カップル

【男目線で解説】成功率100%!彼氏が欲しいものを聞き出す3ステップ

彼紙へのサプライズプレゼント

 

誕生日やクリスマス、記念日などに彼氏が喜ぶものをプレゼントしたい!

 

そんな彼氏思いの素敵な彼女さんへ。

どうせプレゼントするなら、彼氏が欲しがっているものをあげたいですよね。

 

一般人の女性
一般人の女性
でも、何が欲しいか聞くのもなんだか味気ないよな~

 

そう考えているあなたにビッグニュース!

彼氏が欲しいものを聞き出す簡単な方法があります。

しかも誰でもできる3つの手順に従って準備を進めるだけ。

私はこの方法で、まんまと欲しいと思っていた財布を誕生日プレゼントとして彼女からもらっちゃいました↓

誕生日プレゼントの時計

 

この方法のスゴイところは、相手が男女どちらでも使えるところ。

同じように3つのステップに沿って準備を進めただけで、こっそりと欲しいものを聞き出すことに成功。

誕生日に彼女が欲しがっていた腕時計をプレゼントすることができました↓

誕生日にあげた時計

 

プレゼントした相手が驚き、喜んでいる姿を見て、自分もすごく嬉しかったのを覚えています。

 

今回は、彼氏がプレゼントで欲しがっているものをこっそり聞き出す方法を紹介します!

彼女と私、2/2で成功している成功率100%のこの方法を参考にして、彼氏へのサプライズプレゼントに挑戦してみましょう。

寺井
寺井
少し手間はかかります。
でも、その分成功確率は高くなるのでやってみる価値はありますよ!

彼氏がプレゼントで欲しいものを聞き出す3ステップ

プレゼント

 

この3つのステップを踏むだけで、彼氏が欲しがっているものをこっそり聞きだせちゃいます。

①ざっくりと欲しいジャンルを聞き出す

②情報収集する

③詳細を決める

 

一般人の女性
一般人の女性
ざっくりとしすぎてわからんわ!

と思ったあなた。安心してください。

私たちの実例を交え、1つずつ具体的に説明していきますよ!

 

①ざっくりと欲しいジャンルを聞き出す

 

まず彼氏が欲しいもののジャンルを絞り込むこと。

最初にして一番重要です。

ここでポイントなのが、「ざっくり」としたジャンルだけ特定すること。

なぜなら、いきなりピンポイントで探ろうとすると、彼氏に探りを入れていることがばれてしまうからです。

 

寺井
寺井
あ~財布欲しいな~!

例えば彼氏がこんなことをつぶやいていたとします。

「財布か!折りたたみのタイプ?それとも長財布?」

「色は?黒?それともグレー?」

こんなにグイグイ来られると、どんなに鈍感な男でもさすがに怪しみます(笑)

 

「あ~なるほど!財布確かにずっと同じヤツ使ってるもんね~」

これぐらいの反応でOK。

①のステップでは、ざっくりと「財布」というジャンルを特定するだけでクリアです。

 

一般人の女性
一般人の女性
じゃあどうやってざっくりとしたジャンルを聞き出せばいいの?

確かにいきなり話を変えたりしては、怪しまれてしまうのがオチ。

ざっくりとしたジャンルの聞き方にはおすすめの方法があります。

それは、あなたが欲しいものを伝える、ということです。

 

これは心理学用語で自己開示の返報性と呼ばれています。

簡単に言えば、誰かに秘密を打ち明けられた時、自分も秘密を打ち明けようとする心の働きです。

この自己開示の返報性を利用すれば、ざっくりとジャンルを特定するための話にスムーズに移ることができます。

 

会話の例
一般人の女性
一般人の女性
私さ~、小さめのバックしかもってなくてさ~。
最近荷物がいっぱい入る大き目のかばんもいいな~と思ってるんだ~。
一般人の男性
一般人の男性
かばんか~。確かに大きめのかばんがあるといいよね!
でも俺はかばんよりも、新しい時計が欲しいな~!

