マッチングアプリ

【JD必見】大学生におすすめマッチングアプリ3選!彼氏を作るコツを紹介

女子大生の悩み

「今大学に通ってるけど、マッチングアプリを使っている友達が増えてきている。
大学生におすすめのアプリのアプリや、彼氏を使うコツを知りたいな。」

このページでは、こんな要望にお応えします。

 

私は1年半で10個以上のマッチングアプリを使って、大好きな彼女と出会えました。

アプリを使い始めたのは社会人になってからですが、もっと早いうちに使っておけばよかったと後悔しています。

 

ご時世的に対面での出会いを見つけにくく、アプリで出会いを探す大学生がかなり増えています。

マッチングアプリを使うことに抵抗がある人もいるでしょうが、大学生こそアプリを使うべきです。

加えて目的に合ったアプリを使えば、田舎に住んでいても身バレやヤリモクを気にせず安全に出会いを探せます。

 

このページでわかること
  • 女子大生におすすめのマッチングアプリ
  • 大学生がマッチングアプリを使うべき理由
  • 大学生がアプリで彼氏を作るコツと注意点

 

最後まで読んで、マッチングアプリで大学以外の繋がりを通し、素敵な出会いを見つけましょう。

女子大生におすすめのマッチングアプリ3選【体験談】

スマホのアプリ画面

 

現在、マッチングアプリは100種類以上あると言われています。

そのすべてが女子大生に向いているとは限らないので、あなたの目的に合ったものを使うことで、よりタイプの相手を見つけやすくなります。

たくさんのアプリの中で、特に大学生におすすめのアプリはこの3つ。

  • ペアーズ⇒いろんな人との出会いを楽しみたい人向け
  • Omiai⇒健全で真面目な出会いを希望する人向け
  • Tinder⇒気軽に遊べる人を探したい人向け

アプリ名をタップすると公式サイトに飛べます★

寺井
寺井
これら3つのアプリは、女性は無料で使えます。
まずは騙されたと思って、気になるものを使ってみましょう。

【ペアーズ】いろんな人との出会いを楽しみたい人向け

一般人の女性
一般人の女性
そんなにガチガチな出会いじゃなくてもいいから、いろんな人との出会いを楽しみたいな。

という場合に人におすすめなのがペアーズです。

【ペアーズが大学生におすすめのポイント】

  • ①会員数が多い
  • ②価値観が似ている人と出会える

 

ペアーズは、マッチングアプリの中でもTOPの累計会員数1,500万人を誇ります。

これは毎日8,000人が登録している計算になります。

これだけたくさんの人が登録しているので、地方や田舎の大学に通っている人でも出会いやすいです。

またそれだけたくさんの人がいるので、よりタイプの人も見つけやすいです。

 

「会員数が多い=たくさんの人と出会えるチャンスがある」と言えるので、いろんな人との出会いを楽しめます。

 

またペアーズにはコミュニティ機能があり、趣味や価値観が一緒の人を見つけやすいです。

コミュニティ機能とは大学のサークルのようなもの。

「自炊が趣味な人」、「猫よりも犬派!」など様々なコミュニティがあり、これを使えば自分と同じ趣味や価値観を似ている人を簡単に見つけられます。

ペアーズはたくさんの会員がいるので、どんなマイナーな趣味で分かり合える人を見つけられるでしょう。

寺井
寺井
私が元カノと付き合ったのも、「同じバンドが好き」というきっかけでした!

 

【ペアーズを使ったリコさん(中部在住)の体験談】

他のアプリで真剣な交際を求めていますとプロフィールに書いてるのにも関わらず、挨拶もせずいつ会えるなどと送ってくる常識のない方も沢山見られました。
このサイトで出会った方はとても常識のある対応をしてくださるので、とても好感度が高かったです。

ペアーズを使って彼氏ができた女性の体験談

 

ペアーズにはいろんな人がいるので、地方や田舎の大学生でも幅広い出会いがあります。

コミュニティ機能を使って、好きなものをきっかけに出会いを楽しみましょう。

\たくさんの男と出会いを楽しみたいならこれ/

ペアーズの無料登録はこちら

 

ペアーズの詳しい使い心地については、こちらを参考にしてください↓

 

【Omiai】健全で真面目な出会いを希望する人向け

一般人の女性
一般人の女性
ヤリモクとかはうんざり。真面目なお付き合いができる人と出会いたい!

