このページにたどりついたあなたの、性格とそこからわかる相性のいい男性のタイプをズバリ言い当てましょう。
「あなたは物事を慎重に決めるタイプで、大切な決断する時にはいろんな人に相談してからでないと決められない優柔不断な性格。
恋愛では、積極的にリードしてくれる年上の大人な男性が相性抜群です。」
理解できたらラインを開き、あなたが思いつく大人の男性に「久しぶり!」とラインを送ってみましょう。
そこから恋愛は始まります!
・・・
四角に囲まれた文章を読んで、あなたはどう思いましたか?
と考えたあなたは、この記事を読む価値があります。
なぜなら冒頭の文、あれは私がそれっぽく適当に書いた文だからです。
でも世にあふれた、「好きな男性のタイプ診断」なんかと大差はありませんよね。
ありふれたタイプ診断にだまされず、あなたの本当の好きなタイプを把握するためにはどうしたらいいのか、具体的に紹介していきます。
- 好きなタイプがわからない原因
- 自分の好きなタイプを知る方法
- 相性抜群の男の見つけ方
好きなタイプがわからない原因

なぜ占いを信じても好きなタイプがわからないのか。
最初に触れたましたが、占いや診断は「ナパーム効果」という心理学が使われています。
バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。
Wikipedia、「ナパーム効果」参照
冒頭で紹介した私のそれっぽい文に共感した人は、占いや〇〇診断を信じやすいといえます。
誰にでも当てはまるようなことを言っているだけ。
それを信じても永久に好きなタイプはわかりません。
では、好きなタイプはどのように知ればいいのか。
そのためには、好きなタイプがどのように決まるのかを知っておく必要があります。
好きなタイプは相対的に決まる
好きなタイプを知るには、ある程度の経験が必要です。
いろんな男と話し、デートに行き、触れ合うことを経験することで少しずつわかってきます。
「これ!」というように絶対的なものではありません。
好きなタイプは相対的に決まるものです。
相対的に決まるとは?
という人もいると思うので。
一応確認しておくと、「相対的」はこんな意味です↓
他との関係において成り立つさま。また、他との比較の上に成り立つさま。「相対的な価値」「物事を相対的に見る」⇔絶対的。
デジタル大辞泉、「相対的」参照
一方、「絶対的」の意味はこちら↓
他の何物ともくらべようもない状態・存在であるさま。「絶対的な信頼を得る」「絶対的に有利な立場」⇔相対的。
デジタル大辞泉、「絶対的」参照
イメージしやすいように、好きな食べ物で考えて見ましょう。
あなたの好きなパスタはなんですか?
カルボナーラ、ぺペロンチーノ、イカスミ、和風、たらこ、、、、
どれか一つしか食べたことがなければ、「私はたらこが好き」なんて言えないですよね。
あなたに好みに合うパスタが他にあるかもしれませんから。
無意識に比較して決めている
私達は無意識の内に、いくつかの選択肢の中から優劣をつけて順番をつけています。
パスタの種類に限定して例を挙げましたが、食べ物は当然パスタだけではありません。
好きな人のタイプも同様で、塩顔、しょうゆ顔、ソース顔、などなど種類があり、その中でも細かな違いがあるはず。
ソース顔がどんな顔なのか、見てみないと塩顔とどっちが好みか言えませんよね。
このように、私達は色んなものを比較した上で好みを決定しているのです。
親しい男友達を30人作ろう
相対的に好きなタイプを決めているので、いろんな人と出会わなければ好きなタイプも決められません。
好きなタイプを決められない人は、親しい男の友人の数を増やし、関わる機会を増やす必要があります。
私の経験で、基準は30人です。
高校時代、私は他校の1つ下の彼女と付き合っていました。
でも自分が通っている高校ではほとんど女子としゃべれない。
仲のよい女子は2、3人しかおらず、私の中では5人位しか親しい女性がいなかったことに。
その後、彼女と別れ、大学受験に失敗して浪人し、大手の予備校に入学したときに驚きました。
「世の中には、いろんな女の子がいるんだな~」
予備校になにしに行ったんだ!ということは置いといて。
その時に世の広さを実感したのです。
その後大学に入学し、いろんな女性と親しくなっていく中で、親しくする友人の中でも共通点があり、好きになる人にも共通点があることが判明。
それが、大体30人ぐらいの女性と親しくなった後でした。
「親しい」という言葉はあいまいですね。
ここでは「あなたのちょっとした秘密を安心して打ち明けられる人」という基準にします。
好きなタイプがわからない人は、男と親密に関わる経験が足りていません。
30人ぐらいと親しくなれば、自然と好きなタイプの共通点が見えてきますよ。
好きなタイプは変わってもOK
あなたの周りに、
優しい男が好きって言ってたけど、付き合ったのはオラオラ系の男だった
なんて人はいませんか。
これは本人が自覚していないだけで、その人が今必要としているタイプが変わっていることを意味します。
なので、好きなタイプを一度決めたからと言って、そのタイプにこだわる必要はありません。
「好きなタイプ=その時1番魅力的に感じる人」なので、その時ごとに変わってOKです。
優しい男がタイプと思って優しい男と付き合っても、「優しいし性格もいいけど、付き合っててドキドキしない」と感じたります。
そんな経験があれば、次は「隣に居てドキドキさせてくれる人」にタイプが変わるかもしれません。
いろんなタイプの人と仲良くなれば、その分だけいろんなタイプの経験値がたまります。
好きなタイプが変わることを恐れず、いろんなタイプの人と仲良くなりましょう。
ちなみに。
「一度決めた好きな人のタイプは変えちゃいけない!」と考える気持ち。
これは心理学用語で、「一貫性の原理」と言います。
とても強い心の動きのため、タイプが変わることが悪いことと感じがちです。
でも好きなタイプが変わること事態は悪いことではないので、自分の気持ちに自信を持ちましょうね。
【占いより確実】自分の好きなタイプを知る方法

