マッチングアプリ

【超初心者向け】マッチングアプリとは?基本的仕組みを3分でマスターする

キャメロン
キャメロン
今マッチングアプリって流行ってるじゃん?
あれって、ぶっちゃけどうなん!?
寺井
寺井
ふふふ。
マッチングアプリ経験者が、その仕組みを1から解説しましょう

 

ということで。

「マッチングアプリってなんぞや?」という超初心者の女性のために。

その仕組みを私の経験談を用いて解説していきます。

 

この記事でわかること

・マッチングアプリとは?その仕組みと人気の秘密

・出会い系との違い

・出会いまでの流れ

・よくある疑問をまとめて解決

 

ちなみに、この記事を書いている私は、

  • マッチングアプリ歴1年半
  • 使ったアプリは10以上
  • そこで出会った彼女とお付き合い中

マッチングアプリの魅力を多くの人に伝えたいと感じ、この記事を書きました。

寺井
寺井
ネットの出会いなので初心者は抵抗があると思います。
これを読んでちょっとでも前向きになったら嬉しいです!

マッチングアプリとは?仕組みや出会い系との違いを解説

疑問がある女性

 

マッチングアプリは

「男女の出会いの場を提供するインターネットサービス」

という説明が一番近いでしょう。

スマホを使って簡単に出会えるハードルの低さで、若者を中心に人気を集めています。

出会い系アプリとの違い

 

キャメロン
キャメロン
「男女の出会いの場を提供するインターネットサービス」っていうけどさ。
実際、いわゆる出会い系だって、おんなじことが言えるじゃん?
寺井
寺井
お、鋭い指摘ですね!
ずばり、マッチングアプリと出会い系、この2つの本質的な違いは少ないです。

 

正直に言うと、マッチングアプリと出会い系の違いは、基本的に呼び方の違いでしかないと思います。

しかし、この呼び方の違いが大きな違いをもたらしています。

寺井
寺井
実は、出会い系もちょっとやってたので、私自身がその違いを体感済みです

名称が変われば印象も変わる

 

「出会い系」のイメージってどんな感じですか?

・やりもくが多い

・危ない

恐らくこんなイメージでしょう。

「マッチングアプリ」のイメージはどうでしょうか。

・真面目な出会いもある?

・人気があるから安全?なのかな?

あまりイメージがわかないと思うので一応「?」をつけましたが、きっとこんな感じですよね

同じサービスなのに、イメージがだいぶ違います。

これが、名前の持つ印象の力です。

名前を変えることによって、「今までのサービスとは別物ですよ!」という印象を出ます。

「ちゃらい・危ない」という印象の出会い系アプリを「真面目・安全」というイメージに変える戦略が、背景にある。

 

その他の具体的な2つの違い

 

もちろん、名前だけが変わっただけではないです。

名称が変わり印象が変わっても、実際にその印象に見合うサービスが保証しなければ人気は出ませんからね。

 

2つのアプリの違いは、名称以外に大きく分けて2つあります。

①登録している層

②料金体系

 

①登録している層の違い

出会い系の場合

名称のイメージ通り、やりもくや身体目当て、軽い出会いがほとんど。

寂しさを埋めるために利用している女性も多かったです。

私は出会い系を使って、彼女ができたこともあります。

しかし、すぐに浮気をされ、別れることになってしまいました。

やはり、出会い系はそれに見合った関係しか望んじゃいけないんだな、というのが正直な感想です。

 

マッチングアプリの場合

マッチングアプリでも、やりもくの男もいます。

ですが実際に使ってみると、真面目な出会いを求める人は圧倒的に多いです。

 

②料金体系の違い

登録している層が違うことが、②の料金体系にも現れています。

男が基本有料なのは共通してますが、「ポイント制」「月額制」かの違いがあります。

出会い系の場合

いかに手っ取り早く会える人を探すか、これを男は重視します。

なので、あまりメッセージなどのやり取りを行うことを前提にしていません。

よって、必要な分だけポイントを購入し、メッセージを送ることができる方が合理的なため、ほとんどの出会い系ではポイント制が採用されています。

 

