これは、とあるカフェにて大学生らしき女性2人の会話である。
マッチングアプリとか気になるけど、実際どうだと思う?
他の大学生はどんなアプリを使ってるのか知ってる?
アプリを使う必要なんてなくない???
と私は心の中で叫びましたw
マッチングアプリは社会人にも使ってほしいですが、一番は大学生にこそ使ってほしいと思ってます。
大学生が使うことで得られるメリットはめちゃくちゃ大きいからです。
私は一年半で10個以上のマッチングアプリを使って、大好きな彼女と出会えました。
アプリを使い始めたのは社会人になってからですが、もっと早いうちに使っておけばよかったと後悔しています。
ここでは、大学生がマッチングアプリを使うべき理由からおすすめのアプリ、使い方のコツまで紹介していきます。
- 「マッチングアプリは大学生が使う価値がない」
- 「どのアプリを使うかで迷っている」
という人は、ぜひ最後までお付き合いいただきたい。
- ・マッチングアプリを大学生こそ使うべき理由
- ・マッチングアプリ使わない派の大学生の意見に徹底反論
- ・大学生が使うべきおすすめマッチングアプリ4選
- ・マッチングアプリ攻略法~大学生編~
タップできるもくじ
マッチングアプリを大学生が使うべき理由

繰り返しになりますが、大学生はもっとマッチングアプリを使うべきだと思います。
理由は4つ。
- ①社会人の出会いはハードモード
- ②学生はモテる
- ③コミュ力を磨ける
- ④遠くの人と知り合える
順番に説明していきます。
①社会人の出会いはハードモード
こんな言葉を一度は耳にしたことがあるはず。
絶対に出会いがなくなるとは言い切れますが、大学生と比較すれば、ほぼ100%出会いのチャンスが少なくなることは確かです。
これについては、詳しく説明する必要はないでしょう。
大学生は社会人に比べ、自由に使える時間がたっぷりあります。
加えて、授業やサークル、バイト先や友人の紹介など男と出会える環境が整っています。
社会人になれば、家と職場の往復の生活になりがちで、自分で動かない限り職場以外での出会いは皆無。
職場恋愛を避ける人も多いので、必然的に出会いの難易度は上がってしまうのです。
時間に余裕がある今のうちにマッチングアプリを始めて出会いの幅を広げておけば。
社会人になり出会いに困った時に、男を紹介してくれるチャンスに繋がります。
もちろん、いい人と巡り合えれば、そのまま社会人になっても交際を続けることだって可能です。
社会人になった途端、時間とお金に余裕がなくなり、出会いのなさを嘆き始める人が大勢います。
いざ出会いがなくなってからでは遅い。
そうならないために、今のうちに手を打っておくことが重要なのです。
ちなみに。
多くのマッチングアプリでは、女性は基本料金が無料。
お金をかけずに連絡先の交換から出会いまでを完結できます。
金欠に悩む大学生でも、気軽に始められます。

②学生はモテる
社会人と合コンなどをした経験がある人ならわかると思いますが、大学生はめちゃくちゃモテます。
「大学生」というのは、社会人の男からしたら一種のステータス。
そんなボーナスステージが用意されているのだから、利用しない手はありません。
社会人になると出会いがなくなることは説明した通り。
多くの社会人の男は、手軽に出会えるマッチングアプリに登録します。
そんな社会人の男にとって、大学生の女性「JD」はめちゃくちゃ輝いて見えます。
大学生がなぜモテるのか、それは男の承認欲求を満たしやすいからだと思います。
- 金銭面で余裕がない
- 社会のことがよくわかっていない
- 社会人の話に興味を持ってくれる
大学生はこんな状況なので、男が「社会のことがわかってないな~。しょうがないから俺が教えてあげよう♪」と考えます。
すると男は自分の価値を再認識し、勝手に気持ちよくなり、大学生といる時間を楽しく感じるわけです。
モテる経験が無駄になることはありません。
自分に自信を持つきっかけになりますし、恋愛経験を積むことができますからね。
モテる環境が整っているうちにマッチングアプリを使って、普通の生活の中ではなかなか味わえないモテ体験を楽しむべきです。
③コミュ力を磨ける
マッチングアプリは生身の人間同士が交流する場です。
それを利用することで、社会人になった時に役立つコミュ力を磨くことができます。
私はもともと人見知りのコミュ障でした。
入社当初も当然ながら人見知りをしていて、半年ぐらいは全然職場の人と打ち解けることができず、居心地が悪かったです。
同期の一人は、正直な所仕事はできません。私の方が仕事はできます(自他ともに認めている)。
でもその同期はめちゃくちゃコミュ力があって、先輩からも可愛がられ、私よりも大きな仕事を任されることが多かったです。
営業的な仕事はもちろん、事務のようなあまりコミュ力が必要とされないような仕事でもコミュ力は絶対あったほうがいいです。
他の人と仲良くなれるスピードが違うので、職場にすぐ溶け込めて、受け入れられるからです。
また人事評価する方も人間。
いくら人事評価に影響を及ぼさないと言っていても、明るくてコミュ力があり、誰とでも仲良くなれる人柄の方が圧倒的に高評価されやすいです。
マッチングアプリを使えば、メッセージや食事に行くのを通して、初対面の人とコミュ力を鍛えることができます。
社会人に必要な力を養う練習として、始めてみるのも一つです。
④遠くの人と知り合える
マッチングアプリは、ネットを通して知り合うきっかけを作れるツールです。
これを利用すれば、遠くに住む人とも事前に知り合いになることができます。
大学は上京して東京に住んでるけど、将来的には実家に戻り就職する予定の人なら。
マッチングアプリを使って、あらかじめ地元周辺で暮らす男の人と知り合いになっておくことができます。
地方の大学に来たけど、将来的には都会の企業に就職を考えている場合も同じですね。
また、大学生で旅行好きの人も多いはず。
アプリを通して旅行先に住む人と仲良くなっておけば。
地元民しか知らないおすすめ観光スポットや隠れ家的おすすめの飲食店に案内してくれることもあります。
使い方によっては、就職を考える際にも有利になる出会いのきっかけを作ることも可能なのです。
マッチングアプリを使わない大学生の意見に徹底反論