好きなタイプがわからない人は、30人ぐらいの親しい男ができるとだんだんタイプがわかってくるよ~!
というのが、ここまでの話でした。
ですが、それだけでは少し足りません。
30人の親しい男友達を作ることと同時にやっておくべきことを紹介します。
①いろんな価値観に触れること
30人と仲良くなるといっても、同じような人と仲良くなるだけでは、タイプが偏ってしまい効果的とは言えません。
色んなタイプの人と仲良くなり、いろいろな価値観に触れることがベスト。
色んな人と仲良くなることで、一つのタイプにもいろんな種類があるのが実感できます。
例えば「優しい男」というくくりでも、
- 自分自身にも優しい(甘えん坊)なのか、
- いつもどんな時でも優しいのか
- 悪いところをしっかり怒ってくれる優しさがあるのか
などなど色々です。
あいつはすぐ人のダメだしをする!という人がいても、実は直すべきところを指摘してくれる優しさをもつ、貴重な存在かもしれません。
偏った人とだけ仲良くしていても、偏った考え方しか生まれません。
いろんな価値観の人に触れ、あなたの価値観を広げましょう。
②自己分析をする
相手のことばかり考えてもいけません。
自分自身のことを分析し、把握しておきましょう。
普段は意識しないところの、自分の未知なる価値観に気付くことができます。
おすすめの方法は、仲のよい女友達に自分の性格について聞いてみることです。
あなたが自覚していないことが、友達の口からいっぱいでてくるでしょう。
もしかすると、あなたのことを誤解していることもあるかもしれません。
いずれにせよ、あなたが考えている自分自身について、周りの人に伝わってなければ意味がありません。
周りの人があなたをどう捉えているかが、本当のあなたの評価です。
自分自身についてしっかりと向き合うことで、本当の好きなタイプを自覚することができます。
③嫌いなタイプから逆算する
好きなタイプだけでなく、嫌いなタイプからわかることもあります。
こんな感じで、どうしても避けたい嫌いなタイプをあげていきましょう。
ポイントは、嫌なタイプを挙げていき、少しずつストライクゾーンを狭めていくイメージ。
このように、必ずしも嫌いなタイプの間逆が好きなタイプになるわけではないので注意してください。
【運命の人】好きなタイプに一致する男の見つけ方

原因がわかり、タイプを知る方法がわかったところで。
あとは、実際に行動して、好きなタイプの人を見つけるのみです。
時間と場所に縛られない出会い方
繰り返しになりますが。
好きなタイプの人と出会うためには、いろんな価値観の人がいる場所にいなければいけません。
言うのは簡単ですが、これが案外難しいです。
- 料理教室
- (社会人)サークル
- (学生なら)長期のリゾートバイト
- パブやバー
いろんな人が集まる環境の例を挙げてみました。
どれも悪くありませんが、時間もお金も限られます。
いきなり新しい場所に飛び込むのもなかなか勇気がいりますよね。
そこで私が推しているのが、マッチングアプリです。
おすすめの理由は、好きなタイプを知りながら自分にピッタリな人と出会えるから。
- いろんな価値観に触れる
- 自己分析する
- 嫌いなタイプから逆算する
この3つが好きなタイプを知る方法でした。
アプリを使えば、いろんな人がいるので、様々な価値観に触れられます。
自分のペースで出会えるので、自己分析しながら一歩ずつ恋愛を進められます。
当然ながら嫌い(苦手)なタイプの人もいるんで、そこから逆算も可能。
中でも、好きなタイプを知りたい!と思う女性におすすめなのがペアーズです。
- マッチングアプリNo.1の会員数を誇り、いろんな人と出会える
- 恋活にも婚活にも使えて真面目な男が多い
- コミュニティ機能で価値観が似ている人も探せる
使ってみるとわかりますが、リアルでは出会えないようないろんな人とやり取りできます。
こんなご時世なので、アプリ内でビデオ通話も可能。
実際に会わなくても、アプリの中で交流できます。
女性は無料で使えますし、登録も3分程度で完了。
寝る前の時間や通勤・通学時間にどんな人がいるのかを探したり、メッセージをできます。
\たくさんの男と出会いを楽しみたいならこれ/
ペアーズの詳しい使い心地については、こちらを参考にしてください↓

まとめ:好きなタイプの人と恋愛を楽しんで!
好きなタイプを知るためにあなたに足りないのは、相対的な評価をするための男との関わりです。
それは、ネットで好きなタイプ診断だけやっていてわかるものではありません。
色んな価値観の男に触れ、好きなタイプの男と出会い、素敵な恋をしてくださいね!