マッチングアプリの場合

対して、多くのマッチングアプリでは月額制を採用しています。

月3000円ぐらい払えば基本的な機能は使い放題、という感じ。

出会う前にメッセージなどを使ってやり取りをし合い、相手のことをきちんと知ってからの出会いが前提となっています。

なので、月額制にしてなるべく利用者同士がコミュニケーションを取りやすいようにしているわけです。

マッチングアプリの感覚で、出会い系でメッセージをやった場合、男は数万円はかかります。

出会い系とは違って、真面目な出会いを求める人が多くなるのも納得できますね。

人気のマッチングアプリでは、24時間体制で監視しています。

例えば、「S〇Xしませんか?」などとメッセージで送ると、アカウントが凍結されてしまうことも。

こんな感じで利用者が安心して使えるようになっています。

月額制はそのサービス代ともとれますね。

キャメロン
キャメロン
なんとなくだけど、2つの違いがわかったわ!
寺井
寺井
その調子です!次にマッチングアプリ自体の仕組みについてみていきましょう。

マッチングアプリの仕組み

マッチングアプリの仕組み

基本はこの図の通りです。

マッチングアプリを運営している会社が、男女に出会いの場を提供します。

男はサービスの使用料を払うことで、出会いをゲットできるわけです。

 

身の回りの例で考えれば、バイトや就職の求人サイトなんかがわかりやすいですね。

求人サイトを運営している企業が、新しく人を雇いたい居酒屋に声をかける。

サイトに載せてもらった求人情報をもとに、誰かがバイト希望の連絡をする。

求人情報を載せてもらった見返りで、居酒屋から求人サイトにお金が支払われる。

 

求人サイトにお金が支払われるタイミングが違う可能性もありますが、原理はこれと一緒です。

しかもマッチングアプリは、企業とユーザーの2つの関係しかないので話はよりシンプル。

 

求人と一緒で多くの人の目に触れるのがメリット

 

居酒屋とかで「アルバイト募集中!」って張り紙みたことありませんか?

あれって、店に来てくれた人じゃないと見れないし、そもそも来た人の目にはいらなかったらそもそも機能しないですよね。

恋愛も一緒。

「いい出会いを探してます!」というように、多くの人の目に触れるところで探したほうが、可能性が大きくなるのは当然ですね。

「彼女を探している男がマッチングアプリを使う」というように、パートナーを探すという目的が男女で一致しているという点も、出会いの可能性を大きくします。

なぜ、女性は無料なのか?

これは、女性のユーザーの多さがマッチングアプリの人気を左右するからです。

ネットの出会いって安全性という観点で、女性ユーザーが増えづらいんです

でも、女性が増えないことには、出会いが保障されないので、男のユーザーも増えませんよね。

「女性ユーザーを増やす」→「出会いのチャンスが広がる」→「男が増える」

という感じ。

女性が登録するハードルを低くし、いかに多くの女性ユーザーを確保できるかが人気を左右するため、女性は基本無料で使えるんです。

 

人気の秘密

 

「1000万人」

これがなんの数字だかわかりますか?

 

私が初心者の女性におすすめしているマッチングアプリ、ペアーズが公式に発表した累計会員数です。


恐ろしい数ですよね(笑)

同じ人が複数のアカウントで登録している可能性もありますが、それでも1000万人という数字の大きさには圧倒されます。

 

なぜ、マッチングアプリはそこまで人気が出たのか?

理由は3つあります。

・手軽に使える

・認知度が増している

・安全

 

マッチングアプリの魅力は、なんといってもその手軽さ。

スマホがあれば、どんなに忙しくても隙間の時間を使って素敵な男性を探せます。

 

認知度が増していくことによって、人気も出ます。

友達も使っているし、私も使ってみよ!