こういった人は、Omiai一択です。

【Omiaiが大学生におすすめのポイント】

  • ①真面目な出会い目的でありながら、若いユーザが多い
  • ②身バレ防止機能やヤリモク防止機能が充実

 

Omiaiは、婚活目的で使っている人が多いほど真面目なアプリです。

ですが他の婚活アプリよりも、かなり若い年代が多いです。

特に20代後半~30代前半の男が多いので、少し大人で落ち着いた男性と出会いたい人に向いています。

 

またヤリモク機能と身バレ防止機能が充実している点も、Omiaiならではの特徴。

  • ヤリモクなどの危険なユーザーを知らせる「イエローカード機能」
  • プロフィールをどこまで公開するかを自由に選べる「身バレ防止機能」

これらがあるので、ヤリモクや身バレを気にすることなく、安心して出会いを探せます。

寺井
寺井
ここまで充実した安全機能を無料で使えるのは、現段階でOmiaiだけです!

 

【Omiaiを使ったはちぽちさん(関東在住)の体験談】

コロナ禍ということもあり、片っ端から実際に会ってみる!ということよりメッセージのやり取りを多くしてお互いを知ってから気が合うしぜひ会いたい!と強く思った人のみと実際に会ってみることにしたことが結果的に良かったと感じました。
お互いを知ってからだったので初めて会った気がしないし期待ハズレということも少ないだろうし、なにより初めて会えたときにやっと会えた、嬉しい!という気持ちが大きくて好きになりやすかった気がします。

Omiaiを使って彼氏ができた女性の体験談

 

ペアーズほどではありませんが、Omiaiにも十分な数の男がいます。

Omiaiを使って、真面目なお付き合いができる落ち着いた人とこっそり愛を育みましょう。

\真面目な男と安全に出会える/

Omiaiの無料登録はこちら

 

Omiaiの使ってみた感想はこちらにまとめてあります↓

 

【Tinder】気軽に遊べる人を探したい人向け

一般人の女性
一般人の女性
恋愛ではなく、暇つぶしや遊びに付き合ってくれる人を見つけたいな。

という人は、Tinderを使ってみるとよいでしょう。

【Tinderが大学生におすすめのポイント】

  • ①大学生が多い
  • ②イケメンが多い

 

Tinderは他のマッチングアプリに比べ、圧倒的に大学生が多いです。

男が無料で使える数少ないアプリなので、コスパよく遊べる相手を探したい男が大量にいるからです。

フットワークが軽い男がたくさんいるので、「これからちょっと暇潰ししたいな」という時の相手探しにも使えます。

 

また他のアプリよりも、イケメンが多いのも特徴的。

無料で使えるのだから、都合よく遊べる相手を探したいイケメンが集まるのも納得です。

ただイケメンに限らずですが、ヤリモクはかなり多いです。

寺井
寺井
「ドライブデートだと言って誘われたのに、ホテルに連れ込まれそうになった!」というようなことが日常茶飯事です。(実際に聞いた女性の体験談)

 

【Tinderを使ったゆでたまごさん(関東在住)の体験談】

今回わたしが使用したアプリは、評判がいろいろとあり、悪い評判のが多かった印象があります。
ですが、真剣に彼氏を探している人もいるので、それを見極めるポイントが大切だと思います。
オススメポイントは、簡単に使えるところです。写真を何枚かアップして少し紹介文を書くだけで始めれるので簡単にできます。
また、どのような写真をアップしているかによっても、どのような目的でそのアプリを使っているかなども知ることができるので騙されにくいです。

Tinderを使って彼氏ができた女性の体験談

 

同年代のイケメンが多いのはかなりメリットですが、その分健全な出会いはあまり期待できません。

恋愛対象となる相手を探したいなら、Tinderは避けるべきです。

 

Tinderの無料登録はこちら

 

Tinderにいかにヤリモクが多いかは、こちらの記事で紹介しています。

 