という具合に、あなたからスムーズに探りを入れる話題を切り出すことができるわけです。

自己開示の返報性は、相手に「秘密を打ち明けてくれた!」という好感も与えます。

恋愛において役に立つので、この機会に覚えておきましょう。

 

自己開示の返報性を利用して、ざっくりとしたジャンルを特定すること。

これが何より大切な第一歩になります。

②情報収集する

 

ざっくりとしたジャンルを特定できたら、次にそのジャンルについて情報収集をしましょう。

ジャンルの情報を集めるのはこれらの方法がおすすめです。

 

・彼氏がよく一緒にいる男友達や仲良しな先輩のSNS

・彼氏が普段読んでいる雑誌

・彼氏のお気に入りのブランドやショップ

 

一般人の女性
一般人の女性
なぜ彼氏自身のSNSじゃないの?
寺井
寺井
それは、つるんでいる男友達の影響を受けている可能性が高いからです。

 

多くの男は女性と違い、最新情報に敏感ではありません。

そのため、男友達や先輩などから情報をもらうことが多いです。

男友達のSNSを確認することで、彼氏が欲しいと感じる前に先回りして情報を集めることができるのです。

 

加えて男は自分のものにこだわりをもつことが多いです。

多くの男はほかの友人と被ることを嫌います。

友人のSNSをチェックしておけば、

一般人の男性
一般人の男性
これ、男友達と被ってるんだよな~・・・使いにくい。

とがっかりされることもなくなるのです。

 

そしてもう一つおすすめなのが、彼氏の行きつけのショップやお気に入りのブランドのお店に足を運んでみること。

実際に店に行くことで、今どんなものが流行っているのか、どんなものがおすすめされているのかがわかります。

できれば、勇気を出して店員さんに話してみてください。

流行のアイテムや入荷情報などお得な情報はもちろん、「彼氏へのプレゼントを探している」と言えば一緒に考えてくれることもあります。

寺井
寺井
私はいつもこの方法で女性スタッフの人と一緒に選びます。
異性の目線からアドバイスがもらえるのでとても助かってます!

 

メンズのお店に入ることは緊張すると思いますが、同じような目的で店に来るお客さんは意外に多いみたいです。

「そういうお客さん、最近増えてきましたね~!」と仲良しの店員さんも言っていました。

彼氏が好きなブランドやいきつけのお店の店員さんであれば、的外れなことは言われません。

思い切って店員さんに相談して、男目線をプレゼント選びに取り入れてみてください。

 

彼氏の友人のSNSやよく読んでいる雑誌、行きつけのショップ。

これらを利用して、①で特定したジャンルの情報収集をしましょう。

③詳細を決める

 

ここまでくれば、あとは仕上げ。

②で集めた情報をもとに、詳細を決めましょう。

詳細は形、色、大きさ、ブランド、などなどを含みます。

 

一般人の女性
一般人の女性
そんなの直接聞かなきゃ無理じゃない!?
寺井
寺井
大丈夫!一つだけ方法があります!

 

それは、一緒に買い物に行って詳細を引き出す方法です。

彼氏とウィンドーショッピングに出かけましょう。

そこで②で得た情報を活かし、欲しいものを具体的な部分まで聞き出す(決めさせる)のです。

 

例えば、私の彼女はこんな感じでした↓

【一緒に私のお気に入りのショップを眺めている時】

一般人の女性
一般人の女性
財布売ってるね!いろんな形があるね~!
寺井
寺井
俺は小銭が入らない財布を買っちゃってから、少し後悔してるんだよね~。
一般人の女性
一般人の女性
なるほど~。そうすると、小銭入れを買うか、新しく買い換えるかだね!
寺井
寺井
そうだね!小銭入れは安いのを使ってるけど、やっぱり別々だと使いづらくて。

・・・

 

このあと、形や色まで話した記憶があります。

こんな風に彼女にうまいこと聞き出されました。

今考えると、上手な誘導尋問ですね(笑)

 

もし彼氏がはっきりと欲しいものの詳細が決まっていなければ、②の知識を活かして、さりげなくアドバイスすることも可能です。

寺井
寺井
財布欲しいけど、なんかはっきり決まってないんだよね~。
一般人の女性
一般人の女性
今は黒のレザーのタイプが流行ってるみたいだよ!テレビで言ってた!
大人っぽいし、まさきくんに似合いそうでいいと思うな♪