という気持ちになるのが、人間の心理ですからね。

 

最近は、さらに安全性も増してきています。

出会い系はいまだに詐欺っぽいことをしているアカウントがいっぱいありますが、マッチングアプリは、ほとんどいません。

安全に使えなければ、女性ユーザーが増えませんからね。

安全に使えることが、人気のマッチングアプリの条件となっています。

ちなみに。

「安全に使える=使っていることが他の人にばれない」

ということではないので、勘違いしないでください。

最初に言っておきますが、身バレは絶対します。

ですが、身バレが嫌な気持ちを上回るほどのメリットがマッチングアプリにはあるのです。

【悲報】ぶっちゃけマッチングアプリは100%身バレします

で紹介してますので、勘違いしている人は必ず読んでください。

 

料金体系

 

気になる料金ですが、女性は基本無料で使えます。

なので、どんな出会いにも負けない、コスパ最強の出会いです。

基本無料とは?

 

キャメロン
キャメロン
基本無料の「基本」ってなんなの?
  • 男を検索する
  • サークルなどの出会いの補助となる機能を使う
  • 気になる男に「いいね」を送る
  • メッセージを送受信する
  • ラインを交換する

これらが無料で使えます。

男を探して、メッセージを送りあって、実際に出会う。

出会いのために必要な一連のものは、全て使えるということです。

豆知識ですが、男は基本有料です。

気になる女性に「いいね」を送るところまでは無料で使えます。

しかし、月額料金を払わないとメッセージは送れません。

相手が月額会員になっているかどうか女性側がわからないこともあります。

なので、メッセージを送っても返事がない場合は、相手が会員になっていない可能性もあります。

覚えておくと、傷つかずに済みますね。

寺井
寺井
真面目な出会いを求める割合が多くなるので、男が有料のアプリを使うのが基本です!

女性が有料になるのはどんな時?

 

アプリによって異なりますが、出会うのに必要な機能以外のものを+αで使いたいときにかかります。

私がおすすめする3つのアプリでお金がかかる場合をまとめました↓

ペアーズの場合】

メッセージの既読がわかる、絞込み検索ができる、など

Omiaiの場合】

「いいね」できる数を増やす、など

withの場合】

「いいね」できる数を増やす、など

という感じで、無料で使える範囲で十分出会うことができるわけです。

 

お金を払えばより充実した機能を使えますが、私は不要だと思います。

女性は無料で使えるというのが、最強のメリットですから。

女性は何にも損はせずに、無料で使えること。

これだけ覚えておけばOKです。

お金を払うかどうかは、ひとまず使ってみて考えればいい話です。

 

キャメロン
キャメロン
マッチングアプリの仕組みは理解できた!
でも、出会うまでの流れがいまいちわかんない。
寺井
寺井
ですよね!私も始める前はそうでした!
次に、出会うまでの流れを見ていきましょう。

出会うまでの流れ

階段を上る人

 

①アプリをダウンロード

②登録

③プロフィールを入力

④男を見つける、見つけてもらう

⑤マッチングした人と連絡をとる

⑥実際に会う

この6つのステップで完了です。

①アプリをダウンロード

 

恐らく、ほとんどの人がスマホで利用すると思うので。

どのマッチングアプリを使うのか選びましょう。

余談ですが、私は最初に使うアプリを間違えて2万円ぐらいムダ使いしました(笑)

今では笑い話ですが、そこで使うのをやめていたら彼女と出会うこともなかったので、ほんとやめなくてよかったと思います。

初心者がマッチングアプリ選びで失敗しない方法は

【失敗談に学ぶ】女性向け!初心者におすすめマッチングアプリ5選【目的別】

でまとめてあります。

ダウンロードする前に、必ずチェックしてください。

 

②登録

 

使うアプリをダウンロードしたら。

登録をする必要があります。

利用するスマホや生年月日を登録しましょう。

 

この手順については、

【3分で簡単】マッチングアプリの登録方法を画像付きで解説【2019年3月更新】

で紹介しています。

これを見ながらやれば、3分ぐらいで登録できるので参考にどうぞ。

③プロフィールを入力

 

男が検索してきた時に備えて、プロフィールを作る必要があります。

  • 写真
  • ニックネーム
  • 職業
  • 住んでいる地域
  • 年収

こんな感じの入力項目があります。

 

