな成功を得ることができます。
自己分析って一回やったことあったけど社会人の方の自己分析能力たけぇな
— カクカクシカジカ (@bansoukou1102) January 28, 2014
彼氏ができる人は、少なからずみんな自己分析をしています。
彼氏ができない⇒自己分析ができない⇒能力が低い
ということになるので、社会人になった後に仕事の面で苦労することが考えられるのです。
自己分析し、どうすれば魅力的自分を演出できるか、戦略を考えましょう。
円滑な人間関係が作れない
彼氏ができない人の中には、人とコミュニケーションを取るのが苦手な人が多くいます。
もちろん、人それぞれ個性があるので否定はしません。
ですが、最低限のコミュニケーションを取り、問題が起きない程度の人間関係を作れなければ、社会人として苦労することは事実。
学生の内は、気の合う人とだけ一緒にいても大きな問題にはなりません。
でも社会人になれば、職場に色んな人がいて、必ずしも自分が合う人ばかりではありません。
合わない人とでも、仕事だと割り切って、上手に付き合っていく必要があります。
そのためには、
・相手の発言の意図を正確に把握する
・相手の気持ちを理解する
ということが大事であり、これは異性と仲良くなるうえでも非常に重要なことです。
彼氏ができないと悩む人に多いのがコミュニケーション能力の不足であり、これがないと円滑に仕事を進めるのが難しくなります。
大学生で彼氏ができない人の言い訳


大学生で彼氏ができないと悩む女性の中には、
と考えている人が大勢います。
いい加減、言い訳をするのはやめましょう。
本気になることは恥ずかしいことではありません。
言い訳ばかり繰り返し、一歩も進もうとしない方がよっぽど恥ずかしいです。
大学生で彼氏ができないがために言い訳していることを自覚し、本気で彼氏を作りにいくマインドをまずは準備しましょう。
大学生は勉強すべきだ⇒恋愛と並行する術を学べ
最もな意見です。
でも、結局は言い訳にすぎません。
別に勉強しながらでも、付き合うことはできますよね。
すごい頑張って勉強している人だって、彼氏がいる人はたくさんいます。
社会人になれば、休みの日も仕事のことを考える毎日。
と考える人は、
と考えるのと一緒。
そんなこと言ってたら、死ぬまで独身ですよ。
学生の内は勉強が大事だということは事実ですが、恋愛をしたいのであれば、同時に並行する方法を学んでおくべきです。
「とは言っても、恋愛のモチベーションが上がらない・・」
という人は、ただ気持ちの上げ方を学びましょう。
4つのポイントを押さえれば、恋愛したくてたまらなくなるかも?
具体的な方法は、【自分を変えろ】恋愛のモチベーションを上げる4つの方法【彼氏が欲しくなる】で紹介してます。
焦らなくてもなんとかなる⇒行動力をつけろ
間違いではないです。
大学生の内に彼氏ができなくても、社会人になって努力をして彼氏ができる人だっていますからね。
でもそれは、確率的にはだいぶ低いです。
社会人になって動ける人は、今すぐにでも動ける人だけ。
「今はいいや」と先延ばしにしてるだけの人は、結局社会人になってもそれっぽい言い訳をして、先延ばしにする未来が待っています。
何事も本気になって努力をするのは時間がかかります。
それは彼氏を作ることも同じ。
という甘い考えを捨てましょう。
遊びたい⇒寂しさから泥沼にはまるリスク
気持ちはすごくわかります。
でも、社会人になったら遊べないという理由だけで、真面目な恋愛より遊びを優先するのはおすすめしません。
遊びの恋愛をする癖は、なかなか直すのが難しいです。
学生の内は、夜中に寂しくなっても友達にラインを送れば、飲みに行って寂しさを紛らわせることができます。
それが社会人になれば、急な誘いに付き合ってくれる友達が極端に減ります。
寂しさを埋める方法が「遊び」の中でしか身に付いていない人は、結局遊びの関係で男を求めることでしか寂しさを埋められません。
遊びの関係でも、コミュニケーション能力や男が喜ぶポイントなど、彼氏を作る上で大切なことを学べます。
遊びに疲れたら、そこで学んだこと活かし真面目な恋愛をする方法を確立させましょう。
大学生でも彼氏ができない理由


なぜあなたに彼氏ができないのか。
理由は様々ですが、ざっくり分けるとこの4つに分類できます。
①言い訳してるだけ
②自分の見せ方を知らない
③出会いがない
④男が怖い
①言い訳思考になっている
先ほど説明したような、言い訳思考になっている人が多いです。
- 時間がない
- 課題がいっぱいある
- お金がない
- 好きという感情がわからない
こんな言い訳ばかりしていても、後々自分がつらくなるだけ。
学生の間は、言い訳すればなんとかやり過ごせることも多くあります。
ただ、社会人になって同じことをしていても、間違いなく評価はされません。
彼氏を作る意味でもそうですが、社会人になる準備としても言い訳をする癖は直しましょう。
②自分の見せ方を知らない
魅力的な部分があるにも関わらず、それをうまくアピールできず、なかなかチャンスを活かせない女性も多いです。
あなたの周りにもいませんか?
「あの子、正直あんま可愛くない。けどなぜか彼氏が途切れない。」
という女性。
なぜそうなるかというと、自分の魅力的な部分を理解しているから。
その魅力をどう活かせば男が食いつくのか理解しているからモテます。
魅力あふれる女性でも、それを活かせなければ宝の持ち腐れ。
うまくアピールできなければ、なかなか恋愛には発展しづらいです。
③出会いがない
純粋に、身の回りに出会いがない大学生も彼氏は作りにくいです。
私の大学がまさにそれでした。
大学全体の生徒の割合が「男:女性=3:7」で、圧倒的に男がモテやすい環境。
そのおかげで私は苦労しませんでしたが、女友達はだいぶ苦労していました。
「この子、可愛くて性格もいいのに彼氏ができないの、やっぱこういう環境のせいだよな」
と思う女性がたくさんいました。
ですが、もちろんそれも言い訳の1つにすぎません。
出会いに積極的な女友達は、別の大学や社会人の彼氏を作っていました。
出会いがないことは事実かもしれませんが、努力次第でどうにでもなるのであれば、動いた方が絶対得です。
④男が怖い
高校まで女子高だった人に多いパターン。
気持ちはわかりますが、これも少しずつ克服していく以外、道はありません。
社会人になって、多くの大学生は男がいる職場で働くことになります。
評価に直結しないかもしれませんが、コミュ力があった方が有利に働くことが多いのは事実。
男が怖いのであれば、大学生のうちに練習として男と関わる機会を設けた方がいいです。
男の恐怖心を取り除くのに、恋愛はいい練習になります。
時間にも精神的にも余裕のある大学生のうちに、意識的に男と関わる機会を設けることをおすすめします。
とは言っても、なかなか行動に移すのは難しい、、、
次に、大学生のうちに彼氏を作る方法を紹介します!
【4ステップ】大学生の内に彼氏ができる方法