マッチングアプリが大学生の彼氏探しにおすすめの4つの理由

とはいえ、マッチングアプリを使う決意ができない人もいると思います。

冒頭でも触れましたが、大学生はもっとマッチングアプリを使うべきです。

その理由は4つあります。

  • ①社会人の出会いはハードモード
  • ②学生はモテる
  • ③コミュ力を磨ける
  • ④遠くの人と知り合える

順番に説明していきます。

 

①社会人の出会いはハードモード

社会人になると出会いがなくなる

こんな言葉を一度は耳にしたことがあるはず。

絶対に出会いがなくなるとは言い切れませんが、大学生と比較すれば、社会人はほぼ100%出会いのチャンスが少なくなることは確かです。

 

大学生は社会人に比べ、自由に使える時間がたっぷりあります。

加えて、授業やサークル、バイト先や友人の紹介など、男と出会える環境が整っています。

社会人になれば、家と職場の往復の生活になりがちで、自分で動かない限り職場以外での出会いは皆無。

職場恋愛を避ける人も多いので、必然的に出会いの難易度は上がります。

 

時間に余裕がある今のうちにマッチングアプリを始めて出会いの幅を広げておけば。

社会人になり出会いに困った時に、男を紹介してくれるチャンスが増えます。

もちろん、いい人と巡り合えれば、そのまま社会人になっても交際を続けることだって可能です。

 

社会人になった途端、時間とお金に余裕がなくなり、出会いのなさを嘆き始める人が大勢います。

いざ出会いがなくなってからでは遅い。

そうならないために、今のうちに手を打っておくことが重要です。

寺井
寺井
アラサーになって、出会いのなさを嘆くのは悲惨ですよ。

 

②学生はモテる

社会人と合コンなどをした経験がある人ならわかると思いますが、大学生はめちゃくちゃモテます。

「大学生」というのは、社会人の男からしたら一種のステータス。

そんなボーナスステージが用意されているのだから、利用しない手はありません。

 

社会人になると出会いがなくなることは説明した通り。

多くの社会人の男は、手軽に出会えるマッチングアプリに登録します。

そんな社会人の男にとって、「JD」はめちゃくちゃ輝いて見えます。

「JDの彼女がいる」ということを、周りに自慢したくなるほど。

 

大学生がなぜモテるのか、それは男の承認欲求を満たしやすいからだと思います。

  • 金銭面で余裕がない
  • 社会のことがよくわかっていない
  • 社会人の話に興味を持ってくれる

大学生はこんな状況なので、男が「社会のことがわかってないな~。しょうがないから俺が教えてあげよう♪」と考えます。

すると男は自分の価値を再認識し、勝手に気持ちよくなり、大学生といる時間を楽しく感じるわけです。

 

モテる経験が無駄になることはありません。

自分に自信を持つきっかけになりますし、恋愛経験を積むことができます。

モテる環境が整っているうちにマッチングアプリを使って、普通の生活の中ではなかなか味わえないモテ体験を楽しむべきです。

 

③コミュ力を磨ける

マッチングアプリは生身の人間同士が交流する場です。

それを利用することで、社会人になった時に役立つコミュ力を磨くことができます。

 

私はもともと人見知りのコミュ障でした。

入社当初も当然ながら人見知りをしていて、半年ぐらいは全然職場の人と打ち解けることができず、居心地が悪かったです。

同期の一人は、正直な所仕事はできません。私の方が仕事はできます(自他ともに認めている)。

でもその同期はめちゃくちゃコミュ力があって、先輩からも可愛がられ、私よりも大きな仕事を任されることが多かったです。

 

営業的な仕事はもちろん、事務のようなあまりコミュ力が必要とされないような仕事でもコミュ力は絶対あったほうがいいです。

他の人と仲良くなれるスピードが違うので、職場にすぐ溶け込めて、受け入れられるからです。

また人事評価する方も人間。

いくら人事評価に影響を及ぼさないと言っていても、明るくてコミュ力があり、誰とでも仲良くなれる人柄の方が圧倒的に高評価されやすいです。

 

マッチングアプリを使えば、メッセージや食事に行くのを通して、初対面の人とコミュ力を鍛えることができます。

社会人に必要な力を養う練習として、始めてみるのも一つです。

寺井
寺井
私もマッチングアプリでいろんな女性と出会うようになってから、会話の会話の引き出しが増えてコミュ力が上がったように感じます。

 