 

このようにあらかじめ情報を覚えておくことで、

「せっかく彼氏から聞き出そうと一緒に買い物に行ったのに、具体的なことが決まってなくて、なんも決まんなかった!」

という最悪な事態を招くこともありません。

 

ウィンドウショッピングに彼氏と一緒におでかけし、集めた情報を活かして詳細を聞き出す(決めさせる)こと。

これが仕上げの3のステップです。

 

①~③のステップをまとめましょう。

3ステップのまとめ

①でざっくりとしたジャンルを聞き出す。

②のステップでジャンルに関するいろいろな情報を集める。

③では仕上げとして詳細を聞き出す(決めさせる)

 

この3つのステップで、彼氏がほしいものをこっそりと聞き出してプレゼントすることができます。

彼氏の欲しいものを聞き出す時の上級者テクニック&注意点

靴

 

さらにこっそりとあなただけにアドバイス。

3つのステップに応用できる上級者のテクニックとこっそりプレゼントを用意する時の注意点をまとめました。

この機会に一緒に参考にしてください。

彼氏の靴のサイズを確認する方法

 

スニーカーにこだわりを持っている男もいます。

特にナイキやリーボック、ニューバランスなどの靴はおしゃれ男子を筆頭に流行中。

しかしスニーカーと言っても、一足1万円以上することも少なくなく、頻繁に買えるものではありません。

だからこそ、靴をプレゼントに欲しいという男が増えてきているのです。

 

靴をプレゼントする場合、問題となるのがサイズ。

そんな問題を解決する画期的な方法が、以前ツイッターで話題となっていました↓

 

とっても画期的な考え方ですよね(笑)

簡単に使えるテクニックなので覚えておきましょう。

 靴をプレゼントする時は、まずボーリングに行け!

 

彼氏に欲しいものがない場合

 

・聞き出すのに失敗した・・・

・彼氏が欲しいものが無さそう・・・

・何でもいいと言われた・・・

などなど、どうしても欲しいものを聞き出せない可能性があります。

そんな時に試してみて欲しいのが、選択肢を絞ってあげること。

優柔不断な彼氏の場合、選択肢がたくさんあればその分迷ってしまいます。

なんで、ある程度の中から絞ってあげて、「その中で気になるものを選んで!」と提案してあげると彼氏も喜びます。

寺井
寺井
「自分で選んだ」という気持ちが働き、彼氏の満足度も上がります。

 

個人的におすすめなのが、Sow Experienceの体験ギフトカタログを利用すること。

Sow Experience

おすすめポイントは3つ。

①体験型のプレゼントができる

②いくつかの選択肢から選べる

③選ぶ時間を楽しめる

ポイント①

こちらのサイトの一番の特徴は、体験型のプレゼントができるということです。

例えば、

  • クルージング
  • 高級ホテルでのディナー
  • ヘッドスパ

などなど、非日常的な贅沢な体験を堪能することができます。

 

ポイント②

また、いくつかの選択肢の中から気になるものをチョイスできるのも嬉しいポイント。

サイトから予算を決めてオーダーすると、その値段に応じたカタログやチケットが送られてきます。

そこに掲載されているプレゼントの中から、彼氏が気になるものを選ぶことができるのです。

 

実際にあるプランの例
  • コーヒー好きな彼氏におすすめ
  • ちょっぴりナルシストな彼氏におすすめ
  • グルメな彼氏におすすめ
  • 仕事をがんばる彼氏におすすめ

など、彼氏の好きなものや興味のあるものから選んでもらうことで、彼氏が本当にもらって嬉しいものをプレゼントすることができます。

寺井
寺井
いろんなものがあるので、見てるだけで彼女の喜ぶ顔が浮かんできてテンションも上がります♪

 

ポイント③

カタログを請求すれば、いろんなプレゼントが載っています。

それを見るだけでも楽しい気分になれます。

加えて、今後のプレゼントの時に備えて彼氏の好みを知っておくことにも役立つのも嬉しいところ。

カタログを請求して、やんややんや言いながら彼氏とプレゼント選びを楽しんでください。

 

体験型プレゼントのカタログはこちら

 

寺井
寺井
こんな状況でも楽しめるプレゼントがたくさんますよ!

