世の中には2種類の男がいます。
付き合うべき男と付き合うべきでない男です。
正直な話、付き合うべき男を説明するのは難しい。
人によって「自分が付き合う価値のある男」は違うからです。
でも逆に、付き合うべきではない男はシンプルで理解する価値があります。
付き合うべきでない男の特徴に当てはまる人を避けば、少なくとも不幸になる可能性をグッと下げることができるからです。
この記事では、恋愛で失敗しないために、付き合うべきではない男の特徴を紹介していきます。
・男視点で考える付き合うべきでない男の特徴
・付き合うべきでない男の見抜き方
・付き合うべきでない男を好きになってしまったら
大部分が私の主観であり、必ずしもこの通りとは限りません。
ですが、どこにも転がっていない男ならではのオリジナルな情報であり、参考にする価値はあると思います。
付き合うべきでない男の特徴7選

男から見て、付き合うべきでない男の特徴は全部で7つあります。
①男友達がいない
②口と行動が一致しない
③人の痛みがわからない
④器が小さい
⑤価値観を理解してくれない
⑥本音を言えない
⑦支えたいと思えない
①~⑤が男側を見ればわかる視点で、⑥と⑦が女性自身が考えるべき視点です。
なんとなく見ただけでわかると思いますが、理由と一緒に詳しく説明してきます。
①男友達がいない
同性の友達がいない奴に、ろくな男はいません。
女性だって同じではないでしょうか。
女性を見ていると、男に媚びるのはうまいけど、同性の女性からはよく思われていない人をよく見かけます。
そういう女性って、「男から必要とされている」と勘違いし、承認欲求を満たしている自己満な女性が多い印象です。
男もそれと一緒。
女性とだけ仲良くする術を覚えて、「俺は女からモテるんだぞ」と自慢したいだけの男。
そういう奴は、女癖が悪く、承認欲求やプライドが高く、付き合ってもあまり幸せになれるとは思えません。
いくら女性の方が気が合うからと言っても、男友達との関係をないがしろにして女性とだけつるむのは意味が分かりません。
このパターンに当てはまる男は非常に多く、共通して女性の扱いがうまいので注意が必要です。
②口と行動が一致しない
この男も非常に多い。
言っていることとやっていることが一致しない、いわゆる口だけの男にろくな奴はいませんので、付き合うべきではありません。
こんなことを言っても、99%の男はやりません。
いかなる理由があろうと約束を守らない男は、全部が中途半端なダメな奴です。
こういう男の一番むかつくところは、悪気が0であること。
「そんなことぐらい、大目に見てよ~」と考えていて、がみがみ言う女性を「細かくて口うるさい女」と見なし、女性の方を悪者に仕立て上げます。
そんな男と一緒にいても彼女側のストレスが一方的に溜まっていくだけ。
口だけの男は昔からの癖の場合が多く、更生するのが非常に難しいです。
細かいことかもしれませんが、今後長く一緒に過ごしていくことを考えると、ストレスがたまらないことに越したことはありません。
付き合う前に、よーく確認する必要があります。
③人の痛みがわからない
これは人として当然ですが、人の痛みがわからない男と一緒にいる価値は0です。
私の高校時代の話を例として1つ。
同じクラスに野球部のAくんとBくんがいました。
Aくんは爽やかなイケメンですが、部活の中でもいじりキャラが確立していて、けっこうな無茶ぶりをすることで有名でした。
一方Bくんは顔立ちこそイケメンとは言い難いですが、すごく優しい男で、Aくんの無茶ぶりにもちゃんと乗ってあげる心の大きい人でした。
そんな2人がある日教室で騒いでいました。
内容は、Bくんの身体的な障害をAくんがいじり、笑いにするということだったのです。
障害の具体的な内容は伏せますが、どう考えてもいじっていい内容ではありません。
そんないじりにもBくんは笑顔で対応しているところを見て、「無理することないのにな。なんて優しいんだろ」と思ったことをよく覚えています。
そんな人の痛みがわからないAくんは大学に進学した後、女性をとっかえひっかえし、浮気を繰り返していたようです。