ここまで、マッチングアプリを大学生が使うべき理由について説明してきました。
そんな人にも納得してもらうために。
大学生がマッチングアプリを使わない理由として考えられるものを挙げて、それについて反論していく形でアプリを使うべき理由について補足していきたいと思います。
「使ってるのがバレたら恥ずかしい・・・」
いわゆる身バレが怖いってやつですね。
気持ちはわかります。
ですが、大学生がマッチングアプリを使って出会いを探すのは普通のことであり、使わないのは時代遅れという所まで来ています。
確かに、少し前までは「ネットの出会いは怪しい」というのが常識であり、ネットで出会いを探すことが恥ずかしいという考えが一般的でした。
でも今は違います。
人気のアプリになればなるほど、大学生がたくさん登録しています。
大人気マッチングアプリのペアーズ
その中には多くの20代前半の学生が含まれます。
私の体感ですが、女性ユーザーの3~4割ぐらいが学生。
もはや、「マッチングアプリを使って当たり前」の時代なのです。
目の前でマッチングアプリの出会いをみた。大学生ぽかったけど本当にマッチングアプリが普通の世の中になったなぁ。
— 逆億り人ライダー (@crypto_enjoy) October 22, 2019
マッチングアプリなんて怪しい、危ないと思っており、会社の同僚も大方そういう意見だったが、20代の若者には普通のツールとして浸透しているということを大学生から聞いて驚くばかり。今はPairsが人気とのこと。常識は変わる。普通だと思っていた自分の感覚は確実に古くなる。
— 🔬wano (@fZyuqikhz0IjYN1) August 29, 2019
とはいえ、やっぱり身バレはしたくないと思います。
身バレを100%防ぐことはできませんが、使い方によっては99%の身バレを防ぐことが可能です。
身バレを防ぎアプリを楽しむやり方は、こちらをどうぞ↓



「危ない人に出会いそう・・・」
- ヤリモク
- 詐欺師
- 暴力
マッチングアプリを使うと、これらの危ない人に出会う可能性があるのは事実です。
ですが、これって別にマッチングアプリに限らないはず。
合コンでイケメンと出会い、2回目のデートでいきなりホテルに連れ込まれそうになった。
中学時代の友達から久々に連絡があり、男友達を紹介したいとのこと。彼氏と別れてばっかりだったので行ってよく話を聞いてみると、ネズミ講の勧誘だった。
これらは、私の友達が実際に遭遇した出来事です。
マッチングアプリに限らず、危ない人に出会うリスクはどこにでもあります。
「ネットの出会い=危ない」という偏見を無意識のうちに持っていて、それを使わない理由にしているだけ。
これは、心理学で「心理的ヒューリスティック」として証明されています。
詳しく知りたい方は、【騙されないで】マッチングアプリで100%安全はない【それでも出会える方法】で説明しています。
アプリをダウンロードさえしてしまえば、すぐに出会える手軽さのために、危険が0でないことは残念ながら事実。
特に、真面目な出会いを探している人に危ないのが、ヤリモクの男。
ヤリモクについても、正しくアプリを使えばチャラい男に騙されるリスクを避けることができます。
こちらで、ヤリモクの対処法を紹介しています。



安全に出会うためには、知っておいて損はない知識ですので、参考にどうぞ。
「もっとドキドキする出会いがしたい」
こういう方もたまにいます。
個人的には、マッチングアプリ以上にドキドキするロマンチックな出会いはないと思っています。
マッチングアプリを通して、いくら長い期間メッセージを取っていたとしても。
メッセージのやり取りをしていた時の印象と、会った時の印象が100%一致することはありません。
それがたまらなく、ドキドキしますし楽しいです。
もちろん、マイナスな印象を持つことも多いですが、プラスな印象を持つ相手と出会えた時は、この上なく嬉しくなります。
実際に私も今の彼女と初対面の時、会って10分ぐらい話しただけで、
「この子めちゃくちゃ気が合うし、好きになるんだろうな」
と直感で思いました。
「マッチングアプリには、恋愛のドキドキ感がない」と思われがちですが、全くそんなことはありません。
色んな人と出会えるので、「この人はどんな人なのかな?」と緊張しながら会うのも楽しいですよ。
そんな恋愛の醍醐味であるドキドキ感も、マッチングアプリで味わうことができるので、騙されたと思って始めてみるといいと思います。
これからマッチングアプリを使う大学生におすすめ3選