プレゼントする前に彼氏が買わないよう注意

 

一般人の女性
一般人の女性
彼氏が欲しいものを聞き出せた!あとはサプライズでプレゼントするだけ!

そんな時に怖いのが、プレゼントする前に彼氏が自分で買ってしまうこと。

私はこれで一度失敗したことがあります。

彼女はガチの音楽好きで、月に何度もライブハウスに行っています。

そんな彼女が前から欲しがっていたもの、それがライブ用のかばんでした。

彼女の欲しいものを知った私は、ホワイトデーのプレゼントとしてかばんを買ってその日に備えました。

 

そして渡す何日か前に彼女のインスタを見てがっくり。

なんと自分でライブ用のかばんを買ってしまったのです。

せっかく買ったので返品するわけにもいかず、そのままプレゼントしました。

事情を説明し、笑って喜んでくれましたが、個人的には少しがっくりしたのが本音です。

 

せっかく欲しいものをこっそりと聞きだせたのであれば。

どうせなら彼氏にはそれまで買ってほしくないですよね。

彼氏が自分で買わないようにするための方法はいくつかありますが、

・今度一緒に買いに行こうよ、と別の機会に購入することをアドバイスする

・買うのを先延ばしするポジティブな理由を伝える

この2つがおすすめです。

 

1つめは、今度一緒に買いに行く約束をする方法。

その場で決断することや別の機会に一人で買わないよう、あらかじめ次に買うチャンスを作っておくのです。

そうすれば男は、

寺井
寺井
そっか、じゃあ次来る前に調べておいてまたその時に考えればいいか。

というように、頭を切り替えることができるわけです。

ちなみにこの方法には別のメリットがあります。

あなたは何かを忘れてその場ですぐ思い出すことができなかった時。

時間を空けてなにかの拍子にスッと思い出した経験はありませんか?

人間の脳は、我々の意識しないところで働いています。

ずっと働き続けている脳が、何かがきっかけとなり忘れていたものを思い出すのです。

これがデートの場面でも応用できます。

頑固にその場で決めようとする彼氏には、時間を置いてゆっくり考えることのメリットを教えてあげましょう。

無意識の内にも脳がゆっくりと考えてくれるので、即決するよりも後悔しない決断ができるはずですよ

 

一般人の女性
一般人の女性
それでも買われてしまいそうで心配・・・

そんな時は、先延ばしするポジティブな理由を伝える方法がおすすめ。

この方法のポイントは「ポジティブ」です。

 

プレゼントしようと思っていたものに対し、

一般人の女性
一般人の女性
それ、似合ってないよ

とプレゼント自体の魅力を下げるようなネガティブな伝え方は嘘であってもNG。

一般人の男性
一般人の男性
プレゼントされても、前に似合ってないって言われたから、そう見えちゃうよな・・・

と考えてしまいます。

一般人の女性
一般人の女性
その色もいいけど、今度新しい色も出るみたいだよ!
そっちと比べて考えてみるのもいいんじゃない?

 

というように、

「〇〇もいいけど、△△もいいから考えてみたら?」ポジティブに迷わせるアドバイスをしてあげましょう。

 

このアドバイスができるようにするためにも、ステップ②で情報を集めておくことが大切です。

必要であればステップ③でショップ店員さんと仲良くなっておき、口裏を合わせておくのもアリでしょう。

彼氏が欲しいものを自分で買わないよう、しっかりと予防しておくと安心してプレゼントできるようになります。

まとめ

 

・欲しいものを聞き出す3ステップ

①ざっくりと欲しい情報を聞き出す

②情報収集する

③詳細を決める

・上級者テクニック&注意点

上級者は日頃から彼氏の好みやサイズ間を把握している

彼氏がプレゼントを自分で買わないように注意する必要がある

 

彼氏さんの喜ぶ顔が楽しみですね!

2人素敵な思い出になることを祈っています!