遠距離恋愛って、やっぱり寂しい。
寂しいのはしょうがないと思うけど、正直我慢できない。
他の人ってどうしてるんだろう・・・?
こんな悩みを持つ、遠距離恋愛真っ最中のあなたへ。
寂しさの原因は、あなた自身にあります。
現在、私は遠距離恋愛の真っ最中。
新潟と仙台で250キロ以上の距離を超え、付き合ってから2年が経過しました。
今でこそ寂しさを感じることは少なくなりましたが、付き合った当初はめちゃくちゃ寂しかったです。
ですが、寂しさの正体に気が付き適切に対処することで、寂しさを感じることがほぼなくなりました。
遠距離恋愛の一番重要なポイントが、まさに寂しさとどう付き合っていくかだと思います。
私の2年の経験を基に、寂しさの原因や対処法についての答えを解説していきます。
・遠距離恋愛の寂しさは自分自身に原因がある
・寂しくても絶対にやってはいけないこと
・遠距離恋愛の寂しさへの対処法
・寂しさの伝え方
気軽に会えない寂しい気持ちを克服する方法を知って、楽しい遠距離ライフを送りましょう。
遠距離恋愛の寂しさの原因は自分自身にアリ

繰り返しになりますが、遠距離で「寂しいな」と感じた時、その原因はあなたにあります。
寂しさの根源は「嫉妬」
なぜ寂しさの原因が自分自身にあるのか?
それは、寂しさの根源が「嫉妬」にあるからです。
よくある例で説明しましょう。
遠距離でなかなか会えないあなたは、家で彼氏からの連絡を待っています。
そんな彼氏は、職場の上司と飲み会の真っ最中。
ずっと家で彼氏からの連絡を待っているが、結局その日の夜に連絡が返ってくることはなし。
次の日の朝、「ごめん、酔って帰ってきて連絡できなかった」と謝罪の連絡が送られてきた。
あるあるではないでしょうか。
彼女の気持ちを代弁すればこんな感じ。
この気持ちが、まさに嫉妬が寂しさの根本にあることを証明してます。
もしもあなたも彼氏と同じように、友達と楽しくディナーしていたらどうでしょう?
あるいは、最近撮り貯めしていたドラマに時間を忘れて見ることができていたらどうでしょう?
夜寝る前に連絡がないことに気が付き、多少寂しさを感じるかもしれません。
でも、「ま、きっといつものようにベロベロになって玄関で寝てるんだろう」と割り切って眠りにつくことができるはず。
寂しいと感じたときの状況を思い出してみてください。
必ずあなたの気持ちが満たされていないときではないでしょうか。
「私はあなたの連絡を一途に待ってるのに、なんであいつだけ楽しく飲んでるの?」
という嫉妬の気持ちが根っこにあります。
その証拠に、あなたが心の底から理解してやれるような時間の使い方を彼氏がしていれば、寂しさを感じることはほぼないはず。
- 大出世に向けた一大プロジェクトに精を出している
- 体が不自由な親の介護をしている
例えば相手が状況であれば、卑屈になるほど寂しさを感じませんよね。
あなたが理解できるようなシーンであれば、寂しさは感じない。
でも、理解できないような時間の使い方をしていたら、寂しく感じる。
ということを考えれば、「寂しい」という気持ちは「嫉妬」から生まれていることがわかります。
結局は自分自身の問題
自分が嫉妬のしていることに気が付けない人は、よく相手を責めてしまいます。
でも、これは絶対にやってはいけません。
説明してきた通り、寂しさの原因は嫉妬にあり、自分自身の問題だからです。
嫉妬は、あなたの考え方次第でどうにでもなります。
モテる女友達に対して
と思うのも、
と考えるのもあなたの気持ち次第ですよね。
寂しさの根源が嫉妬にある以上、相手を変えて寂しさを埋めるのはナンセンス。
たとえ「連絡をもっと頻繁にして!」と要求し彼氏が変わったとしても。
少し連絡の間隔が空いただけで、またすぐに寂しくなるのは目に見えています。
相手に答えを見出していては、根本的な解決にはならないのです。
彼氏と言っても、一人の人間であり、言ってしまえば他人です。
他人を変えることは簡単ではありませんし、彼氏を変えても自分が変わらなければいつまでたっても寂しさからは抜け出せません。
寂しさの原因は嫉妬にあり、彼氏を変えるよりもまずは自分の考え方を変えること。
これが、遠距離の寂しさを解決する一番のポイントになります。
絶対NG!遠距離が寂しくてもやってはいけないこと