優しい心を持つBくんは、大学で知り合った彼女と長年付き合った後、昨年結婚して幸せな家庭を手に入れました。
この例はあくまでも1つの例でしかありません。
ですが、人を傷つける行為、例えば浮気なんかは人の痛みを理解できる男であればまずやろうとしないはず。
私も浮気された経験があるのでわかりますが、本当に人を信じられなくなるぐらい傷つきます。
「これをすると、相手を傷つけてしまう可能性がある」という所まで気が回らない男と付き合っても、傷つくのは女性側です。
自分の身を守るという意味でも、人の痛みがわかる人と付き合うのをおすすめします。
④器が小さい
器が小さい男と一緒にいると、イライラすることが多く、我慢することも多くなってしまいます。
ぶっちゃけ言うと、私の父親がそうなんですよね(笑)
ここまで育ててくれたことには感謝してますが、息子がビックリするぐらい器は小さいです。
我慢することが非常に多かっただろうに、母親には頭が上がりません。
・神経質
・自己中
・短期
などなど。
神経質で、自分の思っている通りにいかないとすぐに怒る。
文字を見ただけで嫌気がさしますね。
どうせ付き合うのなら、心が広く、何事にも寛容である器が大きい人を選んだほうが幸せになれるでしょう。
⑤価値観を理解してくれない
器の小ささと似ていますが、価値観の違いを理解してくれるかどうかも重要。
価値観の違いは絶対にどんな男女でもあることで、その違いを理解してくれるかどうかで一緒にいて過ごしやすいかどうかも変わります。
例えば。
私には付き合ってもうすぐ2年の彼女がいます。
2人とも音楽が好きであり、趣味が共通するという同じ価値観を持っています。
価値観が一緒であるため、一緒にいて楽しいですし気楽です。
ですが、全ての価値観が同じではありません。
食べ物の好みや仕事に対する考え方など、価値観の違いは少なくないです。
でも、互いが考え方の違いを尊重できているからこそ、2年も付き合えているんだと思います。
・誇りをもって仕事をしているのに、悪い所ばかり指摘してくる
・趣味にお金を使うことを批判される
こんな男は、価値観を理解してくれない典型例です。
どんなカップルにも価値観の違いは少なからずあり、それを尊重できる男かどうかで過ごしやすさが変わってきます。
⑥本音を言える
ここからは、女性であるあなた側に視点を移します。
「相手に本音を言えるかどうか」を考えてみてください。
と思うのであれば要注意です。
付き合う時間が長くなるにつれて、相手の嫌な部分や気になる部分は目に入ってきます。
もちろん、価値観の違いとして飲み込まなければいけないこともあります。
でも、本当に嫌で直して欲しいことであれば、本音を伝えなければいけません。
それができるかどうかで、長く付き合える関係かどうかが決まってくると私は思います。
今は完璧だと思える相手であっても、どこかで必ず嫌な部分が見えてきます。
その時に本音を隠さずに伝えられる関係を築ける相手かどうか、付き合う前にチェックしておくとよいでしょう。
⑦支えたいと思えない
最後は、支えたいと思える相手かどうか、という問題です。
これも、長く付き合いたいのであればよーく考えるべき重要な点だと思います。
人と人が一緒にいるのですから、お互いが支えあうのは当然。
辛い時や悲しい時、落ち込んでいる時に支えてくれる相手がいると精神的に落ち着きますよね。
その支えてくれる人の1人が、彼氏・彼女であるべきではないでしょうか。
「この人は支えてあげたい!」という感情は、好きという感情と少し違うと思います。
支えてあげたいという感情は、人間として尊敬しているからこそ支えてあげたいと思えるのではないでしょうか。
恋愛感情だけではなく、人間として尊敬し支えたいと思える相手と付き合うべきです。
付き合うべきでない男の見抜き方

ここまで付き合うべきでない男の特徴を見てきました。
特徴は理解できても、それに当てはまるかどうかを見極めるのは簡単ではありません。
私が個人的に効果的だと思う、付き合うべきでない男の見抜き方は全部で5つ。
①他人への振る舞いをチェック
②飲み会の様子をチェック