大学生が段階的に彼氏を作る方法を、4つのステップにまとめました。
この3つを実行しても、必ず彼氏ができるとは限りません。
ですが、少なくとも彼氏ができる人はやっています。
今日から実行できるので、まずはやってみることが大切です。
ステップ1:ヤバさを自覚し本気になる
ヤバイことは、ここまで読んでもらった人なら理解できると思うので、説明は省きます。
今のままではまずい!と感じるのであれば、彼氏を本気で作る覚悟を決めましょう。
本気になる方法は、【閲覧注意】本気で彼氏が欲しい!ならマジで本気にならないと無理ですで紹介してます。
ステップ1については、この記事を読んでどうすれば本気を出せるのか、理解すればOKです。
ステップ2:自己分析をする
自己分析が恋愛にも、社会人になってからも大切だと説明しました。
おそらく大学生の大半の人はやったことがないと思うので、一度自分自身を振り返ってみるといいですよ。
恋愛での自己分析のやり方
彼氏ができない理由がどこにあるか、できるだけたくさん挙げる
その理由はどうやったら解決できるか、具体的な方法を考える
ちゃんとした自己分析かはわかりませんが、恋愛の面で考えるならこれだけを考えれば分析としてはOKです。
例えば、「高校まで女子校で男と話すのが緊張する」という理由が挙がったとします。
それを解決するためには、
相手の男も女性慣れしていない人だと話しやすそう
ゆっくり少しずつ距離を縮めていけたらいいな
なにか趣味とか共通点があればその話で盛り上がれそう
という解決策が浮かんできますよね。
理由と解決策が自覚できるようになれば、問題解決への行動に移しやすくなります。
あなたの何が彼氏ができない理由になっているのか、自己分析してみましょう。
もしも、いまいち自己分析がうまくいかない場合。
「男が思う可愛い女性」から考えてみると、別の角度から考えが思い浮かぶこともあります。
男が思う可愛い女性とそのなり方はこちらを参考にしてください。
ステップ3:自分を磨く
時間がない社会人になれば、自分のことになかなか時間を費やせません。
なんて決意しても、仕事や人間関係の疲れで続かない人ばかりです。
時間に余裕のある大学生の内に、自分のことに使う時間を増やし、自分磨きをしましょう。
自分磨きのポイントは、半永久的に自分のためになるものを選ぶこと。
例を2つ見てみましょう。
脱毛⇒何度か通えば、ずっと生えてこなくなる
料理教室⇒料理を覚えれば、婚活のときにプラスになる
という感じ。
ダメなのは、自分の中でなかなかストックされないもの。
わかりやすい例が、読書です。
色んな本を読めば、知識は深まりますが、それを覚えておくためには最低でも3回ぐらいは読まなければいけません。
次々にいろんな本を読めば、前に読んだ本の内容は忘れてしまうのがオチ。
ヤバさを自覚し、それを克服するために、半永久的に持続される自分磨きを実行しましょう。
ステップ4:いろんな人と出会う
自分を磨き、ある程度自分に自信をもてるようになったら。
出会いの数を増やし、いろんな人と出会いましょう。
・価値観が広がる
・どんな男が自分に興味をもってもらえるのかわかる
・自分に足りないものがわかる
・どんな人とでもコミュニケーションがとれるようになる
このように、いろんな人と出会うことのメリットはたくさんあります。
いろんな人と出会うためのおすすめは、マッチングアプリを使うこと。
- 女性は無料で使える
- 忙しくても間の時間で利用可能
- 普段出会えないような社会人と出会える
- 田舎でも問題なし
- 自分のペースでやり取りできる
という感じで、大学生にとってはメリットだらけです。
大学生が使うメリットやおすすめのアプリ、使い方のコツはこちらで解説しています↓



これを参考に、アプリでリハビリをしつつ、素敵な彼氏を作る準備を進めてください。
「未来」を変えるのは、結局「現在」でしかありません。
今動けない人は、これからも動けることはないです。
動機はなんでもいいので、まずは動いてみることからはじめてみましょう。
未来に向けて動き出せるのは大学生の特権
ここまで読んでくれたあなたは、多少なりとも動き出そうと考えてくれているはず。
少し厳しく感じたかもしれませんが、これが現実です。
でも現実を受け入れ、ヤバイことを認識することが、彼氏ができる第一歩になります。
彼氏と過ごす明るい未来に向けて、今できることからはじめてみましょう!
大学生におすすめのマッチングアプリは、下記の記事で詳しく紹介されています。