ありえなんだけど!!!
・・・
・・・
ごめんなさい!!!
全彼氏を代表して私が謝りますヽ(;▽;)ノ
でもですよ、男が記念日を覚えられない理由はちゃーんとあるんです。
そして彼の気持ちがわかれば、時間をかけてでも祝ってもらえるようになります。
今回は「記念日を忘れる彼氏」をテーマに、忘れる理由と彼氏の心理、ベストな反応と覚えてもらう方法までご紹介します!
彼氏が記念日を忘れる理由

まずは男が記念日を忘れてしまう理由から見ていきましょう。
言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、これは男女の身体のつくりの関係で、どうしようもないんです。
男は複数の作業が苦手
脳の作りによって、男は複数のことに気を配るのが苦手とされています。
仕事は仕事、趣味は趣味、と割り切って考える人が多いのはまさにそれ。
男がラインをしながらしゃべれないのはなぜ?
もうすこし、具体的に説明していきましょう。
男がラインを送っている場面を見たことがありますか?
見たことがない人は今度見て欲しいのですが、男ってラインをしながら友達としゃべったりできないんです。
女性もこういう人はいますが、男よりも少ないと言われています。
それは男女の脳の構造の違いが影響しているのです。
脳は左脳と右脳で分かれているのはご存知の通り。
左脳は主に論理的思考を担当し、文章を考える役割があります。
右脳は主に創造を担当し、クリエイティブな発想や人に共感する役割をもっています。
男は左脳が発達し、左脳と右脳をつなぐ部分が細く、右脳と左脳を両方を同時に働かせるのが苦手。
なので、左脳で文章を考えつつ、右脳を使って相手の話を聞きながら時には共感する必要がある、会話をすることができないのです。
逆に女性は右脳と左脳のつながりが男よりも太いため、両方を同時に働かせるのが得意。
ラインをしながら、会話をするのが全然苦じゃないんです。
なにかに気を取られるとそっちに集中する脳の作りになっている
話を戻します。
ラインの例でもお分かりの通り、男は複数のことに気を配るのが脳の構造上、どうしても苦手な人が多いです。
なので、仕事が忙しければ仕事のことで頭が精一杯になり、記念日のことは頭からすっかり抜け落ちてしまうのです。
もちろん仕事だけじゃなく、趣味やストレスなど、彼の心の中で大きな割合を占めるものがあれば、それも記念日を忘れる要因になりえます。
でもそれによって、彼女のことをないがしろにしているわけではありません。
常に彼女のことを思っていても、たまたま嫌なことが重なり、そっちに気を取られている間に記念日を迎えてしまい、忘れてしまうこともあります。
必ずしも愛情がなくなっているからではなく、脳の構造上、忘れやすいことを覚えておきましょう。
男は「過程」よりも「結果」を重要視する
また、別の背景には、男が生きる男社会での考え方が影響しているともいえます。
男社会では、何より結果が重要視されます。
例えば仕事であるプロジェクトを任された時。
どんなに素晴らしい道筋で順調に進んでいたとしても、結果が出なければ全く評価されないのです。
これは、男の褒め方にも大きく関わってきます。
男は「さっきのプレゼン、最高だったな!」と結果を褒めると喜ぶのがベター。
対して女性は結果よりも努力の過程を重要視するので、「プレゼンのためによく頑張ってたね!」と褒めるとよいとされています。
ここら辺は、【モテる女性は知っている】男の正しい褒め方5つ+α【男目線】で解説してます。
褒め方にも、男女の考え方の違いが出るんです。
つまり、彼氏の頭の中はこうなっています。
女性と違って過程を重要と考えていないので、いまいちその大切さがピンとこないんです。
過程を評価されない男社会で生きる、その習性が関係するんです。
結局、祝うのがめんどくさいってことなんじゃないの?
男だって、祝いたいという気持ちをもっている人だっていますよ。
記念日を忘れる彼氏の心理