③過去の恋愛話を聞き出す
④揺さぶりをかける
⑤経験値を貯める
①他人への振る舞いをチェック
女性慣れしている男は、気になる女性と1対1の場面でボロはなかなか出しません。
一方で、他人に対してはどうしてもボロが出やすいのでそこを観察しましょう。
・公園デートの時、近くで遊んでいる子供に対する態度
・コンビニ店員への態度
・人混みでの他人への態度
他の人への振る舞いや態度をチェックすることで、相手の本性を暴くことができます。
デートの時に注意深く観察しましょう。
②飲み会の様子をチェック
アルコールを飲むと人は本性が表れやすいので、その時を狙うのも有効です。
たとえ酔っぱらったときだけ最悪な男だけだっとしても、そんな裏表のある男は嫌ですよね。
下ネタをどれぐらい振ってくるかで、彼の下心をある程度確認することができます。
普段は話さないような愚痴や悪口なんかを聞くことで、どれぐらい性根が腐ってるのかを把握することも可能。
大人数で飲んでいれば、女性はもちろん、男友達にも気を配れる男かどうかもわかります。
①と関連して、店員さんへの態度も参考になりますね。
飲みの場ではついつい女性も飲んでしまいがちですが、たまには飲むのを抑えて相手の様子をチェックすることに活用するとよいでしょう。
③過去の恋愛話を聞き出す
過去の恋愛話は相手の考え方を知るネタが豊富に眠っています。
それを活用しない手はありません。
相手の恋愛に対する価値観を知ることができますし、別れた原因から付き合った場合の気を付けるべき点などもわかります。
個人的に一番注目すべきポイントは、自分を客観視できているかどうかです。
私は、カップルで別れるほどの問題が起きた時、どちらか一方が100対0で悪いということはないと思っています。
たとえそれが浮気されて別れたとしても、寂しくさせたほうにも少しは非がありますからね。
その自分の非を認識できているかどうかを確認するのです。
と聞いてみましょう。
彼女の浮気が原因で別れたんだけど、寂しい思いをさせてしまって申し訳ないなと思ってる。
だから今度付き合う女性には、寂しい思いはさせたくないなって思う!
こんな感じの答えで、自分の非を自覚し、改善しようと思ってれば合格です。
彼女が浮気しててさ、まじ最悪。浮気する女ってありえないと思わない!?
一方的に相手が悪いと決めつけているダメな例ですね。
極端な例ですが、わかってもらえたと思います。
客観視できずに相手が一方的に悪いと思っている男は、過去の失敗を材料に改善しようとしていないも当然です。
そんな男とは付き合いたくないですよね。
過去の恋愛話から、いろいろ探ってみましょう。
④揺さぶりをかける
あなたから精神的に揺さぶりをかけて、本音を引き出すのも1つです。
簡単に言えば、駆け引きをするというやつですね。
「駆け引き」と聞くと難しいと感じるかもしれませんが、実はけっこう単純。
誰でも簡単にすぐに心を揺さぶることができる駆け引きテクニックはあります。
それは別記事で詳しく紹介してますので、こちらを参考にしてください。

駆け引きをして男の本音を引き出すのに、ぜひ参考にしてください。
⑤経験値を貯める
一番確実に見抜く方法、それは自分の男を見抜く目を鍛えること。
今すでに付き合うべきか迷っている男がいる女性でない限り、これが一番確実です。
男を見抜く目を鍛えること=経験値を貯めること
考えてもらってOKです。
恋愛経験が増えれば増えるほど、「目の前の男がどんなことを考えているのか」「口にしている言葉と本心は一致しているのか」などを直感的に判断することができるようになります。
ただ、普通に出会いの数を増やすのでは時間とお金がかかるので、経験値を貯めるのに効率がよくありません。
マッチングアプリが経験値を貯めるのに最適です。
スマホがあればそこで出会いをゲットできるの、時間に縛られません。
女性は無料で使えるので、コスパも最強です。
私もマッチングアプリを使って、短期間で効率的に女性を見抜く目を鍛えました。
経験値を貯めるまでは、浮気癖がある軽い女性、妊娠詐欺をしてくる女性、金遣いがめちゃくちゃ荒い女性、などなどいろんな癖の強い女性に騙されていましたが(笑)