ここまで読んで、マッチングアプリを使ってみようかなと思ったみなさんへ。
現在、マッチングアプリは100種類以上あると言われています。
それを全部使いこなすのは不可能であり、事実としてすべてが大学生に向いているわけでもありません。
私の経験上、大学生におすすめのアプリはこの3つ。
迷うぐらいなら、まずは騙されたと思って始めてみましょう。
友達から始めて彼氏になったらいいな⇒ペアーズ・with
という場合のおすすめは、ペアーズとwithです。
ペアーズは、マッチングアプリ界で最大の人気を誇るアプリ。
登録者が多く、田舎などの若者が少ない地域でも出会いが期待できます。
「コミュニティ」というサークルのような機能が特徴で、同じ趣味を持つ人と趣味の話で盛り上がりながら出会いを探せます。
対してwithは、ペアーズと比べると登録者数は少ないですが、今勢いを伸ばしてきている人気のアプリ。
メンタリストのDaiGoさん監修で、遺伝子レベルからおすすめの人を紹介してくれることが特徴です。
それぞれの詳しいアプリの特徴は、こちらを参考にしてください↓
2つとも大きなデメリットがないので、どちらを使ってもいい出会いに恵まれると思います。
強いて言えば、
- ペアーズ⇒20代後半~30代前半の落ち着いた男が多い
- with⇒20代前半のアクティブな男が多い
このような違いがあります。
あなたの理想の男性像により出会いやすそうな方を使うといいでしょう。
結婚を意識した真面目な出会い希望⇒Omiai
この場合、おすすめはOmiai一択です。
- 婚活向きでありながら、若いユーザが多い
- 身バレ防止機能やヤリモク防止機能が充実
婚活にも使える真面目な出会い目的のアプリですが、他の婚活アプリよりも年齢層が若め。
30代前後の男が多く登録しているので、少し大人で落ち着いた男性と出会いたい人におすすめです。
Omiaiの使ってみた感想はこちらにまとめてあります↓
マッチングアプリはこう使え!大学生の攻略法


私がマッチングアプリを使い始めたのは社会人になってからでしたが、大学生と何度も出会ってきました。
私は男側ですが、大学生には大学生なりの使い方のコツがあるな~と思いました。
男視点で考える、大学生向けのマッチングアプリ攻略のコツを紹介していきます。
SNSは交換しない方が無難
SNSの交換を迫られることも少なくありません。
メリットもありますが、身バレなどのデメリットが大きいので教えない方が無難です。
ラインの交換を嫌がる人は多いのですが、インスタやツイッターなどのSNSであれば交換するのに抵抗がない人が少なくありません。
ですが、SNSにはあなたの個人情報が詰まっています。
過去の投稿をさかのぼり、元彼との思い出など詮索されたくない過去を見られ鵜可能性もあります。
現在のJKは、ラインよりもインスタのアカウントを交換しDMでやり取りすると聞いたことがあります。
大学生はそんなことないかもしれませんが、身バレのリスクを考えると信頼できる男と思えるまではSNSは教えないようにしましょう。
背伸びはNG!等身大でOK
プロフィールやアイコンの写真を盛る大学生をよく見かけました。
特に大学生の場合は、背伸びをせずにありのままを伝えるようにしましょう。
そっちの方が、男ウケがいいからです。
男がマウントを取りたがる生き物だというのは説明した通り。
大学生らしいな、と思えるような女性の方が男にとっては好印象。
「将来は先生になることを目指して、日々英語の勉強をしています。」
というプロフィールよりも、
「大学生活を謳歌していて、2日に1回は友達と飲みに出かけてます(笑)
特に梅酒が好きなので、おいしいお店教えてください!」
という方が、学生感があって男は好感を持ちます。
自分をよく見せたい!という気持ちはわかりますが、大学生の場合は自然体の方が好印象です。
背伸びをせず、ありのままを伝えるようにしましょう。
積極的に奢ってもらおう
背伸びをせず、ありのままでいることに関連して。
学生感を出した方が、男ウケはいいです。
なので、学生感を出してご飯やデート代を男に奢ってもらいましょう。
極端に言うと、男は奢りたい生き物なのです。
そして、人は奢られるよりも奢ってあげたほうが、相手に好意を持つことが心理学でも証明されています。
ここでは詳細には触れませんので気になる方は、【ゲスの極み】奢ってくれる男の心理は下心でいっぱいです【奢られるべき?】をどうぞ。
無理に背伸びをせず、お金は払わなくてOK。
相手が奢ってくれるのであればお金を出してもらい、ついでに相手の気持ちもゲットしちゃいましょう。
以上です。
マッチングアプリを始めてみようかと思ってもらえたでしょうか。
・ペアーズ
・with
・Omiai
★アプリ名をタップすると公式サイトへ飛べます★