寂しさのあまり、感情的な行動をとってしまいことがあります。
その中でも、特にやってはいけないNGの行動をいくつか紹介します。
①寂しさを他の男で埋める
言い換えれば浮気ですね。
言うまでもありませんが、絶対おすすめしません。
浮気したほうは軽い気持ちでやっただけかもしれません。
が、やられたほうはやった側が考える以上に傷つきます。
誰も信じれなくなります。
浮気しそうな人は、相手をそこまで傷つける覚悟があるか、自分の胸に手を当てて考えてみてください。
私も少し前に、元カノに浮気されました。
その時リアルに、誰も信じれなくなりました。
「わからなければやっていい」ということはこの世にないと思うので、気を付けてください。
もしも、浮気しそうになった場合。
私に連絡をくれれば、いつでも相談に乗りますよ。
②完璧に理解してもらおうとする
彼氏であれ、他人であることは説明した通り。
考え方や生活スタイルが全く一緒ではない以上、他人のことを完璧に理解するのは不可能です。
「彼氏なんだから、私の寂しさ全部理解してよ!」と考えるのは諦めましょう。
悲しく聞こえるかもしれませんが。
彼女側だって、100%彼氏のことを理解してやれてるわけではありませんよね。
互いが互いのことを完全に分かり合えることは不可能であり、それはしょうがないこと。
わかってもらえない所がある分、わかってもらえることが嬉しく感じるんです。
寂しさのあまり卑屈になりがちですが、ポジティブに考える癖をつけるといいですよ。
「彼氏なのになんでわかってくれないの?」
というネガティブな方向に考えるのではなく、
「彼氏といえど赤の他人。
彼氏も仕事で忙しいだろうに、私の寂しさを理解してくれて、連絡も定期的にくれる。
理解力のある人で良かった!」
とポジティブに考えることです。
ポジティブに考えるためにも、まずは「完璧に理解してもらうことは無理」という考えを持ちましょう。
③会う回数を減らす
遠距離では特に「直接会うこと」が大事になってきます。
ないとは思いますが、会う回数は絶対に減らさない方がいいですよ。
寂しさの根源は嫉妬であることは説明した通りです。
その嫉妬を解消する一番の薬が会うこと。
相手にどんなに嫉妬心を持っていたとしても、会ってしまえば面白いようにどうでもよく感じてしまうもの。
会う回数が減ってしまえば、もっと嫉妬心は深くなってしまいます。
彼氏と予定を調整し、遠距離でも適度に会う機会を作りましょう。
遠距離の寂しさへの対処法

寂しさの原因を理解し、やってはいけないこともわかってもらえたところで。
ここからは、寂しいと感じた時の実際の対処法を紹介します。
楽しめるチャンスを作る
二人の楽しみになるようなデートの約束を共有しましょう。
楽しみを共有することで、お互いに明るい気持ちになれるからです。
寂しさの原因は嫉妬でした。
相手ばかり楽しい思いをしていては、ストレスもたまりますよね。
お互いの楽しみになれるような明るいデートプランを立てておくことで、嫉妬心を持たずに寂しさを紛らわすことができます。
・少し遠出して一泊の温泉旅館デート
・憧れだったディズニーデート
・お高いバーでリッチなディナーデート
二人が楽しめるものであればなんでもOK。
楽しみを共有し、未来に向かって明るい気持ちを持ちましょう。
体験型カタログで具体的なデートプランを練るのも有効
体験型ギフトからデートプランを練ると、より具体的に楽しみを共有できるのでおすすめ。
体験型ギフトで今話題なのが、ソウ・エクスペリエンス