見抜く目が鍛えられたことで、「あ、この子はちょっと危ないな」と気づくことができ、リスクを避けて恋愛できるようになりました。
大好きな彼女とも出会えたので、マッチングアプリ様様です。
使ったことがない人は、ノーリスク・ハイリターンなので試してみる価値あり。
試してみたい方は、こちらで0から解説してるので参考にしてください。


緊急事態!付き合うべきでない男を好きになってしまったら


もしも、付き合うべきでない男の特徴に当てはまる男を好きになってしまったら。
①見て見ぬふりをする
②更生させる
③新しい男を見つける
当然ですが、あなたが取るべき選択肢はこの3つです。
私がおすすめする選択肢の順番に並び替えると、
新しい男を探す⇒更生させる⇒見て見ぬふりをする
という順番になります。
おすすめしない選択肢から順にみていきましょう。
見て見ぬふりは誰も幸せにしない
見て見ぬふりが一番あなたを幸せにしない選択肢だと思います。
ようは、彼のダメなところ知っておきながら我慢する、ということですよね。
彼の嫌なところに目をつむるということですから、当然我慢を強いられるあなたの負担は大きいです。
付き合って間もないころはまだ好きの気持ちが大きいので我慢できるかもしれません。
でも時間が経つにつれ、我慢することが大きくなり、あなたの精神的負担もどんどん大きくなってしまいます。
あなた側のデメリットばかりではありません。
男にとっても我慢されて付き合われることによるデメリットがあります。
あなたと付き合わずに別の女性と付き合うことで、その女性が相手のダメなところを改善してくれる可能性がありますよね。
それは男にとって人間として成長できるチャンスであり、ダメなところに目をつむる女性と付き合うことで、そのチャンスを奪っていることになります。
というように、我慢しなければいけない女性側にも、そして男側にとっても何一つメリットがないことになります。
お互いにとってもよいことではないので、この選択肢はおすすめしません。
人を更生させるのは簡単ではない
次に相手のダメなところを指摘し更生させるという選択肢ですが、これも簡単なことではありません。
本人の変わるという強い決意がない限り、なかなか人は変われないからです。
付き合っていない段階では、まだ強い信頼関係はできていないはず。
信用しきれていない相手の言うことに耳を傾け、「変わろう!」と思わせるのは簡単ではないです。
あまり仲良くない人から、
って言われたらめちゃくちゃむかつきますよね。
その怒りのエネルギーがダイエットの活力になる可能性もありますが、そんな失礼なことを言う相手に恋愛感情は持たないと思います。
それと一緒。
私はこの人を変えることに決めたんだ!
と相手を更生させる決意を決めたのであれば、否定はしませんが時間がかかって根気がいることです。
すべての人ができるわけではないので、こちらの選択肢もあまりおすすめしません。
新しい男を探すのが一番簡単
新しい男を探すのが一番簡単で手っ取り早いです。
「この人なら幸せになれそう!」と確信を持てる相手と出会い、恋をするだけですからね。
我慢する必要なんてないですし、相手を更生する労力も必要ありません。
と思う人がいますが、あなたは優しすぎです。
人はそれぞれ幸せになる権利を持っています。
そして、同時に誰かを幸せにする義務もあります。
今あなたが気になっている相手に違和感を覚えるのであれば、それはあなたが幸せにしなければいけない人ではなかっただけの話。
その相手に情でいつまでもダラダラと関係を続ける必要はありません。
あなたの幸せになるチャンスも逃してしまいますよ。
ダラダラ長引けば、その分場が湧いて別れにくくなってしまいます。
気持ちを切り替えると決めたら、きっぱりと関係を断ちましょう。
そして、新しい出会いを探すために行動しましょう。
新しい出会いを探すあなたを応援するために、参考になる記事をいくつか張っておきます。
これらを参考に、大好きな人と過ごす明るい未来を自分から勝ち取りましょう!