④遠くの人と知り合える

マッチングアプリは、ネットを通して知り合うきっかけを作れるツールです。

これを利用すれば、遠くに住む人とも事前に知り合いになれます。

 

例えば。

大学は上京して東京に住んでるけど、将来的には実家に戻り就職する予定の人なら。

マッチングアプリを使って、あらかじめ地元周辺で暮らす男の人と知り合いになっておくことができます。

また、大学生で旅行好きの人も多いはず。

アプリを通して旅行先に住む人と仲良くなっておけば、地元民しか知らない隠れ家的おすすめの飲食店に案内してくれることもあります。

寺井
寺井
私の友人は、広島に旅行に行ったとき、アプリで知り合った人に観光地を案内してもらったと言っていました。

 

使い方によっては、就職を考える際にも有利になる出会いのきっかけを作ることも可能なのです。

 

大学生がマッチングアプリで彼氏を作るコツ4つ

カフェで手を握り合う男女

 

私がマッチングアプリを使い始めたのは社会人になってからでしたが、大学生と何度も出会ってきました。

私は男側ですが、大学生には大学生なりの使い方のコツがあるな~と思いました。

男視点で考える、女子大生がマッチングアプリで彼氏を作るコツを紹介します。

  • 大学生であることをアピールする
  • 男を立てる
  • 等身大の姿を見せる
  • 平日休みの男を狙う

 

大学生であることをアピールする

繰り返しになりますが、「大学生」というブランドは、男からしたらかなり魅力的。

3割増しに見えると言っても過言ではありません。

それを利用しないのはもったいないので、女子大生であることを前面にアピールしましょう。

 

大学生であることのアピール例
  • プロフィールに「JD」と明記する
  • やり取りの中で大学での様子や出来事などを盛り込む
  • 大学生ならではの相談事をする

 

男は若い女性が好きと言いますが、本当にその通りです。

大学生であることをさりげなくアピールし、興味を持ってもらいましょう。

男を立てる

学生感を出して、男を立てましょう。

「社会人ではなて学生」という雰囲気を出せば、男は勝手にあなたのことをいろいろ面倒見てくれて、そのうち好意を持たれるようになります。

 

手っ取り早い男の立て方は、ご飯やデート代を男に奢ってもらうこと。

極端に言うと、男は奢りたい生き物なのです。

そして、人は奢られるよりも奢ってあげたほうが、相手に好意を持つことが心理学でも証明されています。

ここでは詳細には触れませんので気になる方は、【ゲスの極み】奢ってくれる男の心理は下心でいっぱいです【奢られるべき?】をどうぞ。

 

「何でも知ってるんですね!」、「スーツ似合いますね!」「お金持ちで羨ましい!」などのようなセリフだけでも、男を立てて気持ちよくさせられます。

単純な男心を揺さぶり、つでにデート代も奢ってもらいましょう。

寺井
寺井
学生にお金を出させる男にろくな奴はいないと思うので、ダメな男を見抜くヒントにもなりますよ!

等身大の姿を見せる

プロフィールやアイコンの写真を盛る大学生をよく見かけました。

特に大学生の場合は、背伸びをせずにありのままを伝えるようにしましょう。

そっちの方が、男ウケがいいからです。

 

男がマウントを取りたがる生き物だというのは説明した通り。

大学生らしいな、と思えるような女性の方が男にとっては好印象です。

寺井
寺井
若さがありますし、学生という初々しさもありますからね。

「将来は先生になることを目指して、日々英語の勉強をしています。」

というプロフィールよりも、

「大学生活を謳歌していて、2日に1回は友達と飲みに出かけてます(笑)

特に梅酒が好きなので、おいしいお店教えてください!」

という方が、学生感があって男は好感を持ちます。

 

自分をよく見せたい!という気持ちはわかりますが、大学生の場合は自然体の方が好印象です。

背伸びをせず、ありのままの自分を表現しましょう。

平日休みの男を狙う

一部を除き、大学生は社会人よりも自由な時間が多いです。

出会いに困っている平日休みの男を狙うことで、簡単に仲良くなれます。

 

私も平日休みの社会人でしたが、本当に出会いがないです!