彼氏だって、大好きな彼女が大切にする記念日をわざと忘れたい!なんて人はいません。
記念日を忘れる彼氏の心理は、大きく分けて3種類。
①覚える気はあるが、忘れてる
②覚える気はないが、一応大切にしているフリをする
③全く覚える気なし
①覚える気はあるが、忘れてる
彼女にとっては、一番安心するパターン。
けど、どうしても忘れちゃうんだ・・・
という健気な気持ちですね。
この彼氏のパターンの場合、忘れたことに気付いたら素直に謝ってきます。
なので、彼から謝ってきたら、覚える気はあるので許してあげましょう。
②覚える気はないが、一応大切にしているフリをする
一番たちの悪いパターンですね。
けど彼女が怒るし、とりあえず忘れたフリでもしとくか。
というような、彼女のご機嫌を伺っている計算高い男です。
このパターンは、あわよくば彼女も記念日のことを忘れていることを願ってます。
祝うこと事態もめんどくさいと感じてますからね。
記念日を大切にしたいのであれば、一度ゆっくり話し合ってみるといいでしょう。
③全く覚える気なし
態度がはっきりとしていて、わかりやすいのがこのパターン。
と感じ、忘れることに対し罪悪感も感じません。
この彼氏の場合、説得するのはかなりの努力が必要。
どうしても記念日を大切にしたいのであれば、根気強く説得し心から納得してもらわなければいけません。
記念日を忘れた彼氏へのベストな声のかけ方

①覚える気はあるが、忘れてる
②覚える気はないが、一応大切にしているフリをする
③全く覚える気なし
彼氏の心理はこの3種類でした。
それぞれに、ベストな声のかけ方があります。
①⇒明るく質問しよう
こんな軽い感じで、彼に質問してみましょう。
①の気持ちの彼は、記念日を覚える気があり、忘れたことに対する悪気もあります。
そんな彼に、ヒステリックな態度で接してしまうと、思った以上に重く捉え、彼との関係にヒビが入ってしまうことも。
明るくポップに聞くことで、彼も前向きな気持ちで「次は気をつけよう!」と切り替えられるのです。
②⇒素直に伝えるのが吉
②のパターンの場合は、素直に伝えるのがベターです。
悪気はあるが覚える気はない彼には、記念日を大切にしていることをさりげなく伝える必要があります。
一度にあれこれと言ってしまうと、彼もカッとなってケンカの原因になりかねません。
記念日が来る度に、それとなく記念日の存在を伝えることで、あなたが重要視していることをさりげなくアピールできます。
時間はかかりますが、ゆっくりと彼に気付いてもらいましょう。
③⇒感謝の言葉を添える
祝う気が全くない③のパターンの彼氏の場合は、記念日の存在と一緒に感謝の言葉を添えると効果的。
先ほど脳の作りの部分でちょこっと触れましたが、男は左脳が発達し論理的に物事を考えることを得意としています。
「なぜ祝う必要があるのか?」という疑問に対し、理由を与えて論理的に返答することで納得させることができます。
と決めてしまえば、彼も記念日を祝う理由に納得し、必要性を感じるようになるのです。
これも時間がかかりますが、理由を考えるきっかけを上手に与えることで、記念日を覚える気にさせることができます。
でも、もっと早く彼に記念日を覚えて欲しい!
彼氏が記念日を忘れない方法

記念日を彼氏に覚えてもらうとっておきの方法。
それは、記念日にイベントを組み込むことです。
記念日を過程として考え、祝うことの重要性が理解できないのが男心、というのは説明したとおり。
だったら、「記念日=祝うもの」という考え方を、別のものを使って植えつければいいんです。
特別なイベントを作ろう
例えば、記念日に旅行に行く計画を立ててみてください。
旅行先でおいしい夕飯を食べた後に、さりげなく「今日は記念日なんだよ!」と伝えれば、テンションの上がった彼もすんなりと喜んでくれます。
記念日を楽しく祝ったという記憶はその後も彼氏の中に残り、
次の記念日も楽しみだな⇒記念日を忘れずに覚えておこう
という心理が働くようになるのです。
そんな記念日におすすめなのが、ソウ・エクスペリエンス
体験型ギフトを扱っているサイトで、
・クルージング
・パラグライダー
などなど全国各地でいろんな体験が味わえます。

普段なかなか味わえないような体験をすることで、彼の記憶にも強く残るのでおすすめです。
カタログを取り寄せて好みの体験を選べるので、次の記念日にどんな体験をするか、彼とわいわい言いながら楽しく決めましょう。
まとめ:記念日を忘れるぐらい虜にせよ!
記念日を忘れるからと言って、愛情がなくなったわけではありません。
あまり深く考えなくて大丈夫ですよ。
これからも彼と仲良く過ごしていけるよう、記念日を楽しく過ごしてくださいね!