・プランが豊富
・幅広い価格から選べる
・2人で一緒に決められる
どんなカップルでも楽しめるようなプランが充実。
クルージングや乗馬、ボルダリングなど、様々なアクティビティが掲載されています。
価格からカタログの種類を選ぶことも可能。
- 3,000円~
- 10,000円~
- 20,000円~
- 30,000円~
の中からカタログの種類を選べるので、予算に合わせたプランを練ることができます。
体験型カタログの一番の魅力は、2人であーだこうだ言いながらデートプランを計画できるところ。
計画を立てること自体が楽しいので、おのずと寂しい気持ちがなくなります。
彼氏側も、デートを通して大好きな彼女と非日常的な時間を味わえるのが楽しみになります。
こんな状況なので、少し先のプランを練るためにカタログを準備すると、有効活用できそうです。
打ち込めるものを探す
この機会に、時間を忘れて打ち込めるものを探すのも1つです。
「あいつだけ充実して・・・」
というような嫉妬を持つ代わりに、
「ま、私も充実してるしな!」
とポジティブな気持ちに切り替えることができますよ。
基本的には興味のあるもので構いません。
- ホットヨガ
- 映画鑑賞
- カメラを買う
- ネットフリックスに契約
あなたが没頭できるものを選んでください。
ただどうせなら、将来的に自分のためにもなるようなものがいいですよね。
個人的におすすめなのは、自分磨きです。
より魅力的な女性になるために、自分を磨くのです。
自分磨きをすることで、自分に自信が生まれ、卑屈な気持ちもなくなります。
彼氏がよりあなたに愛情を注ぐことになり、寂しい思いをしなくなることだってあります。
まさに一石二鳥。
どうせ時間を使うなら、魅力的な自分になるために時間を使いたいですよね。
男目線から逆算した、魅力的な女性になるための自分磨きについて、こちらで解説してます↓
これを参考に、寂しい気持ちをバネにして魅力的な女性に生まれ変わってください。

客観的に自分を見つめる
後は、客観的に自分を見る癖をつけておくといいですよ。
客観的に自分を見ることで、寂しいという気持ちがバカらしくなってきますから。
寂しいと感じているときは嫉妬しているとき。
それは一種の興奮状態でもあります。
頭に血が上っていて、ついつい自分のことしか考えられなくなります。
そんなときは、思ってもいないようなことを不意に口走ってしまい、取り返しの使いないことになりかねません。
「寂しいな」と感じた時は、少し冷静になって自分ではなく、第三者の目線から今の状況を俯瞰してみてください。
「でも、あの人だって寂しいはず!
私だけじゃないし、連絡が遅いのはいろいろ頑張っている証拠。
寂しくなって卑屈になるのはちょっと違うな。」
と考えられるようになりますから。
遠距離が寂しいことの伝え方


寂しさの原因は、あなた側にあることが多いです。
ただ鈍感な彼氏を持つと、あなたが寂しいと感じていることさえ伝わっていない可能性もあります。
伝えないと気持ちは伝わりませんが、下手な言い方では関係がこじれかねません。
最後に、寂しさをうまく伝えるコツを紹介します。
ポジティブに伝える
何よりこれが一番大切。
ついついネガティブになりがちですが、それでは彼氏は「重い」と感じてしまいます。
彼氏が素直に受け取りやすいように、明るくポジティブに伝えることです。
ねえ、寂しいよ・・・
よくあるダメなパターン。
「俺だって寂しいわ!」と思われます。
昨日寝る前寂しくなったけど、夢に〇〇君が出てきて、幸せだった♪
デートの予行練習は万全!次のデート楽しみだな!!!
ぐらいに明るいと、男も明るい気持ちになれます。
ネガティブになる気持ちはわかりますが、ネガティブになってもいいことはありません。
気持ちは伝染します。
あなたが意図的にポジティブになることで、彼氏もポジティブに遠距離について考えるきっかけになります。
「押しつけ」ではなく「共有する」
寂しい気持ちから、ついつい気持ちを押し付けているケースがよく見られます。
寂しいと言っても、相手にその気持ちを強要することはよくありません。
伝えるときは、「押し付ける」のでなく「共有する」意識を持ちましょう。
次会えるの一か月後か~。寂しいよね~・・・。
というのは、寂しさを押し付けています。
一ヶ月会えないことが寂しいかどうかはその人の考え方次第だからです。
と思った方は、無意識のうちに自分の気持ちを彼氏に押し付けている可能性が高いので要注意。
次会えるの一か月後か~。
少し寂しい気持ちもあるけど、お互い今頑張り時だもんね!
デートプラン考えながら、次会えるのを楽しみに頑張るぞー!おー!!
という感じで、寂しさを共有しながらもポジティブにほのめかしましょう。
相手がどう考えるかの決定権は他人にはありません。
どうしても耐えられないのなら。
今の彼氏と別れて遠距離についての価値観が一緒の人と付き合うしかないですね。
あなたのことを想ってくれているのなら、寂しい気持ちを共有したときに理解してくれるはずです。
意識しておかないとついつい気持ちを押し付けてしまいがちなので、ご注意ください。
以上が、遠距離恋愛であるあるな「寂しい」という気持ちとの付き合い方でした。
繰り返しになりますが、寂しさの正体は嫉妬であり、自分自身の問題でもあります。
あなたが充実した生活を送れば、寂しさは自然と薄まります。
こんなご時世でもありますので、ぜひ明るい気持ちで過ごせるよう、没頭できるものを探してみてください。