公開したくないと思う項目は、入力しなくてOKです。

ですが、多くの情報が載っているほうが男も安心します。

話題にもなりますしね。

「年収」などの相手にとって必須ではない情報は入力せずに、「住んでいる地域」や「血液型」などの話題になりそうなものは入力しておくのがおすすめです。

④男を見つける、見つけてもらう

 

ここが一番楽しいところです。

いろいろ検索をかけてみて、どんな男が登録しているのか見てみましょう。

寺井
寺井
これだけでも、一時間ぐらい暇つぶしになりますよ(笑)

気になる人がいて「いいね」を押せば、相手に通知が行きます。

相手が了承すれば、メッセージを送れるようになります。

相手から「いいね」された場合も同じ。

あなたが了承すればメッセージが可能になりますし、拒否すればそのまま。

相手に拒否したことはバレないので安心してください。

 

⑤マッチングした人と連絡をとる

 

マッチングした人と、「メッセージ」と呼ばれるアプリ内の機能を使って連絡を取ります。

このメッセージを使えば、写真とかも送れます。

趣味を共有したり、あなたの雰囲気がわかる写真を個人的に送ることも可能です。

いい人がいれば、ラインのIDを交換して、ラインに移行することもできます。

「会う前にラインを交換するかどうか」

という問題があります。

私は女性の場合、どちらでもいいと思います。

信頼できる人ができれば、交換してもよいでしょう。

ただし、女性の場合はなにかと不安もあると思うので、交換しなくてもOK。

実際に使っていて、会ってからじゃないとラインを交換しない、と言っていた女性は多くいました。

「ラインを交換しないから、こいつはいいや」とはならないのでご安心を。

もしそれで嫌われたら、女心を理解できないそこまでの男、と考えればよいです。

 

⑥実際に会う

 

最後は会うだけです。

最初は緊張しますが、慣れればこっちのもの。

何日か連絡を取ってみて、「この人なら安心して会える!」と確信がもてる人と、デートを楽しんでください。

その他よくある質問

Qのアルファベット

 

マッチングアプリを始める前に、気になるであろう疑問にまとめて回答します。

Q:同性(他の女性)のアカウントって見れるの?

 

見れません。

私の場合はどんな男が登録しているのか気になったので、会った女性に聞いていました。

話のネタにもなるし、恋のライバルの情報を集めることでためになりますからね。

女性の場合は、このブログで男の情報を公開していくので、それを参考にしてもらえればOKです。

Q:もしもの場合、退会ってできるの?

 

1分あればできます。

大体の場合、アプリ内の「ヘルプ」、あるいは「よくある質問」の中の「退会について」という項目から手続きできます。

アプリを消すだけでは、退会したことにはならないので注意!

やってみて、違うなと感じれば、いつでも退会可能です。

だからこそ、マッチングアプリは女性にとってノーリスクと言えます。

Q:向いてない人っているの?

 

もちろんいます。

全ての人におすすめ!とは言えません。

詳しくは、経験者の男目線で女性のマッチングアプリに「向いてない人・向いてる人」を語ってみたをどうぞ。

Q:本当に安全なの?

 

ぶっちゃけ、100%安全とは言えません。

私は、マッチングアプリで知り合った女性に、詐欺っぽいことに騙されかけましたし。

女友達も、怪しいお兄さんに言い寄られたと言っていました。

なので、絶対安全じゃない限り使いたくない、という人は使わないほうがいいでしょう。

 

でも、出会うことのリスクって別にマッチングアプリだけじゃないですよね。

合コンでいいなと思う人と出会えたとしても、その後やりもくであることがわかったり。

昔の男友達から連絡が来たら、宗教の勧誘だったり。

ネットの出会いってことでリスクばかり目が行きがちですが、他の出会いだって危ないことはたくさんあります。

 

安全なアプリを使えば、リスクは極力避けられます。

だからこそ、初心者はどのマッチングアプリから始めるかが重要になってくるわけです。

まとめ:知ることがスタートの一歩

 

ここまで読んでくれたあなたは、マッチングアプリをはじめることに前向きに検討している方だと思います。

新しいことを始めるには勇気が必要です。

新たな一歩を踏み出す、そのきっかけになれたら嬉しいです。