女性とデートするのも簡単ではないですし、男友達とも予定が合わず、ガチで出会いに飢えていました(笑)

 

平日休みの男の具体例
  • 美容師
  • アパレル関係
  • 消防士
  • 鉄道や航空などの交通関係

 

平日休みの男は、意外にもたくさんいます。

社会人の女性よりも平日に時間がとりやすい大学生は、出会いに飢えている平日休みの男を狙うだけでかなり効率よく出会えますよ。

マッチングアプリを大学生が使う際の注意点3つ

 

便利なマッチングアプリですが、注意しなければいけない点もいくつかあります。

マッチングアプリを使う際の、大学生ならではの注意点を3つ紹介します。

  • 身バレに注意する
  • ヤリモクに注意する
  • 業者に注意する

 

身バレに注意する

何か被害があるわけではありませんが、身バレを気にする人は多いでしょう。

大学生は社会人よりも繋がりが広いため、身バレしやすいので注意が必要です。

 

身バレ防止策
  • 顔写真を載せない
  • 大学内で撮った写真を載せない
  • 見ず知らずの相手に個人情報を教えない
  • TwitterやInstagramを含むSNSのアカウントを教えない

 

上記のことに注意し、身バレを予防しましょう。

寺井
寺井
一番手っ取り早い身バレ防止策は、身バレ防止機能が充実してるOmiaiを使うことです。

⇒Omiaiを使って身バレを気にせず出会いを探す 

 

より詳しい身バレ防止策はこちらを参考にしてください。

【経験者談】マッチングアプリの99%身バレ防止策!おすすめアプリを紹介 こういった疑問にお答えします。 正しく身バレ対策をすれば、ほぼ身バレすることなく快適にマッチングアプリで出会いを探...

 

ヤリモクに注意する

どのアプリにも、ヤリモクの男はいるので注意しましょう。

マッチングアプリはネット上の出会いなので、相手の人物像がわかりにくいです。

LINEなどのやり取りは誠実でも、会ったとたんに本性を出す人は少なくありません。

 

ヤリモクの見抜く例
  • すぐに会おうとする
  • ため口や呼び捨てなど距離が近い
  • お酒を飲ませようとする

 

これらを参考に、ヤリモクを見抜き安心できる人とだけ合いましょう。

ヤリモクの詳しい見抜き方は、こちらで紹介しています。

【チャラ男直伝】マッチングアプリのヤリモク男の特徴と見抜き方【体験談アリ】「マッチングアプリでヤリモクを見抜いて、安心して使いたい!」そんな女性のために!ヤリモクで使っていた男友達に見抜き方をこっそり教えてもらいました♪ ...

 

業者に注意する

一般男性に紛れて、悪徳業者もアプリを使っているので要注意です。

業者に騙されると、個人情報が盗まれる、マルチビジネスに勧誘される、といった被害に遭う可能性があります。

 

業者を見抜く例
  • 個人情報を聞き出そうとする
  • 写真が不自然なほどイケメン
  • 都合の良い話ばかりしてくる

 

大学生は社会経験が少ないため、それだけ業者に騙されるリスクが高いです。

簡単に相手の言うことを信じず、怪しいと思ったら会わないよう心がけましょう。

寺井
寺井
ヤリモクや業者対策でも、迷惑ユーザーがわかりやすいOmiaiの使用がおすすめです。

 

⇒Omiaiを使って安心・安全に出会いを探す 

女子大生こそマッチングアプリを使って彼氏を作るべき!

マッチングアプリを使えば、大学だけにとらわれず、いろんな人と出会うチャンスがあります。

その出会いは、大学生にとっていろんな面でメリットになります。

 

彼氏が欲しい人はもちろん、友人作りや暇つぶし目的の人も、マッチングアプリを使って出会いを楽しんでください。

女子大生におすすめのマッチングアプリ3つ
  • ペアーズ⇒いろんな人との出会いを楽しみたい人向け
  • Omiai⇒健全で真面目な出会いを希望する人向け
  • Tinder⇒気軽に遊べる人を探したい人向け
  • アプリ名をタップすると公式サイトに飛べます★